• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月07日

OKINAWAを、FUGAで駆け抜けて感じたコト・・・。

OKINAWAを、FUGAで駆け抜けて感じたコト・・・。 なんとなく、朝晩の空気に爽やかさを感じるような気もする今日この頃・・・。



まだまだ・・・、なんて思っていても、何時の間にやら次の季節が待ち構えている、ということでしょうか。


秋の訪れの前に今年の夏を振り返ってみますと、無事に夏の定宿を訪ねることも出来ましたし、さらに、4年ぶりとなる沖縄に再訪することも叶い、例年以上にリフレッシュすることができた良い夏でした。



冒頭の画像は、念願叶って「美ら海水族館」を訪れた時の一枚ですが、そのロングドライブのお供とした一台が、タイトルにもありますように、NISSAN FUGAだったのです。



といっても、現行モデル(型式Y51)はレンタカーのラインアップにはなく、初代FUGA(型式Y50)をレンタルしたのですが、もともとサイズアップし過ぎた現行Y51には興味が無かったので、むしろ自分にとっては好都合でした。



それより、願わくば3.5Lを・・・と考えていたのですが、2.5Lしか用意されておらず、これについては少々残念だったものの、ともあれ、Y50FUGAで沖縄を駆け抜けることになりました。



どうしてまたFUGAなのか・・・、ということですが、時折BLOGで綴っておりますように、いつの間にやら(?)結構レーシーな仕様になってしまった156TSに些かお疲れ気味の今日この頃・・・(汗



やっぱり普段乗りはもう少しラクチンなほうが・・・。んでもって、もうチョイ大人しめのセダン、ていうか、本当であれば、大人の事情(?)を考慮して、ニッサンなんだよなぁ。かといって、そこそこ楽しいエンジン、シャシーであって欲しいわけで、勿論デザインだって無視は出来ないし・・・。



う~~~~~~~んむむむむむ・・・(悩



紆余曲折&熟考の末、浮かび上がった有力候補の一つがY50FUGAでした。



ま、他にはBCNR33 Autech VERSIONなんてのもありましたが、さすがにレア過ぎて入手が容易でないことが難点ですね。また、V36 3.5Lも捨て難いのですが、どうせならフラッグシップ級を・・・、と考えると、やはりFUGAがベストかな・・・?という判断なわけですね。だけど、実際には運転しかことが無いし、よくワカラン。というわけで、沖縄旅行を良い機会とばかり、FUGAレンタルと相成りました。



さて、なにはともあれ、乗ってみての感想は・・・。



意外と・・・、ていうか予想よりもイケそうな感じ・・・♪♪♪



そりゃ~、確かに重いしデカイし、ハンドリングなんかもE36や156TSには敵わないことでしょう。だけど、回すと意外なほどに迫力ある雄たけびをあげるV6エンジン、トルコンATベースとはいえ、ブリッピング機能を持つシンクロ・レヴ・コントロールがもたらす操る楽しさ、ごくフツウのペースでしか走ってないのでなんとも、と言いつつも、思いのほか素直なステアリング・フィールにビックリ・・・。



さほどには期待値が高くなかった、ということもありますが、自分としては、まずまず高評価を与えることとなりました。古い輸入車が価値判断の基準となってしまっているワタクシからすれば、たとえ一型前とはいえ、Y50FUGAがもたらす快適性は、もはや異次元と言っても過言ではなく、なんかもう、結構な勢いで「コレ欲しいっ!!!」となってしまいました(^^;



ま~ね~・・・、そりゃ、156TSからイキナリFUGAに・・・、なんてコトは無いですけどね、いくらなんでも。ただ、そうなってもおかしくないくらいに疲れる仕様の156にしてしまっていることは、確かであります。ていうか、それって「自業自得」なんですけどねぇ・・・(汗



「145後」を意識してメンテかつ進化させてきたものの、なんのことはない、その前に自分のカラダが持たないのでは!??なんていう、もはや笑うに笑えない状況だといえましょう・・・orz



とりあえず、車高調を諦めて純正形状のアシに変えるか、あるいは、実は密かに(?)装着しちゃったSP-GNは諦めてSR3に戻すか、せめてSR3よりはスポーティーなSR6にしてみようか・・・。



とまぁ、こんな感じで、しばらくは145も手元にあるコトだし、サーキットは完全に145に任せて、156TSに関しては、いっそ快適ストラダーレ仕様にしようかな・・・??なんて思うに至らしめたOKINAWA FUGA紀行でございました。



楽しかったOKINAWA、そして、印象深いFUGAでのドライブ・・・。そんな沖縄旅行の一部始終(?)は、関連情報URLでご覧頂けます(^^)
ブログ一覧 | つぶやき♪ | 日記
Posted at 2012/09/07 12:59:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レパード あぶない刑事🐆
sa-msさん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

最期?
バーバンさん

フライング・エレファント🐘
avot-kunさん

実録「どぶろっく」60
桃乃木權士さん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2012年9月7日 16:05
ん〜。
東京は個人でかなりの数がいるんだけどね〜
ドアがアルミのせいなのか、閉まる音が情け無い(笑)
ルノー21tueboは面白かったなぁ。
4000rpmを境に豹変するエンジン(爆
ソレ以下は大人のセダン。
アーユー車、無いかなぁ〜。。。
コメントへの返答
2012年9月8日 14:06
ん・・・(汗

アキマセンでせうか、FUGAちゃん(^^;

ま、確かにE36や156TSあたりから乗り換え、となると、なんでやねん?って感じも無きにしもあらず・・・。

だけど、密かに(?)結構気に入ってしまったのは事実です、ハイ♪♪

ヴァンテアン・ターボ!!懐かしいですね~、ていうか、さすがマニアックな選択(^^)b

4,000rpmを境に豹変、とまではいきませんが、実は最近、おおっ!?と唸ったのは、E91(なぜか90でなく91♪)搭載のN52エンジンです。クウゥォォオーンン♪てな感じがタマリマセン♪♪

ま、ターボの爆発力には敵いませんが(^^;
2012年9月7日 21:45
良い旅だったようですねぇ♪^^

シャンパン美味かったんでしょ♪♪

歳ですね。私は昔のように夏が楽しめない。。(滝汗)

コメントへの返答
2012年9月8日 14:11
はい~♪おかげさまで良い旅でした(^^)

いや~、シャンパン、美味しかったです♪♪

シャンパンもさることながら、その前に呑んだ、オリオン生がまた旨かったです(^^)v

確かに最近の夏は「酷暑」って感じで、一歩間違うとキケンな場合もありますもんね(汗

まぁ、でも、夏もお酒もボチボチと楽しむ感じで、ゆるりと参りましょ~(^^)
2012年9月7日 21:53
レンタカーだとプリウスで良いじゃん?ってなってしまいがち.........

FUGAとは目の付け所が違いますね?

エエ旅になったようですな。
コメントへの返答
2012年9月8日 14:20
いや~、とにかく一回ジックリ運転してみたかったので、我慢できませんでした(^^;

沖縄だと、一般道も高速道路もちょうど良いバランスですし、景色も良く楽しく運転できるので、トライしてみて良かったです。

次回もFUGAにしたいな~、と思いつつ、V36SKYLINEも気になるし、JUKEとかLEAFも運転してみたいので迷います。今からそんなことを考えるのも、旅の楽しみの一つですかね?(^^)

はい♪好天にも恵まれましたし、おかげさまで良い旅でした(^^)

プロフィール

「2023 J1 LEAGUE・・・CHAMPIONS♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/47370152/
何シテル?   11/27 04:59
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年3月28日、友人の元で約11年を過ごし、僕の愛車となることになりました。気心の ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation