• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshikiのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

お買い物。

お買い物。相方さんが、ハンドバッグが欲しいとさわいでいるので、表参道と渋谷に行ってきました。

なかなかの優柔不断な人なので、これ以上、つれまわされるのも、勘弁して頂きたいと思いまして。
(~_~;)

表参道ヒルズに車を停めて、サマンサタバサへ。
雑誌で見てサマンサのが欲しいと話していたのに、決まりません。
洋服なら、私が選ぶ事も多いのですが、ハンドバッグはさっぱりわかりません。

コンデジが壊れてしまったので、表参道から新宿西口のヨドバシや、ビックカメラに行く予定でしたが、予定変更して、渋谷に移動。
109で、サマンサベガを見て、やっぱり決まらず。

渋谷のヤマダ電気でコンデジを見てみると、キャノンのIXYが広告の品で、店員さん一押しでした。
相方は、職場の詳しい人に、夜景とか暗い所ならば、キャノンが良いといわれており、ベクトルが合ったので、ここは、背中を押して購入。

次は西武でルイヴィトン。
久しぶりでしたが、価格上がりましたね。
私が危なく、散財しそうでした。σ^_^;

そして、渋谷の丸井。
サマンサでかなり傾くも、コーチも見たいと。

ふたたび、表参道に戻りコーチに。
雑誌掲載商品がありましたが、気に入らないようです。(/ _ ; )

今日は無いなと、帰る途中、マイケル・コースにぶらりと入り、奇跡的にお気に入りを見つけました。
私も、デザインは気に入ったので購入でした。

しかし、余りの暑さに疲れ果てた私は高速で速攻帰宅でした。
Posted at 2013/09/14 18:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2013年09月09日 イイね!

ご存知の方、教えて下さい。

ご存知の方、教えて下さい。ご存知の方、教えて下さい。m(__)m

ブレーキローター内側のカバー、ない方がブレーキの冷却には、よいような気がします。
ポルシェは、半分位しかないです。
いっそ外してしまった方が良いのでしょうか?

私の予想では、飛び石などをガードするためかと思います。
所々、あなが空いてあるので、更に穴を増やすと冷却効果があるのではないかと思います。

ご存知の方、御指南、よろしくお願いします。
m(__)m
Posted at 2013/09/09 22:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2013年09月08日 イイね!

足回りのメンテ。

足回りのメンテ。今週は、Z4の足回りのメンテです。

少し前から急加速すると、リアからキシキシ音がするようになってしましました。
点検してみると。


スプリングのアッパーマウントがずれてます。
シャーゼーンの車高調は、アイバッハとコラボしたのは良いのですが、直巻のアッパーが入ってないのかもです。
もしかしたら、あったのかもしれないので、メーカーに問い合わせをしてますが。

追記
シャーゼーンの日本代理店である、オフィスAZさん、やはり連絡無しです。
前回も無視されました。

この、アッパーマウントだけでも交換しようと思ったのですが、結局スプリングが外せませんでした。
やり方が、悪かったようで、また来週にチャレンジします。

深澤自動車さんのHPを見ると、直巻用のマウントがあるじゃないですか。
早速、問い合わせしてみると、Z4にはつきませーんって言われてしまいました。
あぁ、またワンオフで作るしか無いですかね。

国産の車高調なんかは、スプリングが縮むときに、若干周りが出るのを逃がすのに、スラストベアリングや、シートなどがきちんと用意されているんですね。
やっぱり、BMW系で走りを考えると、K&W辺りを選ぶのが無難なのかもしれません。

スプリング下側の砂利も気になり、コンプレッサーを出してきて、エアーで吹き飛ばしました。

それから、フロントも見てみると、スプリングの上下のシートが、潰れてます。
車高調を回して、スプリングをフリーにして、上下のシートを掃除とグリスを塗っておきました。
画像は無いです。。。


さてさて、気を取り直して。。。



完成していたサイドステップ取り付けました。
3D風のサイドステップを追加しようと思ったのですが、先走り取り付けてしまいました。
全然変わってないじゃんという感じですが、きちんと穴が開いてます。
ブレーキ冷却にダクトを持っていけるといいのですが。

しかし、やってしまいました。
前日、カメラを軽く落としてしまいました。

すると、レンズの中にゴミが。。。
黒く写っているのがゴミです。

コンデジ、また買い替えです。
なんか、数年経つと、必ず壊れるんです。
まあ、仕方ないですね。
Posted at 2013/09/08 18:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2013年09月02日 イイね!

大人のおもちゃ。

大人のおもちゃ。⭕⭕な想像された方、ごめんなさい。

最近、使わなくなったタブレット。
ODB接続のアプリが使えないかと、試してみました。
まずは、無料のアプリをダウンロードしてみました。
動作OK!

タブレットは古いので、水温計などの追加メーターとして使えるとは思ってませんでした。
しかし、エラーコードなどを見られると…
こちらも、ソフトは無料のが動作できました。

なので、ポチッとしてしまいました。



口コミには、熱で壊れるとかかかれてましたが、常時使わないので。

でも、Bluetoothなんて会社でバーコードリーダーで使って以来です。
よく、家電おたくや、パソコンおたくに間違われますが、全然だったりします。(~_~;)
今だに、Blu-rayがないのと先日、英語の先生に笑われました。

昨日は、結局接続出来ませんでした。(/ _ ; )

さすが中国製。
付属のCDはウイルス入りと口コミにありました。
取説がないと、何が悪いのかわかりません。(~_~;)

そして、返品交換の連絡もしましたが、送料込みで2000円程の物なので、再度確認。
とりあえず、状況画像だけ撮って確認してもらおうと試してみましたら、あら、繋がってしまいました。σ^_^;

そして、色々なデータを見る事ができました。
タコメーターも、若干遅い反応ですが、使えそうです。
肝心のエラーコードも、エンジンがかかってると怒られましたが、エンジンを切りログを確認できました。
しかし、凄いエラーの数。(~_~;)
ご丁寧にソート機能もついてました。

そして、ビックリしたのは、水温計などが自由に配置できます。
大きさも3種類選べます。
メーター、グラフ、デジタル表示なども選べます。
時代は変わりましたね。

某雑誌にも、チューンドカーの追加メーターとして使われてました。
Posted at 2013/09/02 21:31:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z4 | 日記
2013年09月01日 イイね!

零戦見学→筑波2000。

零戦見学→筑波2000。こんばんは。

筑波走ってきましたが、消化不良です。
というのも、途中赤旗で、結局中断でした。(>。<)

さてさて、アメリカさんからお借りている実動する零戦を見てきました。
相方さんが、ラジオを聞いて零戦が来ていることを知り、筑波に行く途中に寄り道をすることにしました。

酔っ払っていると、キーボードもうまく押せないですね。すでにプレモル中です。

風立ちぬの影響か、結構混んでました。
風立ちぬの主役の方の映画が特別放映されてましたが、見られなかったのです。
でも、タイミングよく、見られなかったので、零戦はゆっくり見ることが出来ました。







相方が、もう日本には来ないんだと行ってましたが、なんか聞いたことがあるんです。
はい、サイパンに置いてあるようでして、見に行ったことがありました。

やっぱり、きれいな形をしてますね。
「表面がボコボコしてるー」と相方さん。
板金の技術がどんなものか知らないようでした。


零戦の機関銃。

それから、航空博物館なので、いろいろな飛行機が展示してありました。





それから、ヘリコプターも。
模型じゃなく、本物です。




大きいエンジン。


そんなところで、引き上げてつくばに向かいます。
いつもの、温泉付きビジネスホテルです。

ウエルカムドリンクが、何故か生ビール。
そして、食べたかったスイカもサービス。
ここのホテルは、いつも最高のサービスです。


そして、筑波2000。
今回の新兵器はこれ。


なんだかわかりますか?

ナンバーのステーがちょび髭みたいだったので、こんなのを作ってみました。
うーん、なんか浮いてますね。




今回は、パレードランは相方が乗るというので、静かに走りました。
と言うより、暑さが半端無く、タイヤ温存です。


結局、6周で赤旗中断でした。

BMWcupの合間に行われるプチ走行会、1本なのですが、だんだんと本気モードの人が多くなってますね。(^^;
途中、パーキングで昼食を食べて、早々に帰宅しました。

MINI乗りの方と、色々お話させていただいたのですが、お仲間でサーキットも走られている様子。
タイヤがそれなりの減り方をしてまして、いやいや追い越すのに苦労したり、はたまた追い越せなかったり。
MINIも速かったですが、F20の116も速かったです。
2ヘアの立ち上がりで、エンブレムを2度見してしまいました。

でも、MINIをブレーキで追い詰めるのはきついです。
86よりも、更に軽いのでしょうか?

ですが、いい調子で走っていた所に赤旗だったので、がっかりでした。
やはり、サーキットはやめられそうにないです。相方には内緒ですが。
新しいタイヤセット、我慢できそうにありません。

長文、駄文失礼しました。
Posted at 2013/09/01 18:44:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z4 | 日記

プロフィール

「会社で週末田舎暮らしの人を見つけた💡
けど農業してるようで、農業が嫌いではないけど…自分何がしたいのかな?車のメンテや家のメンテしたりくらいなのですが…」
何シテル?   10/04 08:11
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8 910111213 14
15 161718192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ffヒーターのメンテナンスとか改善など2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 18:14:02
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation