• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

家庭菜園2012。

家庭菜園2012。家庭菜園2012。

昨年度は大失敗とも言える出来だった家庭菜園。キュウリは植える場所が悪くロクに実らず、ジャガイモもイマイチの収穫量、ブロッコリーも最初の大株以外はさほど採れず、トマトも手間をかけなかった為にダメダメ、といった感じでした。

2年連続失敗は自分的に許せませんので、今年は今までのノウハウを結集した「儲かる家庭菜園」で。

まぁ手間暇考えたら買ってきた方が圧倒的に安いんですけどね。そう、そういう直接的な金額の話ではなく、気持ち的に「良し!」となるような感じで。

そして今年のチョイスは…

ジャガイモ:男爵

もうインカの目覚めとかルビーレッドとかの奇をてらわず、収穫量が多いのを。キタアカリと迷ったけど。

送信者 2012年4月26日




キュウリ2種:うどんこつよし/ミニキュウリできすぎ

病気に強く、多く採れるのを接木苗で。今年は棚の設置場所も良さげな所に。


送信者 2012年4月26日




ミニトマト2種:ミニキャロル/ピッコラルージュ

加熱用とかそういうのじゃなく、とにかく鈴なり品種を。今年はノリもいるんで家族4人ガッツリ食いまくれる量を!

送信者 2012年4月26日




カボチャ:ミニカボチャ

省スペース・短期間の品種を。カボチャは初挑戦。

送信者 2012年4月26日




トウモロコシ:ピーターコーン

『銀の匙』読んで採れたてのトウモロコシ食べたくなったから。でも植えた翌日、早速強風で4苗中2苗が折れたけど。初手からあかん予感。

送信者 2012年4月26日



唐辛子:和唐辛子

食べる、ってより乾燥させて魔除けの作る為に。どこの地方のまじないだか忘れたけど。


そしてアイスプラント

もうこれ大本命。家庭菜園で唯一「元が取れる野菜」じゃなかろうか。上手く育つとあの妙に高価なアイスプラントがアホみたいに採れる。一昨年作った時は2株植えて3日に一度、小さいボウルいっぱいに採れたほど。めちゃおすすめ。(富山ではグリーンマーケットで売ってます。一苗250円。)

送信者 2012年4月26日




今年はレイアウトも考えて、万全の体勢で。

送信者 2012年4月26日



送信者 2012年4月26日





今植え付けたのは収穫は7~9月。さて、楽しみ!












.
Posted at 2012/04/26 15:59:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月24日 イイね!

法。

法。


まず第一に、

大前提に、

法とは、

真面目に、

善良に、

生きる人が、

平穏な日々をおくれる為にこそ、

あるべきである。

いわんや!

ふざけた人間が!

不届きな人間が!

愚かな人間が!

もはや意図的、確信的ともいえる状況で!

起こした罪の罰を!

軽くする為にある必要は、無い!



少年?少年の定義とは何か。

無免許で夜通し遊び倒し、人をひき殺し、救助もせず、ケータイをイジる“人間のような形をした別の何か”、が“少年”といわれるモノなのか?

以前の光市の母子殺人事件の犯人もそうだ。少年?だからどうだというのだ。

更正?更正というものの意味が自分には理解出来ない。更正したからどうだというのだ。そもそも最も尊く、かつ当たり前なのは“最初から道を踏み外していない人”、だ。それらの人達を踏みにじった挙げ句にどの口で罪を償うだと?どうやって償うというのだ。

“事故”は誰でも起こす。だがな、“事件”は違う。

今回のは事故じゃない。無免許暴走轢殺殺人事件だ。そしてその共犯者2人を含む殺人犯3人が未成年だという。だから名前も顔も公表されていないし、同時に罪の減刑も想定される。

法が、間違っている。

こんな、こんな当たり前の事が、解らないのか。

こんな悪質で程度の低い”人間の形をした何か”を、また覆い隠そうというのか。


自分は精神疾患者の逆恨みからの暴力の被害にあった事がある。

法は、被害者ではなく、加害者である奴を守る。

仮にこちらが反撃し、打撃を与えても、悪とされるのはこちら。仮に打ち倒したとて、悪とされるのはこちら。理不尽。ただただ、理不尽。

私刑を狂気という自称良識派がいる。自分は、そういう人はきっと幸せな、自分が大きな理不尽に、本当の理不尽に晒された事がない、お花畑を生きてきた人間だと思う。

法は弱者を守ってはくれない。

法が守るのは、常に強者だ。

それは精神疾患者であり、未成年も含まれる。

法が本当の弱者に優しく変わらないのであれば、自分は復讐も、私刑も、肯定する。

それが人として、正しい、と思う。








.
Posted at 2012/04/24 13:57:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年04月21日 イイね!

カターレの観客動員数。

カターレの観客動員数。

今期のカターレ富山のホーム観客動員数がちょっと。

ホーム初戦の第3節vsヴェルディが3470人、まぁその次の第5節vs北九州は3月とは思えない極寒の悪天候だったので1692人でも仕方ないと思うけど、その後の第7節vs草津の2696人というのは日曜日・天気快晴、・前節快勝という最高の条件でのこの数字、ちょっとヤバいんじゃないかと。

チームの成績が観客動員数に直結するのはもちろんJ1でも一緒。かの浦和レッズですらそうであったように、これは絶対。かといって、ならどうやったら勝てるのかと言われると、勝つのがそんなカンタンに出来れば誰も苦労はしない。

となるとそれ以外のアプローチには何があるか。

もちろん即効的な効果がある対策など無いし、当然リアリティありまくる事なら誰かやってるだろうから、ってのが前提だけど、あえて書く。


にわかだのミーハーだの言われようともかまわんから書くけど、やっぱ柳沢じゃないかと思うんだよね。

彼の“富山県における集客力”はまずトップでしょう。それこそカズ以上。具体的にどれだけ増えるか、という試算をしてみると、鹿島時代の開催から考えるに、少なくとも最初の数試合は観客動員数1万人は難しくない数字だと思う。

現状の平均観客数3000人から1万人の差を考えると、1試合あたり7000人アップ。そして最も最悪なケースとしてそれを例えば最初の3試合だけ、そこから順にアップ分が減っていくという考えで行くと、ホーム21試合中、上記の通り最初の3試合を7000とカウントし、残り18試合で柳沢効果による観客上乗せ分が段階的に2/3づつになったとして、4600、3050、2010、1330、880、580、380、250、170、110、72、47、30…これを足すとシーズンで34509人増。

単純にそこにチケット代、S指定は除いてS自由(2500円)とA自由(2000円)の販売が半々として平均2250円、それをかけると、34509×2250=77645250、つまり7750万円が収入としての上乗せされる試算になる。これを柳沢のサンガ時代の推定最高年棒(6000万円)と比較して、集客増に伴う駐車場確保やガードマン増員すらも軽く吸収出来る、と考える。

そう考えると、戦力としてはもちろんだが、集客による注目度ももちろん、ビジネスとしても悪くない選択肢だと思うのだけど。

さらにグッズ売り上げがこれに上乗せされるのだから、「金額的に柳沢は難しい」は違うのではないか、と思う。

もちろんマニアックな人に言わせると「チームに合わない」等の玄人風の意見もあるだろうが、「戦術エムボマ」と言われた一時期のガンバ大阪の例もあるしねぇ…ガンバにとってあの時期が無意味だったとはやはり思えない。上位争いの経験といい、そこで増えた収入での選手獲得といい、ね。

まぁ柳沢にオファー出しても来てくれない、ってのはもちろんあるだろうけど、現役バリバリで戦える今のうちにこそ、と思うのは自分だけだろうか。


あと思うのは、やっぱテレビ放送だよね。
スカパー!との契約やら視聴率的なものもあるだろうけど、

毎試合ホームも民放地上波で生中継

って出来ないものかと思う。

おいおい、地元でやってるんだから観に行けよ!と思うだろうけど、そうじゃない。

基本(特に専用スタジアムでない所でのサッカーって)スタジアムに行ったら選手の顔とか何かちいさ~くしか見えない。そこで選手の顔を覚えるとか、さすがに無理。かといってならニュースの合間の選手紹介的な番組とかで憶えるとかも難しいだろうし(ああいうのは「最初から興味ある人向けの番組」だし)そうなるとやはりサッカー中継を観て憶えるのが一番自然。

しかし現状、カターレ富山の試合が地上波で流れるのはほとんど無い。そうなると顔を覚えるのはほぼ無理=スタジアムで観ても解らない、となる。解らないものを見に行こうとは思わない、当たり前の事。

あと田舎者の特性として「テレビに出てる人」ってのはちょいと扱いが違う。上記の柳沢の人気も、そういう部分が少なからずある。

さらに、アウェーではなく、ホームの場合は「知った場所でやってる」というのが大きい。知った場所・自分もいける場所でテレビで流れるようなイベントが行われている、こういう認識、大きいと思う。そしてさらに家で片手間にでも試合を観れば、各種リプレイと同時に選手の顔もアップで映し出されるから、プレースタイルとセットで憶えられる事になる。そうなるとスタジアムに来て観ても、動きの意味が解るし、面白い、となる。


「敷居を下げるのではなく、間口を広くとる。」

敷居を下げると、絶対にそれは長続きしない。敷居を下げてグダグダになった分野など、それこそいくらでもある。かといって、間口を広げるのは一歩誤ると敷居を下げるのと同じ事になる。しかしそのままではどうにもならない。そういう状況で、自分が最近好きな言葉は、以前にブログでも書いたけど、これ。

「敷居を下げずに、違う間口から入ってもらう。」

これ、ホント至言だと思う。

王道のアプローチと、奇想天外なアプローチ、いろいろやってみたら面白いと思うんだけどなぁ。









.
Posted at 2012/04/21 17:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2012年04月20日 イイね!

MOMO RACE

MOMO RACE

先日のぷぴーーー事件で交換したステアリング。一時的なものでまたすぐMOMO SPIDERに戻そうかと思ってましたが、その手にしっくりくる事しっくりくる事。

むぅ、これはしばらく使おうか。でもアレだ、俺的カスタムっぷりが足りん。

我ながら思うが、買ってきたものをそのまま使うって事が出来ない体質になってるな…

ちなみにMOMO RACEの初期状態がこれ↓

送信者 2012年4月20日



今回はステアリング用のボルトの長さがビミョーだったのでセンターリングを付けずに装着、それがこの状態。


送信者 2012年4月17日



うん、これはこれでストレートでイイと思うんだけど、まぁやっぱり“俺仕様”ではないわな。


さて物置をあさるともちろん残ってました、スマホデコレーションパネルヘッドライトカバーを塗ったNCロードスター・ハイランドグリーンマイカ近似色、トヨタダークグリーンマイカのスプレー。


まずヘアライン加工してあるこのリングを


送信者 2012年4月20日



1000番の耐水ペーパーで表面を磨き、


送信者 2012年4月20日



サフェーサーを吹いて


送信者 2012年4月20日



トヨタ6M1 ダークグリーンマイカで塗装、


送信者 2012年4月20日



そしてクリア。


送信者 2012年4月20日



そしてコンパウンドで磨き、ワコーズバリアスコートで照りを出し、取り付け。


送信者 2012年4月20日



七宝焼き的なイイ感じの深緑!


送信者 2012年4月20日




送信者 2012年4月20日



デコレーションパネルのボディ同色と合わせてのカスタマイズ。

色の面積的にMOMO SPIDERの方がマッチングは良いのだけど、まぁあのホーン接触不良もあるし、握り心地などのステアリングそのものの性能に関してはMOMO RACEの方が上だし、当面はこれで行くとしましょう。

ま、DIYも楽しめたし、良し!











.
Posted at 2012/04/20 18:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年04月19日 イイね!

青空車両撮影法2012

青空車両撮影法2012青空車両撮影法2012

以前も描いた通り、

日本国憲法に定められる、幌型車両保有者は、桜の開花時期に合わせ、咲き誇る桜と幌型車両を撮影せねばならない。怠った場合は3年以下の懲役、または100万円以下の罰金と車両の没収が課せられる。

と法で定められております。

今年は諸用事が重なり週末に時間を取るのが難しかったので、まず仕事後に護国神社に。


送信者 2012年4月17日



あとは日が落ちて、桜並木のぼんぼりと。


送信者 2012年4月17日





翌日、出勤前の早朝に再び護国神社。
残念ながら天気は小雨。


送信者 2012年4月17日



送信者 2012年4月17日



神通川の土手沿いへ。


送信者 2012年4月17日



送信者 2012年4月17日



送信者 2012年4月17日




むぅ、やはり曇天だとNCロードスターのハイランドグリーンマイカが黒にしか見えない…

というワケでその二日後、雲もとれたスッキリとした晴天の早朝にリトライ!


送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




送信者 2012年4月19日




うん、やっぱりこっちの方がハイランドグリーンマイカが際だつ!

毎年この護国神社で撮ってますが、今年は車高がピシッと落ちてますよ!

よ~し、うむうむ、よ~し。


あとオープンカーから仰ぎ見る空と桜はこんな感じ。


<object width="640" height="360"></object>


それと神通川堤防道路の桜。


<object width="640" height="360"></object>


※使用機材

静止画
カメラ:PENTAX K-r
レンズ:パンケーキレンズ smc PENTAX-M 40mm F2.8

動画
カメラ:SONY TX-5




.






Posted at 2012/04/19 08:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4 5 67
891011121314
1516 1718 19 20 21
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation