• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshikiのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

今年も一年ありがとうございました。

今年も一年ありがとうございました。今年も一年お疲れ様でした。

私の老体も、なんとか一年もってくれました。😓
そうそう、厄年でした。
それも、夫婦そろって。(ー ー;)
おとなしくしていようと誓った年始でした。

しかし、職場移動があったり、なかなか波乱の一年でした。

車生活は、浮気相手も見つからず、乗りつぶしパターンです。
車検と飛び石修理に、現在モデイ中です。
かなり、思うような感じになってきました。
すみません、公開は、もう少し先です。σ^_^;

そういえば、サーキットも何度か走りました。
更に走りたい欲求が広がり、モデイ中ですが、昔かよっていたバイク屋さんには、『ロードスターで、サーキットなんか走っちゃダメだよ』って、言われちゃいました。
Z4のポテンシャルを知らないから❓❗
なんて思ったのですが、
サーキットもホローするブレーキパッドに交換しましたが、タッチは凄くよいのですが、鳴きが凄く、オープンでゆっくり走るには苦痛かもです。(ー ー;)
もちろん、鳴くブレーキは、効くブレーキと勘違いしている変態なので、1人乗りには、凄くよいのですが。(^O^)/

でも、車って、色々な楽しみ方があるんですね。
Z4が一時退院してから、Z4にさわらない日はないです。
見ているだけで、ニヤニヤしちゃいますし。
親バカですね。
今は、良いコンディションで、長く乗れたらなぁ~なんて、思ってます。

自分の運転をなんとかしろ❗って言われそうですね。

最後に、ゴルフ⛳です。
再加熱した熱は、周りの環境もあり、まずい方向です。
しかし、ゴルフは仕事上の付き合いもあるし、仕事半分、健康のため半分でぼちぼちやってます。
テニスも、相変わらずやってますが、ガッツリやると身体のダメージが大変です。
腰痛も、相変わらず良くならないですし、来年は、腰痛ドックに行こうかなぁと思ってます。

今年は、色々なお友達を通して、色々な事にチャレンジ出来たかと思います。
感謝するとともに、変わり者ですが、来年もよろしくお願いいたします。👷
Posted at 2012/12/30 17:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

久しぶりのバイク屋さん。

こんばんは。
さっき、買い物に行った帰りは、雪っぽい感じでした。
だいたいの方は、今日が仕事納めでしょうか。

私は、ダメ社員なので、既にお休み2日目です。
(ー ー;)

車の部品を一部、ワンオフで作ってもらおうと、昔通っていたバイク屋さんに。
バイク屋さんですが、半分鉄工所なんです。

しかし、このバイク屋さん、まるで商売っ気がなく、結局部品は作ってくれませんでした。
確かに、バイクの時も、しばらくお預けして、様子を見に行くと、まだやってない…
そんな、気まぐれなバイク屋さんです。

その代わり、工賃は、差し入れだったりしました。

15年ぶり位でしょうか、みなさん、年取りました。
私もですが。
そして、ドカや、アプリリア、NSRといったレプリカばっかりだったのですが、今は、BMWの旧車が多かったです。
15年を時間を巻き戻し、早足で現代になりました。

しかし、面白いですよ。
彼らの仕事は。
私も、つい、キャブの取り付けを手伝う始末。

好きなんですわ。

なんか、忘れていた物を思い出した日でした。

しかし、肝心の部品は、、、
来年になりそうですが、いつになるか不明なので、他にも相談して、自作も考えねばって、感じです。
(。-_-。)

車は、一時退院しました。
まるで、お正月だけの里帰りのようです。
また、お正月明けに、入院です。
ショップのブログに載ってしまいましたが、まだまだ、モデイ構想中です。
Posted at 2012/12/28 22:13:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2012年12月19日 イイね!

タイヤの空気圧。

先日、某タイヤメーカーの担当者と話す機会がありました。
今は、N2を入れているので、エアー圧の変動が少ないと話しました。
私は、TPチェッカーを付けていますので、常時エアー圧、タイヤ温度が確認できます。
しかし、空気と、N2での変動は変わらないと、メーカーの方は、言うのです。
問題は、空気内の湿気らしいです。
水の温度による膨張が大きいらしいです。
確かに、空気は自宅のコンプレッサーで入れていて、ドライエアーじゃあありません。
その点、N2は、購入してくるので湿気が管理されているという事らしいです。
今後も、N2を入れるか悩む所です。

また、タイヤ保管には、エアーを抜いた方が良いのか?聞きました。
すると、逆に、圧を高めた方がよいと。
ひび割れが、発生してしまうのではないかと、エアーを抜いて保管してましたが、エアー圧とひび割れは、関係がないらしいです。
それより、自重で、タイヤにくせがついてしまう方が、悪いとのお話でした。
ひび割れは、サランラップを巻くのがよいらしいです。

目から鱗のお話を聞けて、貴重な体験でした。
Posted at 2012/12/19 22:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでも良いこと | クルマ
2012年12月15日 イイね!

アウトランダー試乗会。

アウトランダー試乗会。Carview主催のアウトランダー試乗会に行って来ました。

今回は豪華なゲスト陣です。
色々貴重なお話も聞けました。


スバルが行なっている、ぶつからないクルマ。
体験したくても、ディラーの対応がイマイチなため、スバルには行ってませんでした。

それを、今回初体験しました。


感想は、気持ち悪いです

また、ついていく車も体験しました。


勝手にアクセルを踏み、勝手にブレーキを踏む。
自動運転みたいな感じですが、まだまだ荒削りな部分も。
まるでジェットコースターに乗っているような気分でした。

ある方が言われてましたが、人間は前方だけを見て速度を調整しているわけではなく、その数台前も見ながら、状況を予測して運転していると。
確かにそう思います。

また、今回は職業柄、電子回路、半導体、ソフトはどこで作られたものだろうと心配になりました。
そう、Renesasは、三菱、NEC、日立と日本電機メーカーが合弁して設立した会社です。
しかし、ニュースでも御存知の通り、大幅なリストラを敢行し、ほとんど工場を閉鎖してしまいました。
もしかして、外国製のハード、ソフトでしょうか?
命を預ける身としては、非常に不安です。

とても良くできた車ですが、今の日本の原価低減の考え方は、どこかに落とし穴があるようで怖いです。


ほとんどの人が、このシステムを付けたいですか?
という質問に、ハイと答えてました。

私は、いろいろな面で、まだまだなような気がします。
これが原因でユーザーが間違った使い方をしたり、怠け者な自分が、システムに頼りすぎてしまわないか?不安です。

ということで、へそ曲がりな私は”NO”でした。

ただし、足回りのサスペンション、4WSハンドリングの制御などは、絶品でした。
昔はデリカ酔いなんて言葉がありましたが、三菱車の進化に驚かされました。
最小回転半径にこだわらないメーカーも多いのですが、三菱車はその点は昔から好印象です。

ぜひぜひ、これからの進化を期待したいと思います。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2012/12/15 17:05:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

BMW恐るべし。。

BMW恐るべし。。今日で車検が終わりです。

そろそろ、営業担当が持ってくるはずですが、相変わらず時間通りには運ばないみたいで、忙しいのか、人が足らないのか、困ったものです。

きっと、車検が終わって料金を払うまでは、まだなにかありそうな予感。
気になって、水曜日に見積書を再度提出してもらったのですけどね。

代車のズーミンくんこと、X1ともお別れです。
お疲れ様でしたと、洗車して、中もお掃除しました。
ピカピカになって、喜んでいるようです。

そして、記念にいろいろなところを写真とったり、まとめたりしていると。。。

Z4の行き届かない所が、沢山改善されてます。
一番驚いたのは、これ。



普通の車にはあると思うのですが、不思議に思っていたんです。
エアコンOFFのスイッチ。

風量の弱を押し続けると止まるのですが、エンジンを掛けると自動でエアコンがONになるし、必要ないと言わんばかりでした。
そんな、出来の悪いところが、頑固親父みたいで好きでもあるんですが。
OFFの銘板が書いてあります。

それから、ガソリンランプが点くと、ずっと残り航続距離をメーター内と、ナビの画面上に表示するのが、うるさいと思っていたのですが、改善されてます。

Mスポーツの硬い足回り。
ハンドリング。
そして、エアロ。
シートも、Mのデザインがあしらわれてて、硬さもいい感じです。

にくい演出ですね。

アイドリングストップは、マツダの技術に比べるとまだまだな感じもします。
でも、今後のBMWに期待ができるのは、はっきりと分かりました。

追記。
車検は無事に終わりました。
保証対応で、エンジンオイルのにじみ、左スピーカー、左パワーウインドウのユ二ット交換までやってくれたようです。
あっさり終わり、びっくりです。

でも、お願いしていたカレンダーは、ありませんでした。(:。;)
Posted at 2012/12/14 17:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「@MONO太郎
おー、なるほど。でも、友人の自転車ではまずいですね。自転車も他人に貸せない時代ですかね。😅」
何シテル?   06/22 07:38
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 456 7 8
9 10111213 14 15
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

スライドドアのストライカー付近の異音対策😁☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:20:06
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation