• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月22日

車離れについて。

車離れと騒がれている時代ですが。
箱根や、大黒PAなどに行くと、そんな事は微塵も感じ無い。
毎週、車好きが集まり、色々なoff会のようなことが行われている。
先日の箱根でも、あちらこちらに、同じ車を並べた風景が多々あった。
確かに、off会をされて居る人は、年齢層は上がったように思える。
車も、国産ではなく、外車が多くなったような気がする。
では、若い人たちは、こぞって車を買わなくなったのか?

私の若い頃は、86、92、シルビア、RX-7、プレリュードなど、各社からスポーツカーが発売されていた。
しかし、今は、2ドアスポーツさえ探すのが困難な時代である。
S2000は最終受注を終了した。
あとは、Z、スカイラインクーペ、SC430位だろうか。
全て、高価な大排気量クラスである。
唯一の、低排気量としては、マツダのロードスターがある程度ではないか。
ロードスターは、オープンカーであり、独特な路線がある。
2シータを割り切って購入するのは難しい事を、当時、MR2が欲しくても買えなかった自分の経験からも実証済みである。

やはり、若者が魅力を持ち、購入可能な車種が無いのが現状だろう。
確かに、十数年前まで、S15シルビアや、AE101レビンなどを、販売していたが、売れ行きは悪かったのであろう。
RX-7もRX-8になり、4人乗りスポーツカーとなり、中途半端な存在となってしまった。
この市場を盛り上げなかったメーカにも責任の一端はあると思える。

では、他に楽しい車は、若者受けする車は無いものだろうか?

周りを見回して見ると、若い人も、セレナや、デリカD5など、独身にも関わらず、1BOXに乗っている。
そこまで行かなくても、ムーブや、ワゴンRと言った軽自動車や、Fit、デミオ、Vitsなどの小型車に。
自分達の世代は、男は、1.6L以上の車、女性ならば、軽でも良し。
ミラターボに乗っている女性や、1.6L以上の車に乗った女性は、少しかっこよく見えたものだった。
若い人の中では、そういった仕切りがあった。
男で、軽自動車を乗っているのは、少し恥ずかしいと思う時代だった。

それが、今では、キューブ、モビリオスパイクなどの、どちらとも言えないジャンルの車も多いのが現状。
車にこだわりを持たない、若者が増えているのだろう。
車と同じく、ファッションにも興味も持たない若者も増えたように思える。
渋谷や原宿は、毎日のように込んでいるが、全ての若者が、ファッションに興味を持っているようには思えない。
服?何でもイイヤ、という若者が増えてはいないだろうか?

トヨタから、スバルの水平対抗エンジンを載せた、2000ccクラスの小型スポーツが出ると噂がある。
日産からは、Zのプラットフォームを使って、新型シルビアの開発を行っている噂も。
この2台が、どこまで、今のミニバン市場に切り込んでいけるのかが見物である。

その中で、スポーツカーというジャンルは、息を潜めて、存在していた。
シビックTypeRや、ランサーエボリューション、インプレッサなどである。
私は、RX-8も今では同じジャンルと思えてならない。
どうしても、スポーツカーが好き。
ミニバンなんて乗りたく無いと、心で思っている不良亭主達の逃げ道だ。
奥さんを、すこし騙せば、4ドアでも、家族の実用性は十分である。
少し硬すぎる足回りに、奥様達は、短時間に騙されたことに後で気付く事になるが。
しかし、この数台も、価格が高額になりすぎている。
働きはじめた若者が、ポンとローンを組んで購入出来る車ではなくなってしまった。
スポーツカーを、高級路線化してしまった、メーカに責任があるのではないだろうか?

ちょっと、五味さんのBlogに似てしまった部分があり。ご了承ください。
また、本文は、自分の勝手な趣味思考であり、反論はお受けできません。(^^;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/22 17:03:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

車検完了
nogizakaさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年4月22日 18:48
よりきさんグッド(上向き矢印)こんにちはグッド(上向き矢印)

僕も同意見ですexclamation×2

確かに自動車メーカーは製造業ですので、売れてなんぼの世界ですから、ウケる車を作らないと経営危機に陥ってしまう。

その中で日本の自動車メーカーは、あの手この手で色々なジャンルを作って飽きさせない思考を取っているのが現状の様な気がします…冷や汗2

幼少の頃、男の子なら大抵は乗り物に興味を持ちます。

その時に自分の目の前にカッコいい車があれば、衝撃を受け、興味を持ち、憧れ、やがて所有したいという願望に駆られる。

そういった自然の流れの中で、幼少の頃に衝撃を受ける様な『カッコいい車』が周りに存在しないまま、年頃になってしまったら…

きっと、スポーツカーと呼ばれ様な車に興味を持たなくなってしまうんじゃないですかねぇうれしい顔バッド(下向き矢印)

私の幼少の頃は、そういったカッコいいドリームカーや憧れの車が国産車にもワンサカありましたし、免許を取れる年齢になった時も衝撃的な車が沢山ありました目がハートグッド(上向き矢印)

今はその勢いは国産車メーカーに感じられないです…ふらふらバッド(下向き矢印)

+-さんが、不景気知らずで繁盛なのも、BMWの車に国産車にない魅力を感じて購入し、更なる理想を求めて集まる人達がいるからだと思います冷や汗

長々と書きましたが、国産自動車メーカーさんグッド(上向き矢印)『カッコいい車』作って下さいうれしい顔exclamation×2
コメントへの返答
2009年4月23日 9:23
長文、ありがとうございます。
国産メーカに、是非、期待したいところです。
2009年4月22日 18:56
共感出来る内容ですね~

私達の若い頃は車命って奴が多かったです!

確かに大黒PAとかに行けば今でも多くの車好きが集ってますがね~

町で見かける若者の車は、おとなしめですね。

昔はワゴン車なんかサーファーしか乗ってなかったような。

やっぱり時代が違うんですかね~

昔はファッションにしてもデザイナーズブランドの高価な服を無理して着てたりしましたね。

今はユニクロとか安い服を着てても恥ずかしくないみたいですしね。

こだわりを持った若者が減った感じがします。

コメントへの返答
2009年4月23日 9:25
おっしゃる通り。
ユニクロのGパン、恥ずかしかったと思っていたのが...
Gパンはリーバイスなんて未だに思っているのは、自分だけかも。(^^;
2009年4月22日 20:12
私の若かった頃は車はカッコ良さの
象徴でした。

ナンパ車と言われたスペシャリティーカー
さえありません。

車好きからは寂しい事ですが若者の興味の
対象は多方面に分散して車やスキー等は
その中のほんの一部になって来たんでしょうね。
コメントへの返答
2009年4月23日 9:26
なるほど、そういえば、スキーも、こぞって皆さんが行ってましたものねぇ。
今は行きたい人が行く、そうなりましたね。
2009年4月23日 9:01
>箱根や、大黒PA
みんカラの影響もあるのか、最近は参加台数が増えているような気もします
自分もその中にいるとすごく盛り上がってるような錯覚を受けるんですが、ただ、参加するメンバーを見ると同じ人が色々な場所に参加している場合もあり、やはり全体的な目でみると車にこだわる人はすごく減っているような気がします
コメントへの返答
2009年4月23日 9:28
自分も、なんとなく感じました。
箱根や、大黒を見ると、色々な人が増えている...だったら、一杯になってしまいますよね。
やっぱり、少なくなったんだと、これが普通の事なのかな?
2009年4月24日 7:33
そうですね~(^-^)
よしきさんとは、年齢的にも近いので、よく解ります♪

小学生時代に、近所に停まってたS30Zに憧れ.....
高校生時代には、卒業したらバイク(ダクトの付いたZXRに憧れ)&車を買おうと雑誌を読みあさってたものです(笑
まさに、シルビア・RX-7・スカイライン・レビン・プレリュード系
もしくは、クラウン・マークⅡ・セド&グロ・インスパイア等のVIP路線
どちらかに分かれたモノです(^ω^)
軽自動車なんて、女や年寄りの乗るもんだ…と(爆
少ない給料やバイト代でも、頑張ってローンを組んだもんです^^v
今の若者は、堅実になったのか?
そうではなく、何となく自分の人生観を描けてない気がしますw

大げさかもしれませんが、車を見れば、その人の人生観が解る様な気が…^^;
車は、動けばイイ物でもないし、単なる足でもないと思います。
ちなみに、車に話しかけるオイラは.....
彼女に笑われます(爆
コメントへの返答
2009年4月24日 23:31
分かります。

設計者、技術者で、普通のカローラ乗っている部長、ちょっと退きます。
やっぱり、車にも興味を持って欲しいです。
女性も、乗っている車で、趣味が分かりますよね。
2009年4月24日 9:17
一括りにはできませんが、今の若者、車買う経済的余力がありません。
産業界が労働力を安く、柔軟に調達できるようになった結果です。
自動車業界は自業自得ですね。
コメントへの返答
2009年4月24日 23:32
確かに。
悲しい世の中ですね。
今日、86を目の前に、ボーっと見ていたら、無性に乗りたくなりました。
そんな車がないって、悲しいなぁ。

プロフィール

「@MONO太郎
おー、なるほど。でも、友人の自転車ではまずいですね。自転車も他人に貸せない時代ですかね。😅」
何シテル?   06/22 07:38
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアのストライカー付近の異音対策😁☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:20:06
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation