• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D:5フォレストGEARのブログ一覧

2010年01月28日 イイね!

デリカD:5完全無欠本

デリカD:5完全無欠本お友達のブログをみて、こんな本が出たのを知りました。今月号のP&Dも資料が載っているようで、買いかな。書店に行ってみようっと。

↓通販する方はこちらをどうぞ!(私に紹介料が入ります…笑)
デリカD:5完全無欠本―魅惑のデモカーからお宝カスタムパーツまで完全制覇! (別冊ベストカー) (送料無料)
Posted at 2010/01/28 23:04:37 | コメント(3) | 日記
2010年01月26日 イイね!

救急車!

救急車!タクシー代がないわけでも、トイレに紙がないわけでも、ゴキブリが出たからではありません。手軽に呼んではいけないことは十分分かっている上で、どうしようもなく息苦しくなって、手のしびれでヤバいかなと思い、体もガタガタ震えてきてしまって、4号線のオートアールズという買い物先だったんですけど、自分で119しました。幸い、2巡目で搬送される病院が決まりました。クルマはピット内に預かってくれました。

どうも過換気症候群の可能性・・・。なんとか回復して、今日は頭部、頸部のMR検査、呼吸器内科にも受診しました。脳にも胸部にも問題なく、どうも胃が悪いようで、胃が悪いだけでもそういうことがあるみたいで、いままで原因が分からなかったけど、胃を直すだけで、これまでの症状が全部解消される可能性もありますよ、ということで、安心したら気分も楽になってきました。

GPS位置情報の提供履歴があったのでみてみたら、消防からでした。
Posted at 2010/01/26 15:54:27 | コメント(3) | 日記
2010年01月24日 イイね!

スノートリップ

スノートリップハンターマウンテン塩原に7人で行ってきました。デリカの初7人乗りです。荷物積みが大変でしたけど、7人乗っても十分ですね。ブーツとかあるから8人定員はちょっと無理だったかも。明日洗車しなくちゃ。
Posted at 2010/01/24 19:14:22 | コメント(6) | 日記
2010年01月21日 イイね!

[予告] 2.26(金) 国府宮裸祭へ

[予告] 2.26(金) 国府宮裸祭へ日本3大祭とも言える1万人以上がごったがえす、とてもエキサイティングで凄い祭です。国府宮は名古屋の隣です。一緒に行ける厄男がいたので、行くことにしました。メインのはだか祭は「儺追神事(なおいしんじ)」と言って、2/26午後3時です。基本、厄除けの祭ですが、私は厄回りではないので、交通安全祈願してきます。

今回は新車納車したこともあり、デリカで行きます!行ってみたいと思っている来年のデリカ祭の予行練習として遠出してきます。祭は要領さえ分かれば誰でも参加できるので、現地で会いませんか?笑

前日ETC夜割を使い向かい、帰りは日付が変わって土曜日になってから降りるようにして1000円高速駆使し、節約ドライブします。

詳細はこちら
http://www.konomiya.or.jp/saiten/hadakamaturi.html
Posted at 2010/01/21 17:40:47 | コメント(2) | 日記
2010年01月18日 イイね!

コードブルー2 「VF」

コードブルー2 「VF」第一話、録画でやっとみました。

エキストラしたBIGHOP駐車場のシーン、ブルーシートに隠れて映ってなかった(笑。川で溺水した子のシーンは、天候変更によりシーンが代わり、エキストラ待機だけして終了。

待機していないで撮影見ていればよかったな。水に浸かっていたあの子はその後、ロケ地すぐ近くの「かたくりの湯」へ。また県内ロケがあったら参加しよう。月9出演の夢は続く・・・笑

救急救命は2次救命。私がボランティアで活動しているライフセービングは1次救命。1次で救った命を2次へ引き継ぐ・・・命の連鎖です。なので、このドラマは興味を持ってみてます。

心停止、開胸して直接心臓マッサージ、VFになり、電気ショック・・・
というシーンがありましたね。あれがまさに本当の心臓マッサージ。
私達がやる応急措置はここ数年以降「胸骨圧迫」と言うようになりました。
心臓マッサージとは、医師が開胸して直接心臓をマッサージすることを指すからだとか。

それにしても、ドラマをみていて、VFって手で感じるんだとびっくり。
VFの状態とは、心室細動の状態(小刻みにけいれんを起こしているような感じ)を指し、
その細動を除去するのが、自動体外式除細動器=AED。
その大きいのが、病院にある、医師による電気ショックですね。

街にAEDが普及してきましたが、あくまでも胸骨圧迫と人工呼吸、
いわゆる心配蘇生法(CPR)が基本。その上でVFを判断して除細動を試みるのがAED。
あくまでも有用な補助器具。あくまでもCPRと併用しないといけないんです。
だから、私を含め一般人も、日ごろからCPRのトレーニングをしておきたいものです。
私の時代はありませんでしたけど、運転免許教習のときはやるみたいですね。
あれだけじゃ実際に使い物になりません。やっぱ日ごろからの心がけ(訓練)です。

想像してください。あなたの愛する人が倒れました。
あなたに何ができますか? 興味を持ったらCPRを習得しましょう。
お近くの消防署、日本赤十字社各支部などで無料で講習を受けられます。

とか、今回はまじめにね。
Posted at 2010/01/18 22:13:06 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「あぁ過ぎちゃった。」
何シテル?   12/31 20:33
2009/12/14納車しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17 181920 212223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

CVTF交換記録① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 20:46:33
[三菱 デリカD:5] デフオイル&トランスファーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 20:16:44
[三菱 デリカD:5] トランスファー&デフオイル交換メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:30:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2009/12/14納車しました。20万キロ超え。 トランス2400ガソリン G-PO ...
その他 その他 その他 その他
水上オートバイ運搬用の普通トレーラーです。ワイズギア製(当時)。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation