• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

スカイラインクロスオーバー

スカイラインクロスオーバー 会社帰りに、ふとディーラを見ると、発売前にもかかわらず、置いてありました。
格好良いか...ちょっと微妙な感じもしますし、ムラーノがあるのになぜ?
最近の日産は、意味不明です。
海外市場でもあるのかな?
私は、この手の車には、今の所、興味が無し。
大きいキャンピングカーか、小さいスポーツカー的な物が関心の的で、今の所は、
関心が無いのでした。
1台にしろと言われたら、関心が出てくるのかもしれませんが、当分は無さそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/15 18:49:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 20:55
アウディにQシリーズがあるのに
A6のオールロードがあるみたいに
住み分けがあるんですかね?

きっとカイエンの様にスポーツ路線
なんでしょうね!!
コメントへの返答
2009年7月16日 8:41
なるほど。
興味のない自分には、同じに見えてしまうのでした。(^^;
2009年7月15日 21:04
私も自分の運転技術だと小さめの車が精一杯なので、、
(^-^:
コメントへの返答
2009年7月16日 8:42
小さい車の方が、運転は楽ですよね。
私も、次はMINIも候補です。
2009年7月15日 21:32
「ムラーノがあるのになぜ?」
全く同じことを思いました(笑)
しかも個人的にはムラーノの方がカッコイイと思います。
売れるのかなぁ・・・これ。
コメントへの返答
2009年7月16日 8:43
私も、ムラーノの方が、格好良いと思います。
スカイラインだったら、素の方が良いし。(^^)
2009年7月15日 22:39
こんばんは♪

北米で、一昨年前ぐらいから出てる「インフィニティEX」の様ですよ。
インフィニティブランドを日本に上陸させる手段ですかね?(笑)

インフィニティ好きの顧客狙いだと思います。


コメントへの返答
2009年7月16日 8:44
なるほど、マーケットはあると思っているのですね。
しかし、Zと同じになりそうな予感が。
2009年7月15日 23:17
遂にスカイラインもこんなラインナップを出すんですねー。

時代なのでしょうか。。。(*´д`;)…
コメントへの返答
2009年7月16日 8:44
そうですね。

よく分からないご時世です。
2009年7月15日 23:58
これCMでやってましたね。
スカイラインのかおのSUVみたいな。
売れるんでしょうかね?
ムラーノよりかっこよさげです。
コメントへの返答
2009年7月16日 8:47
ムラーノよりも、お好みですか。
好みが分かれる所ですね。
2009年7月16日 0:07
同感です~

荷物も積めて スタイルも・・・
ってなるとどうしても大きくなるのかなぁ~
X6とかもでかいですね~
コメントへの返答
2009年7月16日 8:48
でかいですね。
でも、あのトランク容量を一杯にすることはほとんど無いのですけどね。
サーフの時にそう思いました。
2009年7月16日 2:49
おやぢになると、カッコいい車がわかりません。(笑)

最近時代の流れがが早くて・・・(汗)
コメントへの返答
2009年7月16日 8:49
何となく分かる気が。
キャンカーなどに関心があると、デザインよりも機能性なので、トラックの運転席などに、興味を持ったり。
2009年7月16日 7:29
↑おばちゃんもかっこいい車がわからないです(爆)
ワタシの場合、運転できるかが問題であります^^;;


コメントへの返答
2009年7月16日 8:50
デリカが運転できれば、大丈夫でしょ。
しかし、いつまで乗り続けるのかな...デリカ?(自分)ふと思いました。
2009年7月16日 20:52
「スカイライン」と言うネーミングにすれば売れるとでも思ったのかな???
元スカイライン乗りとしては大きな疑問。。。
むしろ、残念です。
本当に、意味不明・・・なぜ?
コメントへの返答
2009年7月17日 8:50
確かに。
スカイラインは、スポーツカーのイメージですよね。
別のネーミングでも良かったような...
2009年7月16日 21:29
当初はGT-R版SUVという位置づけでカイエン
のようなポジションを目指していたという説
もあるようですが。。。
どうせならそうして欲しかったかな~
コメントへの返答
2009年7月17日 8:51
なるほど、カイエンのイメージですね。
しかし、走りはどうなのでしょ?
カイエンは、結構なエンジン載せてますが。
2009年7月16日 23:12
いい車だとは思います。
欲しいかどうかは好みの問題♪

大きな車は...
4台目以降かな?(^-^;)
もっとも、2台が限界ですが...
コメントへの返答
2009年7月17日 8:52
4台目!
3台目は何でしょうかね?
2009年7月17日 0:18
一応スカイラインなのですね^^
実物はまだ見てませんが・・
Z4に出会ってなかったら、この手の車を買ってたかもしれません(笑)
荷物がいっぱい積めそうなので♪
コメントへの返答
2009年7月17日 8:53
おぉ、購入予定の方が(^^)
色々な選択肢も必要ですね。

プロフィール

「@MONO太郎
おー、なるほど。でも、友人の自転車ではまずいですね。自転車も他人に貸せない時代ですかね。😅」
何シテル?   06/22 07:38
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアのストライカー付近の異音対策😁☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:20:06
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation