• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

カターレ富山vsジェフユナイテッド千葉~2012 J2 第33節

カターレ富山vsジェフユナイテッド千葉~2012 J2 第33節カターレ富山vsジェフユナイテッド千葉~2012 J2 第33節

仕事のストレスがじわじわ蓄積されて、もうなんてぇか煮詰まってきている感じです。手詰まり感と焦燥感がしんしんと降り積もる雪の如く。

まぁこういう時は何をやってもグダグダになるもんで、仕事の前準備もつまづき、徹底的にあかん心理状態。

今日はそれらを忘れてカターレ観にいこう!と思っていましたが、そのつまづきのリカバー…というか無駄な足掻きでもしないとホントにどうにもならないので試合開始前に現場を見に。見てどうなるものでもないんだけど。

現場に向かう途中にふと気がついて財布の中を見ると…1000円札が一枚だけ。おいおい、どっちにしても当日券も買えないじゃないか。負の連鎖ってのはもう面白いくらい繋がりますね。朝カロゴンに積み込んだゲーフラやユニフォームも無駄か…と思いつつ、現場を離れる直前に思い出したのが、後半のみ500円観戦チケットの事。そういやそんなのあったかも、とHPで確認。今から県総に向かえばちょうど後半かも、と希望が。

相手はJ1進出を完全にターゲットに入れてる千葉。勝てる確率はけして高くないだろう。だが自分のこの心理状態をなんとかしてくれるのはカターレしかない!とカロゴンをいつもよりも一つ低いギアで刻みつつ41号線をひた走る。心の底から思ったのは「頼む!今日は!俺の為に!勝ってくれ!」という自分勝手な感情移入。

コンビニに寄った時に…スマホで試合経過見ると…2-0?

なん…だと…?


送信者 2012年9月15日



オサレな疑問符が頭に浮かびつつもその内容を確認する。組長の2ゴール?マジ?マジで?

前半終了直前に県総駐車場に到着…聞いた事がないチャントが聞こえる…

んっと、今日天皇杯ファジvsグランパスとかじゃないよね?カターレvsジェフだよね?とちょい心配しつつ、素晴らしきヒィッツカラルドなみに素晴らしい500円チケットを購入しスタジアム内へ。


<object width="480" height="360"></object>



間違いなくカターレブルーのゴール裏から聞こえるそれは新しいチャント!ノリのイイテーマでこれは盛り上がるわ。

前回のvs愛媛FC戦でも書いたけど、今のゴール裏の雰囲気、スッゲェイイんですよ。間違いなく、過去最高に。フレンドリー感も躍動感もあるし、なにより楽しい。

ゲーフラを開いて、さぁ後半スタート。

ストレスを打ち砕く為に、声の限りにチャントを叫ぶ。

試合内容はやはり千葉の選手の個々の上手さが見えるが、要所要所は完全に押さえているカターレペース。明確な統一意志のもとに動くサッカーは見ていて本当に気持ちが良い。

チャンスも何度も。残念ながら後半にゴールは生まれなかったが、格上千葉相手に無失点。素晴らしい試合運びだった!

そして久しぶりの、カニダンス!

まだまだ降格圏。でも今日は、いいじゃない!

もやもやと溜まっていた心の重しが、今この瞬間は、消えた。明日にはまたのしかかるだろうが、それでもこの瞬間は、楽しい。

ああ、サッカーが好きで本当に良かった。
ああ、富山にカターレがあって本当に良かった。


カターレイレブン、ありがと~~~~~~~うッ!















.
Posted at 2012/09/15 18:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 趣味
2012年09月15日 イイね!

アライメント調整。

アライメント調整。アライメント調整。

しばらく乗って不便ない車高である事を確認し車高調も落ち着いた頃合いを見計らって、友人がいるショップにアライメント調整に。

アライメント調整とは何かというと、タイヤの向きの微調整。

例えるなら、靴底の角度を調整する、というとイメージしやすいかも。靴底の外側を削ると足そのものは開く形・がに股に、内側を削れば閉じる形・内股になる感じ。それをそのままタイヤに置き換えると、それがキャンバー。
あとスキーのボーゲンのイメージがトー。タイヤの進行方向側が狭いボーゲン状態がトーイン、逆ボーゲン状態がトーアウトといわれるもの。

まぁ細かい話はいいとして、つまりはクルマとタイヤの性能を適正に引き出す為の調整、です。車高を変えると当然その値は狂いますし、車高を変えなくとも各種パーツの経年劣化や走る事によりかかる力でアライメントはズレていきます。

もちろん適正値から外れれば、そのクルマの本来の性能は発揮出来ません。

かといって調整費が2万円前後かかる事もあり、なかなか定期的に行う人というのはクルマ好きと言われる人の中でもあまりいません。自分も車高を調整したから、ですし。


送信者 2012年9月15日



さてクルマを持ち込んで、計測器をセットして調整。計測して聞かれたのは


送信者 2012年9月15日




「ん~…これ何cm車高落としたの?」んっと、4cmほどだけど、と答えると「見た目の落ち方より狂ってないね」との返事。確かに数値データ見ると極端にどっか向いてる、みたいなのは無いみたい。「なら、味付けはどう言うのにしようか?どこ走る?」と聞かれると、昔みたいにサーキットは走らないし、全部基準値でお願いする。

ちまちま調整してもらい、ほぼ基準値内に。


送信者 2012年9月15日



帰り道、スッと道路に出てみると…おお、違う、けっこう違う。ステアリングに返ってくる反応がちょいダイレクトになってる。どこだ、どこが変わったんだ?

家に帰ってじっくりデータを見てみると…キャンバーかなぁ?

まぁとりあえず、体感も出来たし、基本メンテナンスの一つを、しっかりと。












.
Posted at 2012/09/15 17:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation