前から気になっていた足回りをリフレッシュしました。
現在走行距離は85000km超えたところですが、ダンパーはオリジナルのままで、新車登録から10年以内ならまだ大丈夫でしょうが、既に23年なので間違いなくヘタレ切ってます。
交換に当たって問題はどこのブランドにするのか?
第一候補は当然純正ですが、993用の純正品はポルシェクラッシックが立ち上がってから新しく993用に現在の技術で新たに開発し直された物で興味がありますが、メーカーがオリジナルのボーゲからビルシュタインに変更された事によるものなのか?
ダンパー以外に補強パーツの取り付けが必要らしく、ダンパー以外にこの補強パーツが1本あたり7諭吉するらしく、見積もりは撮ってませんが純正にすると100諭吉コースは確実かと思われ断念しました。
やはりダンパーといえばビルとなる訳ですが、すんなりここに落ち着くのも面白くない、昨年の911DAYSに930にKONIのダンパーに交換したインプレッションの記事があり、再び熟読したら魅力を感じKONIのSPORTに決定しました。
早速dortさんに注文入れて6月12日に交換してもらいました
23年の年月を感じます
車高調入れた訳ではないので基本車高は変化しないはずですが、交換前後で車高の変化測定してみました。
フロント交換前
フロント交換後

フロントは3mm程ダウン、リアがダウンした事によりフロントが上がってしまい一番低く設定したとのこと(993はフロントのみ車高調整が可能)、ローダウンした方が見栄えは良くなりますが段差を気にして走るのはもうしたくないので、この程度なら理想的なダウンです。
リア交換前
リア交換後

5mm程ダウン
dortから自宅までの数キロの短い距離しか走ってませんが、足回りは引き締まりました、交換前より硬さは感じるもののステアリングの応答性も向上し、山道を走りたくなりました、来週末は今のところ天気もぼちぼちな感じなので東の方へ走りに行きますかね?
Posted at 2020/06/14 23:30:17 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記