• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

2013 タミヤ・バギーチャレンジ 「快走!!!」

皆様、こんばんは。不定期更新、バン使いブログです。

1月27日にタミヤ掛川サーキットにて開催されたラジコンレース「バギーチャレンジ」に長男と参戦してきました。

今回は以下のクルマを持ち込みました。



左と右はエルバギ・クラス用に用意した「DT-02 ニッサン・タイタン」と「アバンテ」です。アバンテは前回のブログにて紹介したイグレスのボディをアバンテ用に変更したものです。前車は私が後車は長男が走らせました。

中央はスーパーラリー・クラス用に用意した「XV-01 セリカGT-FOUR」です。ボディは箱根協議会でGTR-kupeさんから頂いたものです。このクルマは長男が”走らせる予定”でした。

なお、エルバギ・クラスとは復刻版のバギーに540モーター又は現行車DT-02シャシー+380モーターで走る「楽しく走ろう」クラスで順位による表彰はなしです。このクラスは4躯のアバンテから底辺クラスのグラスホッパーまでいろいろなクルマが走ってました。

成績はスーパーラリーはメカトラブルで出走できませんでした。

エルバギは38台が出走。私は総合27位、長男は総合12位でした。私は決勝は予選21~30位の選手による「21位決定戦」、長男は予選11~20位の選手による「11位決定戦」で決勝を戦いました。特に長男は予選で13位につけ、決勝の11位決定戦には3番グリッドからロケット・スタートを決め3分間レースの中盤までトップを快走、しかしジャンプ台でコケて2番手のマシンに抜かれてそのままゴールでした。見ていてこっちがエキサイトしちゃいました(笑)

さて抽選会では・・・またまた長男が商品をゲットしてきました。



ミニクーパのスペアボディです。右にあるのはエルバギの参加賞の「賞状」です(笑)

当日は寒くてマシントラブルが絶えませんでしたが楽しかったですね。ただ長男のクルマが優先でしたので自分が走ることには集中できませんでした・・・。そろそろ・・・私は・・・なのかな・・・(?)

エントラントの皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。







Posted at 2013/01/28 22:18:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2013年01月04日 イイね!

元旦より・・・

皆様、明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願い致します。

新年、一発目は・・・ラジコン・ネタです。最近はこればかりですねぇ・・・すいません。

1月末のい開催されるタミヤオフロード・レースに「DT-02及び復刻バギー(旧車)クラス」があります。ここへエントリーしようと思いました。クルマは手持ちのもので20数年前の”現役時代”に走らせていた「タミヤ・イグレス」です。




このモデルは全身にタミヤ初の本格競技用バギー4躯「アバンテ」の最終チューニング・バージョンでして発売は1989年だったと記憶しています。当時の販売価格は・・・なんと「44000円」でした!!発売当時は高校3年生でして当然お金はないので買えませんでした・・・。しかしイグレスの発売からわずか1年後、全く新設計の「マンタレイ」が発売されその最終進化バージョン「トップフォース」が発売されると第一線からは姿を消していきました。現役当時は短命だったんですよね。

その後数年経ち社会人になりましたがイグレスが第一線を退いてもこんな高価なものは手が出るはずもありませんでしたが・・・当時可愛がってくれていたラジコン仲間のおじさんがタダでくれたのでした。「もう使い込んでいるし・・・あげるよ」といって。その後、私は5年くらいレースに使いました。年式遅れでトップフォースに性能で明らかに劣っていましたが「せっかく頂いたのだから・・・」という思いで使い続けました。現役を降りてからは箱にしまっておきました。

その後、結婚をして8年くらい経過したころ友人から「ラジコンをやりたいから君の持っているのを見せて」といわれこのイグレスを動く状態にして見せてあげました。そして走らすと壁にぶつけてしまい・・・なんとフロントギアケースが経年劣化で割れて「真っ2つ」に!!当時、パーツのメーカー供給はストップしていてもはやパーツ入手は不可能・・・。そこでヤフオクを利用しパーツ取り車を入手しました。ここで安心したのか・・・手付かずのままパーツ取り車を含め眠らせたのでした・・・。

そして去年の暮れ、今年の1月末に例のレースがあることを知りレストアに踏み切ったのでした。



元旦の朝から「総バラシ」です。特にギアー関係は劣化したグリスと泥で悲惨な状態でした。これは現役当時にメンテをサボっていた私の責任です・・・。ひたすら拭いて汚れを落します。その他シャシーをはじめとする各パーツも全部汚れ落しでした。




経年劣化で割れたプラスチック部品はすべて交換です。組み込み後も可動がスムーズかよく確かめました。




最後はタミヤサーキットにてシェイクダウンです。長男と”代わりばんこ”で走らせました。正直、現役当時よりよく走りました(笑)ということは・・・現役のときにメンテがあまりにも不足していたということがわかりました・・・(汗)

元旦からクルマいじりに明け暮れていましたが・・・やはりクルマいじりは楽しいですね。

ちなみに走らせた後長男に「おまえ、このクルマで旧車クラスに出たい?」と聞いたら2つ返事で「出たい」と。ということは・・・取られちゃいました(笑)そしてレース時には私には別のクルマが与えられました・・・(泣

う〜ん・・・これで良かった・・・・のか・・・・????




Posted at 2013/01/04 23:36:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2012年12月30日 イイね!

年末のご挨拶

皆様、こんばんは。不定期更新、バン使いブログです。

今年もあと2日となりました。今年も道楽はクルマ遊びばかりでしたね。




カロバンはちょっとトラブルに見舞われてましたが今は快調です。






ミラバンでは美浜サーキットをみん友さんの「バクバクさん,しんちゃん,わにちゃん」と走りました。もろまえ走行会は楽しいですね。また来年も走りたいです。ミラバンもダイナモ、ウォーターポンプとトラブルが起き交換しました。最近はパワステのベルトが鳴き、調整しています。※画像撮影:みんカラ「とらQ」様




メインはラジコンになりつつあります。画像は最近手持ちの「タミヤF103のツーリング」をF1にコンバートしたものです。カラーリングは1992年にF1に参戦していた「フォンドメタル・コスワース」です。

今年の更新はこれが最後となります。

皆様、今年1年当ブログを読んで頂きありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。

よいお年を!!!




Posted at 2012/12/30 02:09:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2012年12月09日 イイね!

2012.12.09箱根協議会 クルマの同窓会

皆様、こんばんは。不定期更新バン使いブログです。

本日、表題の会合に参加しましてきました。

天気は快晴でしたが風が冷たくとても寒い会合となりました。

以下、画像でレポート致します。



今日もたくさんの”カローラ&スプリンター”が集結です。



カローラ&スプリンター以外のクルマももちろんOKです。




ぴっかぴかの「AE82・FX」です。程度はバッチリです。オーナーはなんと22歳の大学生さんでした。生まれは平成2年・・・うーん自分の息子といってもおかしくないです(笑)




さてこちらはAE92スプリンター・セダン(左)とAE91カローラ・セダン(右)です。カローラは私といつも7カロ・ミーティングに参加しているH氏の足グルマです。意外ですが1500のハイメカ・ツインカムが登場するのは珍しいです。さてこのカローラのメーターの画像をご覧下さい・・・




走行距離5万・・・いや・・・50万キロ越え!!!!!!!!!!なんとエンジンはノン・オーバーホール!!!!!これには脱帽です・・・・。ものは大切にしなければ・・・。




GTR-kupeさんにラジコンを頂いてしまいました。ありがとうございました。

話は尽きませんでした。続きはまた来年・・・

お疲れ様でした。










Posted at 2012/12/09 19:24:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ
2012年11月18日 イイね!

17年ぶりの耐久レース

17年ぶりの耐久レース皆様、こんにちは。不定期更新、バン使いブログです。

11/17~18に静岡県の静岡ツインメッセにて開催された「タミヤ・フェア」内で開催された「FUNFUNペアマッチ」というラジコンバギーによる30分耐久レースに長男と参戦してきました。

私自身、耐久レースは17年前にカートレース(1時間)で経験していますがスタート担当し1コーナーでクラッシュして・・・といい思い出がありません。ですからあの時のリベンジでもあります(笑)

開催クラスは「ビックタイヤ」「ウイリー」「復刻バギー」「親子」「DT-02ワンメイク」とありまして前3クラスと残り2クラスが2レースに別れ混走でレースを行い、表彰はクラス別でということでした。我々親子はDT-02ワンメイクに出場です。親子クラスという選択もあったのですが前4クラスの指定モーターは「RS-540」ですがDT-02クラスだけは指定モーターが「RSー380」ということで遅いクルマのほうがトラブルが少ないし燃費もいいのでバッテリー交換等のピット回数も少ないだろうと判断してこちらを選択しました。

レースのレギュレーションは

①バッテリー交換したらドライバー交代を必ずする

②ドライバー交代時にパドック内は「歩いて移動」する

③ドライバー交代時にゼッケンをバトン代わりにする

④マシントラブルが起きた際はピット内で作業する

⑤ピットクルー担当者はコース内でコケたマシンを起こす

⑥上記⑤の事項は自チームのマシンだけでなく他チームのマシンも任意で

⑦練習走行、予選はなしでいきなりレース(!)

といったところです。

我々の今回のマシン「DT-02・ストリートバギー」はこちらです。塗装は私が、ステッカーは長男が担当しました。




我々の戦略は「スタート担当は長男で20分走行、残りは私が担当」です。我々の第2レースでは「親子クラス」が7台、「DT-02ワンメイク」は4台です。いよいよスタートです。



いざスタートすると・・・親子クラスのレギュレーションでは540モーターでタミヤ製バギーであればなんでもOK・・・ということで4躯が大半でしてとても速いんです。当然ストレートスピードが全然違いますので実車レースの「ルマン24時間」でいうスポーツカー・クラスとGTクラスほどの違いでした。後ろを気にして走らないと親子クラスのマシンに突っ込まれます。長男も何回も絡まれ苦労していました。肝心なクルマの調子もタイヤの食いつきが悪く走りにくそうです。でもなんとかコースには留まっているようです。

スタートして10分程度経過すると速いクルマ達がバッテリー交換で続々とピットインしてきます。うちのクルマは20分まではピットに入らないのでそのまま走行です。トラブルで修復のためにピットインしてくるクルマのチラホラ・・・。

スタートして17分経過の時点でレース中の長男のところに行き「あと2周くらいで入れ」と告げピットインを待ちます。ピットインしてきたら落ち着いて(?)バッテリー交換しました。終わったところに長男がピットにきてゼッケンを受け取りました。「おつかれさん」と一言掛け操縦台に登り残りをレースを走るためにピットアウトしました。

クルマの状態ははっきりいってよくありませんでした。ストレートでフラつきますしコーナーでのグリップも悪いです。でも走りきるしかありません。何回もコース上で他車と絡みましたがなんとかゴールしました。順位は総合8位、クラス3位でした。

ゴール後、クルマを点検するとステアリング系統がガタガタでした。ネジがクラッシュで緩んだようでした。

疲れましたが楽しかったですね。また来年も開催されるようなので再挑戦したいと思います。

スタッフの皆様、エントラントの皆様、お疲れ様でした。

※一番上の画像はフェア内の模様しもの「ラジコン・タンク体験操縦」です。ラジコン以外にも楽しいイベントがいっぱいでした。









Posted at 2012/11/18 12:58:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation