カターレ富山vsFC東京~2011 J2 第26節
今回は
入場者数1万人越えを目指して、各市町村の名産品やゆるキャラが県総に大集合でした。さすがに人の多さはJ2初年度並の大盛況、ここしばらく見た事がないレベル。人の多さは苦手だけど、
やっぱスタジアムはこうじゃねぇとなぁ。
ホントは
今回の入場者数の多さを見込んでのYAMAHA VOX購入でもあったわけですが、ユキがサッカー(正確にはその後のラーメン)に行きたいと言うので、
いきなりカターレ原チャ観戦計画、頓挫。
というワケで混む前に行く作戦に変更。3時過ぎに会場へ。
T-1GPと題された各市町村のブースへ。まず最初に
なまず串焼きを。おお、結構旨い。ウナギより好きかも。炙り鱒寿司はなんてぇかビミョー。焦げ目がせっかくの味を打ち消しているというか…やっぱ
鱒寿司には笹の香りが似合うよ。
人形焼きはチョコレートを頼んだのに何故か中身がマンゴークリーム。
どこかでまるまるワンロット入れ替わっていたのだろう、お店の人のやっちまったって顔が印象的。
んで交換してもらった小矢部マスコットキャラ・メルギューくんの人形焼き(チョコ)を食べていると
「これが来た!」と指をさすユキ。
遠くからメルギューくん参上!
これ以降は
ゆるキャラと写真撮影会に。
ユキのお気に入りは砺波市の
チューリ君。俺にはどう見ても
スーパーマリオの敵キャラ(もちろん踏み殺される方)にしか見えませんが。
そして向こうから歩いてくるのはJリーグ特命PR部女子マネジャーを務める
あだっちー(足立梨花さん)じゃないか!
よし!ガキをダシにして一緒に写真を撮ってもらうプロジェクト、発動!
と思った瞬間、そのさらに向こうから歩いてくるファミリーパークマスコットキャラ・
里ノ助に一直線のユキ!
ちょwwwwおまwwww
↑この写真の
ちょっと外れた所にあだっちーがいます(T_T)。
あといくつか名産品食べてからスタジアムへ。
ユキがいるのでゴール裏声出し位置ではなく、そこからちょいと外れた所に。
試合は序盤はガツガツ攻め込まれるものの何とかしのぎ、そしてそこから攻め上がっての黒部ゴール!
おお、まさかまさか!騒ぎたい所だけど子供連れでくるとこういう時キビしいわー。今日は目を離すと
間違いなく迷子になるくらい芝生席も親子連れで混んでる(子供は忍者以上に”混ざる”のが上手い)。
途中、ちょいと目の前をチョロチョロしてる輩にイラっと。後から来てフラフラと前をうろついて目の前で止まったりとか、試合見えんわ、ボケ。んでチラチラこっちとか見て、何がしたいんだお前は。しばらく我慢してたけど、自分の隣の家族連れがあからさまにイヤーな顔してどっかに行った所で(しかも2組目)ちょいキレて注意を。ええい、メンドい。
後半、遠目に見てもスゲェ切れ味のシュートをしのぎつつ、勝利へあと一歩。
おお、大金星じゃねぇか!と思ってる所でユキがゴネはじめたのでスタジアムを後に(T_T)おおおお…まぁ仕方ない。
とりあえずスマホのアプリで経過観察しつつ(1分間更新でゴールがあると着信音が鳴る)いつもの台湾料理店に。
んでお店に着くまでにそのアプリの着信音鳴りまくり。
うおおお、マジかよぉ…とビビりつつ、駐車場でドキドキしながら画面を見ると…
ヴィッセル神戸vsガンバ大阪の試合の方(鳴るように登録しているのはガンバとカターレの試合)
0-4と相変わらずの破壊力、ハンパねぇですな。
注文した胡麻味噌麺と台湾担々麺をすすってると、カターレ勝利の一報。
おお~スゲェ~~!あのルーカスを最後まで押さえ込んだんか、格好イイな。
オープンで心地良く冷えた夜風を浴びつつ、帰宅。
前日の組合青年部のカート大会といい、
濃厚な2日間でした。
.
Posted at 2011/08/29 08:53:14 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記