• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

マツダi-stop搭載3モデル試乗会(その2、エコカーについて)

エコカーの事について、少し書きたいと思います。

まず、今回のインストラクタから聞いた情報では、マツダのエンジン、すごく優れていると言う事です。
i-stopなんて、他のメーカもたくさんやっているじゃん、と思っていた自分ですが、トヨタも欲しがる技術が入っているらしいです。
ATである事、クラッチがある事、直噴である事。
それを、体感できたのは、ブレーキの踏み加減で、アイドリングストップが制御出来る事。
軽く踏むと、エンジンは止まりません。
強く踏むと、エンジンが止まります。
慣れると、この使い分けが出来るかもしれません。

さてさて、エコカー全般の話ですが。
ガソリンを使わないためには、エンジンを止める。
これ、鉄則ですよね。
でも、エンジンを止めると言う事は、発電機、エアコンのコンプレッサも同時に止まります。
エアコンが効かなくなり、バッテリには辛い状況になると言うことです。
なので、バッテリを、大きなものを積むか?
または、バッテリ容量が少ない時は、エンジンを止めないか?
また、冷房も冷えなくなるし、エンジンの熱から供給される暖房も、暖まらなくなります。
資源の問題も、バッテリを積めば、廃棄されるときには、処理が大変になります。
そんな、こんなで、エコカーって大変なんです。

それから、エンジンも、燃費を上げるため、高回転を気持ちよく回らないように、制限をしてます。
低回転での制限は、許されますが、高回転、いざと言うときに、力がない車はいただけませんね。
そんななかでも、マツダの3車種は、上手くバランスの取れた、良いエンジンでした。
比較で乗った、某社の車は、想像以下でした。
昔はエンジンのメーカーだったのに...

(やっぱり長くなって書ききれません)

■デリカに、ハイブリット車があって、燃費が良かったら。
今、リッター5km位しか走りません。
(高速で、エコランして、14kmという結果をたたき出した事はありますが。)
しかし、私は、エコカーとして、ディーゼルエンジンの復活を期待したいです。
Xトレイルのような、クリーンなディーゼルが出来たら、立派なエコカーになると思います。
やはり、重い車は、ディーゼルのトルクが必要です。
しかし、V6の3Lエンジンは、気持ちよく、回ります。
今時のエコカーに比べ、ハンドリングは落ちるものの、エンジンの気持ちよさは、全然こちらの方が上です。
だから、今も色あせず、乗り換える気にもならないです。
高速道路も、1○0km巡航を楽にこなします。

■まとめ
エコカーには、色々な物があります。
利用用途によって、得意、不得意があり、それをユーザが選ばなければならない時代になっています。
補助金だの、メーカ性だので、車を選んでいる、今の世の中、少し、違う方向に行っているような気がします。
何でもそうですが、宣伝広告にだまされず、購入者側が、きちんとした知識の元で購入しなければならに時代のようです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/24 07:51:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目Get
tatuchi(タッチです)さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

去りゆく夏
バーバンさん

朝の一杯 9/9
とも ucf31さん

ミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

👑8月の勝者は誰だ!?📸 9月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2010年10月24日 8:10
じっくり読ませてもらいました^^

使用用途により、ユーザーが選ばなければ・・・

この点に激しく同意です

みんながいい、と言ってるからとかじゃなく自分の

ライフスタイルで選ぶ時代なんだと思いました
コメントへの返答
2010年10月24日 8:55
ありがとうございます。

何でもそうかもしれませんが、今の時代は、マスコミや、広告を鵜呑みにしてはいけない時代なんですね。

でも、しもさんは、MINI、Z4に比べ、ちょっとエコカーのイメージです。^^;
2010年10月24日 9:46
エコカーにも色々あるんだね。マツダにはRX-7復活してほしいよね…


そのうち、リッター50㌔くらいの車でるんじゃないかな?
コメントへの返答
2010年10月24日 11:29
私も同感です。

思わず、ロータリーは?と質問したくなってしまいました。
2010年10月24日 10:12
おはようございます!

私もじっくり読ませていただきました<(_ _)>

なにをもって、エコカーを選ぶのか? エコカー
ってなんなのか?っていうことを皆がよく知って
から、チョイスしないといけないな~って思い
ました。

Yoshiki先生、ありがとうございます!
コメントへの返答
2010年10月24日 11:30
こんにちは!

ありがとうございます。

つたないblogにお付き合いいただき、ありがとうございました。
2010年10月24日 10:40
私は今のところエコカーに乗らない考えですが、もっと面白い車が増えてくれば将来は分かりません(笑)

最近右向いても左向いてもプリウスばかりで正直ウンザリです(^^;





コメントへの返答
2010年10月24日 11:31
私も同じです。

まだまだ、プリウス、増えるはずですよ。^^;
2010年10月24日 12:01
交通安全にしてもそうですが、日本てユーザーの意識が低すぎるみたいですね。
知識が無いから、間違った乗り方や勘違いエコ走行が多いみたい。
チャイルドシートなんかに至っては、親の無知は罪だと思ってます。

でも、そういう事に多少興味のある私でも、まだまだ知らずに勘違いしてることが多いはず。

なので、車が趣味の人はもちろん、あくまで道具として使う人達にも正しい知識を広めるべく、
メーカー側にも努力してほしいです。
こういったイベントを開催するのは大変かもしれませんが、販売するときに簡単なレクチャーをするのは可能だと思うし。

というわけで‥‥
次回オフの時にでも、じっくりお話きかせてくださーい(^O^)/
コメントへの返答
2010年10月24日 13:37
うんうん、本当にそうですね。

メーカーは、売る事だけを考えて、売れれば、何をしても良い的考え方。
間違っていると思います。

ユーザの責任もありますが、メーカーもきちんとした対応で、車を売って欲しいですね。
2010年10月24日 17:24
いいですねサーキット。しかも運転をほめられるなんて~。

アイドリングストップってなかなか難しい技術なんですねぇ。
個人的には運転する楽しさが最優先なのでハイブリッドや電気自動車には興味ないんですが、アイドリングストップやブレーキ回生などの装備がもっと広まればいいなと思います。

それとディーゼル。海外ではクリーンなディーゼルがたくさんあるらしいのでこれも期待してます。
コメントへの返答
2010年10月24日 17:52
^^;
なんか、皆さん、誉められていたみたいですが。

そうですね、ディーゼルも期待大です。
ヨーロッパは、ディーゼルが普及しすぎて、ガソリンが余り、軽油が足りない事態になっているみたいですよ。
2010年10月24日 20:16
アイドリングストップも慣れの問題なのでしょうが
初めてAT車を買った時も・・・
勝手にギアチェンジしたり
クリープ現象とか不安でした(笑)

これからの「クルマ」の方向性は何処へ。。。
コメントへの返答
2010年10月25日 8:33
確かにそうですね。

これからも、道が見えてないですしね。
2010年10月24日 20:33
言われるとおりですね。
(^-^)

買う側が、世の中の情報に流されず、
「クルマに何を求めるか」
が重要です。


そういう意味で、今の愛車、S2000にはわたしの求める要素が沢山溢れている、
降りれませんね、やっぱり。
(;^_^A

コメントへの返答
2010年10月25日 8:34
ハイ!ありがとうございます。

ですよね、S2000は貴重だと思います。
もう、本田は、そう言う車を作らない?作れないかもしれませんし。
2010年10月24日 20:38
環境問題、メーカーに責任があるとばかりに報道されますが、ユーザーにも責任があると私は考えてます。
クルマの使用頻度・運転の仕方等で環境への負荷は異なりますし。
私はエゴカーに乗ってますが、その使用は最小限にとどめて、メインは究極のエコカーたるチャリンコでw
コメントへの返答
2010年10月25日 8:35
うんうん、そうですね。

エゴカーですか。^^;

やっぱり、究極はチャリですね。
2010年10月25日 0:37
こんばんは!

エコカーに縁のない車ばかり乗ってます(笑)

まだまだ発展途上の技術だと思いますが、バッテリーの軽量化が進めば一気に進化しそうですよね。

ただ、個人的には、極限まで燃焼効率を追求しているF1が究極のエコなエンジンだと思っています!
18000回転までエンジンを回し、とんでもないグリップのタイヤを履き、1t以上のダウンフォースをつけているのに何とリッター約2km!!

ある意味凄いです。。。

コメントへの返答
2010年10月25日 8:38
F1が、エコカー、そう言う考え方もありますね。
これから、燃焼効率を上げたり、圧縮比を、14まで持って行く構想があるようですよ。

少しだけ、未来が楽しみです。

プロフィール

「@Tsukassan さん、ギリパンク修理可能ではないでしょうか?アルピナってランフラットではないですよね?」
何シテル?   09/01 19:45
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドドアのストライカー付近の異音対策😁☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:20:06
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation