• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

軽四は貧乏人のクルマであるべき。

軽四は貧乏人のクルマであるべき。

さて、一悶着ありましたこの発言。

要約すると

スズキの鈴木修会長は2013東京モーターショーで記者団にダイハツ工業とホンダが出展したスポーツタイプの軽自動車について聞かれると、「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らない」と消極的な姿勢を示した。

という事です。

自分の意見としては、半分賛成、半分反対、ですね。

鈴木会長の思惑としては軽四規格増税への反対意見として、軽四に嗜好品と言われがちなスポーツカーがあると増税反対が言いにくくなる、なのでこの発言、でしょう。それ以上でもそれ以下でもないと思います。

そして自分が賛成半分と書いたのは、軽四は貧乏人のクルマであるという部分。
そして自分が反対半分と書いたのは、スポーツカーはいらないという部分。

まず第一に、軽四は貧乏人のクルマであるべき、なんです。そのために、サイズや排気量の制限を設け、税金を大幅に下げているのですから。

ただ現状、ならば軽四は貧乏人が買うクルマ、いやさ買えるクルマか、と言われると・・・肥大しまくったボディ、過給器などを奢ったエンジン、ゴテゴテとコレステロールのごとくまとわりつく豪華装備・・・そして車両価格は売れ線グレードで軒並み130万円オーバー。

あのね、スポーツカーじゃなくたってもう贅沢品だよ、今の軽四は。

というか「あの性能で」、と考えるとむしろお金をどぶに捨てる贅沢品。

軽トールワゴンのあの程度の性能のクルマに、「税金が安いから」フィットやヴィッツと同額を支払う人の気持ちが理解出来ない。
ってかホンダの広告でも見てみれば解る。N-ONEやN-BOXよりもフィット1.3の方が安いから。もちろんクルマとしてのレベルは、まったく違う。


本来「貧乏人のクルマ」がどうしてこうなったか、それこそ鈴木会長には考えて欲しい。スポーツカーとかそういうレベルじゃなく、御社のワゴンRやスペーシアはもはや税制優遇されるべき価格の商品では無いのだから。

ダイハツやホンダはその増税・・・いや、個人的には「税金適正化」と表現したいが・・・その辺りまで見越して、「税金が上がっても買ってもらえるクルマ」を作ろうとしている、のだろう。スポーツカーにとって、小ささと軽さは大きな魅力だからだ。

というかその辺を”キングオブ小さい事は武器”なジムニーを擁するスズキが理解していないワケが無いから、前述の「貧乏人~」というのは明らかに、鈴木会長の意図的な”話題作り発言”だろうね。

さて、残りの反対半分。

貧乏人はスポーツカーに乗ってはいけないの?

無論、否。

そう、スズキにはむしろ『貧乏人の為のスポーツカー』を作って欲しい。ダイハツやホンダが高級コンパクトスポーツを作るのに対して、コンポーネンツ流用しまくって徹底的にコストダウン、100万円を切るクーペを作って欲しいと思う。サスにしてもボディ補強にしても、適度にして、ツッコまれれば86/BRZのように「イジってなんぼ」と開き直る。

スポーツカーがお金持ちのものというのは、欧米の文化だ。
そんなくだらない文化、いやさ風潮、日本には必要ない。

それにね、ファミリーカーには豪華装備は必要だと思う。
だけど、スポーツカーなら言い訳がきくんだよ。

後部座席が無くても、OK。スポーツカーだから。
エアコンが無くても、OK。スポーツカーだから。
内装がペラペラでも、OK。スポーツカーだから。
オーディオが無くても、OK。スポーツカーだから。


これほど貧乏人に向いているクルマは無いんだよ。
だってこれ、ファミリーカーで言ってみ?彼女や彼氏や友人や家族にブーイングだから。
「なんで?」って言われる。

スポーツカーだったら?

マジでか?アホや~!仕方ねぇなぁ。

で、すむ。
実際に、すむんだよ。

自分とかなんか、さらに屋根も無かった。
羽とかはついてたけど。

結婚するまでの時間や、結婚してからのセカンドカー。そういう「貧乏を楽しめるスポーツカー」のポジション、ぽっかり空いてるよね。子供が巣立ってからは、それこそ高級なスポーツカーでまったりと、さ。

86/BRZは世界的に空いていた2000ccFRクーペという部分を突いてきた。クルマの出来ももちろん良かったが、相手がいないポジションを選ぶというのは、戦略上大事な事だ。

ホンダ/ダイハツがいない「超低価格クーペ」「セカンドカーとしてのクーペ」というポジション。こここそスズキは目指すべきと思う。

いっそアルトエコのコンポーネンツ流用して、エアコン/オーディオレスのモデル作って、それで燃費記録作ったらどうか。口の悪い連中に「燃費スペシャル」といわれても、スポーツカーなら「これはスパルタンなスポーツモデルですから」と鼻で笑い飛ばせる。そしてトップの文字は自分達の手元に。他社は使えなくなる。

小さく、軽く、安く、そして安っぽく見えず。

清貧、これこそ軽四が軽四として唯一、生き残る道だと思う。







.
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/12/02 08:17:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコのネル嬢トリミングしました♪
kuta55さん

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
wakasagi29_さん

麦秋
SNJ_Uさん

残念!外れました。当選された方おめ ...
らんさまさん

にゃんこdiary 17
べるぐそんさん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年12月2日 9:55
はい、最近装備てんこ盛りでターボ
までついた贅沢品買ってしまいましたw 軽がどんどん肥大化していったのは衝突安全性能ってのがあるんだと思います。軽の死亡率は普通車の倍ですから。

自動車関連税ってほんと矛盾が多いですよね。
何十年も続く暫定税率、揮発油税にかかる消費税。排気量ではなく、炭素排出量で課税するって話ちょっと前でてました。
ガソリン税でがつんとっていう話もありますが、論理的にははかなり賛成、運転好きとしては断固反対w

そのへんを一度まっさらにして日本の自動車社会をどういう方向に導くべきかってのをやってほしいです。
メーカー主導でやってきたつけがでてると思います。ハイブリッドならばなんでも無税とか、買い替え促進13年以上乗ったら罰金とか、新車取得税の穴埋めのために無理やりこじつけた軽自動車税アップだけはやめてもらいたい。
コメントへの返答
2013年12月2日 14:47
衝突安全基準の厳格化は普通車も一緒ですが、軽四の場合はスペースを求めて上へ上へ、ってのが致命的だと思いますねぇ。走行安定性もう大幅に上がりますし。

というか、軽四で”豪華”とか”スペース”とか、なんというか「その根性が貧乏くさい。」と思います。

関連税金、一度全部まっさらに、というのは賛成ですね。個人的には「走行距離に対して税金をかけ、特定財源とするシステム」が道路維持の点で理想ですが、これはカウントが難しそうですね。



2013年12月2日 11:41
肥大した“ミニバン”の、装備を増やしたあげく
“ミニバンにしては わりあい 燃費が 悪くはない”ってこじつけて減税したり
あろうことかメルセデスSクラスの一部グレードで80万も減税していたことを
忘れねえぞ俺は(・∀・)ビンボダカラナw
コメントへの返答
2013年12月2日 14:49
素直に「販売奨励減税」って言えばいいんですよねぇ。
だからもっと日本メーカー車種だけに適応されるようなのでやってほしい。

ええ、自分のエクストレイルも「MTモデルは車重が軽いから」という理由で減税率ダウンでしたよ。ポルナレフですわ、ポルナレフ。
(ATモデルが1510kg、MTモデルが1490kgで、1500kg超にしか減税かからず。もちろん実燃費はMTの方が上。)
2013年12月2日 13:06
僕も最近の軽のき価格設定と装備に疑問を感じます。安いのは税金だけで、いろいろつけていくと、軽とは思えない金額になる。車の出来が、スイフトやフィットの方が全然良いだけに、これで税金が上がると軽のメリットが無い。燃費すらコンパクトカーの方がよい。トールな分だけ後部座席が広いくらい。家族で移動しないなら、走り、スタイル、ハンドリング、スイフト推し。コペンは大変素晴らしい車。だけど、同じ価格でロードスターの中古があれば、程度によってはロードスターの方が良いと思う、自分。
コメントへの返答
2013年12月2日 14:53
そうなんですよ、クルマの出来が圧倒的に良いヴィッツやフィットやデミオやスイフトを作った技術者が可哀想で。(マーチとミラージュは、まぁどうでもいいです。)

コペンについても同意。確かに良いクルマ。だけどちょっとゴテゴテしすぎてる。というかほとんどMR-Sと変わらない値段で、MRという非日常が手に入るんだから、あれはもったいなかったと思う。





2013年12月2日 20:32
まったくもっておっしゃる通りで、激しく同意します。
オサムっちは間違った事を言っていないんですよね。

僕の場合は貧乏人なので軽自動車を所有して
いますが、貧乏人じゃなくても積極的に軽自動車を
選択されている方もいらっしゃると思います。

むしろ、ここ数年はそういう方の方が多数を占める
ようになってきたのではないかと思っています。

なので、オートクルーズが付いた軽自動車を
200万近く出して買うんでしょうね。

軽自動車にオートクルーズって・・・
四畳半にシャンデリアみたいな感覚で、
なんだかな~と思います。
コメントへの返答
2013年12月3日 7:42
思うのですが、本当にお金の無い人は「不人気な普通車」に乗るんですよね、俺みたいにw

距離や年式が同程度であれば、軽四よりも普通車の方が圧倒的に安く、かつ故障も少ない、ですから。

しかし「四畳半にシャンデリア」とはなんとも完璧な表現!

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation