• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

「もろまえ」&「タミヤ」

「もろまえ」&「タミヤ」皆様、いかがお過ごしでしょうか。不定期更新、バン使いブログでございます。

去る4/7,8の両日、モータースポーツの「ダブルヘッダー」をしてきました。

まず7日・・・

みん友さん「バクバクさん」と「しんちゃんさん」のお誘いで愛知県の美浜サーキットにて開催された「もろまえ走行会」に参加してきました。当日は午前2時起きで東名高速をのんびり走り一路名古屋方面へ向かいました。途中のパーキングエリアにてバクバクさん達と合流し現地へ向かいました。
 
今回ご一緒させていただいた皆様です。





画像上右から・・・赤いアルト・ワークスはみん友さんの「しんちゃん」さん。紺色のアルトバンはSさん。(Keiワークスの方はお名前を聞き忘れました)。

画像下右から・・・シルバーのアルトバンはここでお会いしてからみん友さんになって頂いた「わにちゃん」さん(R32・GTRの方はお名前を聞き忘れました)。私のミラバン。みん友さんの「バクバク」さんのアルトバン。

今回、皆様と初めてお顔を合せましたが皆様いい人ばかりでした。

さて、このもろまえ走行会ですが・・・。実はサーキット走行は「おまけ」のイベントでして、メインイベントはお昼ご飯で主催者様の手作りカレーライスを好きなだけ食べれるということです。それがこれ!!



どうです?牛筋を煮込み、うずらの卵とチーズのトッピング・・・更には大盛りライスとすごいでしょ?

走行会のほうは・・・バクバクさんにレクチャーして頂き3回目の走行で57秒台までタイムを詰めました。バクバクさんのタイム51秒台には程遠いですが・・・。

さて4回目の走行時に「しんちゃん」さんにアクシデントが・・・。「しんちゃん」さんの体が無事なのが幸いでした。まず「しんちゃん」さんのクルマを自走で帰れるように応急処置しました。ここで私たちは走行を切り上げる決断をし帰路につきました。


日付は変わり8日の日曜日。この日は長男と「第2回 タミヤ380CEグランプリ」に参加です。



レース結果は・・・長男が「ホリデー&デューン」クラス17台中16位、私は「RM01」クラス38台中35位でした・・・。

正直、2日間連続でモータースポーツは体にきました・・・。しかし「もろまえ走行会」ではみん友さんとお顔を合せることができ、特にバクバクさんとはいろいろとお話させて頂きました。予想通りの素晴らしい方でしたね。

そして2日間で遭遇できた素晴らしい出来事・・・。

「もろまえ」で「しんちゃん」さんが走行中にコーナーで転倒してしまうアクシデントがありました。バクバクさんをはじめ皆様は自分が走るヒートを取り止め「しんちゃん」さんのクルマをなんとか自走で帰れるよう一生懸命応急修理!!なんて仲間思いの方たちなんでしょうか!!もう感動しました・・・。

そして翌日のタミヤ・・・。長男はクルマは快調だったのに全然流レースの流れに乗れず散々でした(私もですが)。クルマを作った私は正直ガックリしてました。レースが終わり表彰式前に私を含め数名のエントラントがレーススタッフと一緒にコースの片づけをしていました。しばらくしてふと後ろを振り向くと・・



長男が他の子供たちとコースの片づけを手伝っているではありませんか。後で嫁に聞いたら自分から進んで手伝いに行ったとのことでした(私も手伝えとは言ってません)。片づけ終了後、ほめてあげました。


いろいろあった2日間でしたが「もろまえ」「タミヤ」ともいい場面に出会えてよかったですね。

ただ・・・今後寝不足には気をつけます・・・。

皆様、お疲れ様でした。



Posted at 2012/04/11 22:02:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年11月13日 イイね!

懐かしの・・・

ちょっと思い出しましたので・・・

在りし日のアルトワークスです。

2009年のG6ジムカーナ関東シリーズ「AZUR戦」幸田サーキットでした。

当時、4駆ということでランエボやインプと同クラスでの戦いでした。

”政府の陰謀”の犠牲にしてしまったワークス・・・。今思うと申し訳ないです・・・。確かにガタはきていまして毎日通勤に72キロの道のりに使うのは不安がありましたが・・・。

みんカラで同じ”550乗り”ということでお友達になって頂いた方の多く・・・後ろめたかったのも事実ですね・・・。
















改めて・・・ありがとうワークス!!


Posted at 2011/11/13 09:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年08月07日 イイね!

2011年 DMSミーティング Rd1 富士ショート

2011年 DMSミーティング Rd1 富士ショートみなさま、こんにちは。不定期更新、バン使いブログです。

遅ればせながら・・・

7月30日に富士スピードウェイ・ショートコースして開催された「DMSミーティング」に参戦してまいりました。

私はダイハツ車・NAラジアル&ビギナークラスにエントリーしましたが・・・エントリーはたったの2台でした。ただ昨年は初心者対象の「エンジョイクラス」で出走しタイム計測なしでしたので今年は腕試しと意気込んでいました。

当日パドックに誘導されると横には唯一のクラス・ライバル車ミラバンが。後日みん友になって頂いた「御凌さん」の同型車です。しかし御凌さんの車輌は・・・あのHit'sさんところのフルチューン車!!これは強敵です・・・。しかし御凌さんは親切にいろいろとクルマについてお話してくれました。今回は御凌さんのタイムにどれだけ近づけるか・・・勝負です。

御凌さんのお隣にはスバル・プレオが。こちらも後日みん友になって頂いた「miniさん」でした。miniさん、なんと私がお世話になっているタイヤ屋さんの近所の方でして、ご本人もビックリしてました。miniさん、今回の模様をいろいろ写真に納めてくれまして今回の画像はほとんどminiさんに頂いたものです。

パドックで準備していると・・・なにやら団体様達が・・・。今回初めてお会いしたみん友「杉じいさん」をはじめとするコペン乗りの方達でした。お会いできてうれしかったですね。

開会式で当日のプログラム開始です。詳細は皆さまが既にアップしていますので詳細は・・・省略(笑

12分*3本のタイムアタックでしたが残念ながら午後から天気は雨・・・。私達のCグループまでは2本まではドライ。最後の1本は雨でした。私達は2本のアタックでしたが・・・グループによっては1本のアタックだけになってしまいました。

さて私の結果は45.8秒、ライバル(?)御凌さんは41.7秒・・・。実に3秒差です。しかし2位ということで表彰台に上っちゃいました!!杉じいさんもコペン・ラジアルクラスで3位とこちらも表彰台ゲットでした。

当日の模様はこちら

競技中!!

今回は走る時は精いっぱい走り、待機時間は楽しくみなさまとおしゃべりととても楽しかったです。

みん友のみなさま、エントラントのみなさま、そしてオフィシャルのみなさま、お疲れ様でした。

また来年の同サーキットでの開催を期待します。

PS。画像は左から・・・「バン使い号」「御凌さん号」「miniさん号」


Posted at 2011/08/07 20:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年10月17日 イイね!

DMSミーティング 富士ショートコース

DMSミーティング 富士ショートコース10/9に富士スピードウェイ・ショートコースにて開催された「DMSミーティング」にミラで参戦してきました。

私にとってハコ車でサーキットを周回するのは初めてでして今回はタイム計測なしの「サーキット走行初心者」対象のエンジョイ・クラスです。通常の競技クラスは15分間の周回*3ヒートでのベストタイムで順位付けですが、エンジョイクラスは最初の1ヒート目の時間は「サーキット走行のお勉強」の座学で走行枠は15分間*2ヒートでタイム計測はありませんので当然順位付けはありません。

当日は朝から雨、しかも午後は豪雨でした。

このイベントは初めてでして、G6ジムカーナとは違い周りのエントラントは全員知らない人・・・。なんだか不安でした。1ヒート目の走行は「何が何だかわからない・・・」状態でした。オーバーレブは頻繁にしてしまうし・・・終いには派手にスピンしてダートに飛び出す始末・・・。

走り終わり車から降りて「こりゃ・・・ダメか・・・」と思った時、お隣のスイフト乗りの方が「滑りますねぇ~」と声を掛けてくれました。私、実は朝から両隣の方と一言も会話していませんでした。なんだか雰囲気がG6と違いますし・・・緊張してまして・・・。そこから少しずつ「変な緊張」が解けまして同クラスで速かったコペン乗りの方にライン取りを教えて頂きました。サーキット図を見ながら頭の中で「周回」しライン取りとギアの選択を検討し2ヒート目を走行したところ「楽しく」走行できました。走り終えて・・・

「来年はサーキットでスポーツ走行する!!」と決めました。

当日の模様は下記を見て下さい。ちなみにDMSミーティング・ホームページ上の画像で「エンジョイクラス」欄、グリーンのコペンの後ろに写っているミラが私です。

DMSミーティング・ホームページ




来年も富士で同イベントが開催されるようなら是非エントリーしたいですね。もちろん競技クラスで!!

最後に・・・エントラントの皆様、主催者をはじめとするオフィシャルの方々、雨の中お疲れ様でした。



Posted at 2010/10/17 22:17:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年10月02日 イイね!

DMSミーティング富士戦に向けて

DMSミーティング富士戦に向けてモータースポーツは”御無沙汰”している私ですが・・・

10月9日に富士スピードウェイ・ショートコースで開催される「DMSミーティング」に出走します。

先ほど受理書が届きまして正式にエントリーが決まりました。

ただ正直、このところクルマといえばミーティングばかりで”走り”からは遠ざかっていました。本当はGWに「G6ジムカーナ」に出走したのですが・・・

体調不良で完走すらままならなかったです・・・。風邪気味&疲れで”ちょっとうつ”でして・・・。とてもではありませんがブログアップできませんでした。

まあ、それは過ぎたこと・・・このイベントは楽しみにしていました。ジムカーナとは違って15分程度の走行枠内*3本のベストタイムで順位決めというスタイルです。ただ今回、私は「エンジョイ・クラス」という初心者クラスにエントリーしました。こちらのクラスは走行枠は最初の1本は講習会の座学、残り2本の”タイム計測なし”でのスポーツ走行でして順位付けはないです。実は私、カート・レースの経験はありますが”ハコ車”でサーキット走行は初めてでして・・・勉強し直そうかなと・・・。今回の走行でクルマの弱点を洗い出して今後のクルマの方向性も決めたいと思います。

さて出走に向けて新たに導入したのが・・・画像の”ポテンザ・RE11”です。サイズは165/55R14です。ミラはFFなのでとりあえずフロント2輪のみの導入です。リアは従来のディレッツァDZ101、サイズは155/65R13です。実はDZ101ではGWのジムカーナであまりにも”フロントの食い”が悪く3000回転以下でスタートしてもホイールスピンが酷く、コース内でも明らかにグリップが足りないようで暴れてしまいます。ワークスは4駆でボディサイズも一回り小さいため”そこそこ”よかったのですが・・・現行車ではグリップが足りないようです。とりあえずフロントだけでバランスがどうなるか不明ですが、いけるだけいきたいと思います。それにしても画像を見ると従来のDZ101と比較して外径が10㎜,幅が5㎜ほど大きいだけですが、妙に大きく見えますねぇ。

私・・・ずーっとタイヤはダンロップでしたが・・・最上級のZ1は軽サイズがありません・・・。そこでついにBSを導入(浮気?)することとなりました。BSタイヤのフィーリングはまだ未体験なので楽しみのような不安のような・・・。

まずは無事に帰ってこれるように?気を付けます(笑


Posted at 2010/10/02 21:29:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation