
家庭菜園2012。
昨年度は
大失敗とも言える出来だった家庭菜園。キュウリは植える場所が悪くロクに実らず、ジャガイモもイマイチの収穫量、ブロッコリーも最初の大株以外はさほど採れず、トマトも手間をかけなかった為にダメダメ、といった感じでした。
2年連続失敗は
自分的に許せませんので、今年は今までの
ノウハウを結集した
「儲かる家庭菜園」で。
まぁ手間暇考えたら
買ってきた方が圧倒的に安いんですけどね。そう、そういう直接的な金額の話ではなく、
気持ち的に「良し!」となるような感じで。
そして今年のチョイスは…
ジャガイモ:男爵
もうインカの目覚めとかルビーレッドとかの奇をてらわず、収穫量が多いのを。キタアカリと迷ったけど。
キュウリ2種:うどんこつよし/ミニキュウリできすぎ
病気に強く、多く採れるのを接木苗で。今年は棚の設置場所も良さげな所に。
ミニトマト2種:ミニキャロル/ピッコラルージュ
加熱用とかそういうのじゃなく、とにかく鈴なり品種を。今年はノリもいるんで家族4人ガッツリ食いまくれる量を!
カボチャ:ミニカボチャ
省スペース・短期間の品種を。カボチャは初挑戦。
トウモロコシ:ピーターコーン
『銀の匙』読んで採れたてのトウモロコシ食べたくなったから。でも植えた翌日、早速強風で4苗中2苗が折れたけど。初手からあかん予感。
唐辛子:和唐辛子
食べる、ってより乾燥させて魔除けの作る為に。どこの地方のまじないだか忘れたけど。
そして
アイスプラント
もうこれ大本命。家庭菜園で唯一「元が取れる野菜」じゃなかろうか。上手く育つとあの妙に高価なアイスプラントがアホみたいに採れる。一昨年作った時は2株植えて3日に一度、小さいボウルいっぱいに採れたほど。めちゃおすすめ。(富山ではグリーンマーケットで売ってます。一苗250円。)
今年はレイアウトも考えて、万全の体勢で。
今植え付けたのは収穫は
7~9月。さて、楽しみ!
.
Posted at 2012/04/26 15:59:51 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記