• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

ちょっとブカブカですが・・・

何とか使えそう。

981ケイマンで使用していた、室内用ボディーカバー
本来は991用で、981にもぴったりフィットしてました。
039D05D4-36CF-4750-82B7-ECCC782086B1


国内50台限定で販売された純正のブツなんですが、結構な金額で購入したので、993で使えないものか?と思って被せてみました。


やはり、981よりボディーがかなり小さいので、ブカブカ感は否めません(⌒-⌒; )
F98909E3-7DDD-475A-B875-21F4E37A7BCF


6141A96B-905F-40DE-A962-17E0DADD0CF1


まぁ何とか使えそうですね
7C3844CC-CAA2-48DE-853C-BDA85DD9E8F2



横から見ると、タイプ64みたいなシルエット♩
床ギリギリ(^_^;)
DDDEE00C-37A0-4374-8B3D-DF19C731672C



Posted at 2019/06/13 23:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年06月10日 イイね!

昨日は、久しぶりのツーリング♬

昨日は、981ケイマンとマカンを売却し、993を購入した
MEDIATECARSさんの開店1周年記念のポルシェツーリングにお誘い頂き、仕事も休みでうまくタイミングが合い、参加させて頂きました。

参加にあたり、みん友のえっぽさんが愛車の356を手放すそうで、手放す前にケイマンと同じ様に993と一緒に写真撮りたくて、MEDIATECARSさんにお願いして、えっぽさんもお誘いしました。
fullsizeoutput_860b


駄菓子菓子・・・

昨日は朝から小雨が・・・
という事で356スピードスター出撃ならず、ディスカバリーでの参加となりました。

昼前に、MEDIATECARSさんに続々と参加のポルシェが集まってきます。
遠い方では横浜から参加の方も😵
fullsizeoutput_b0d5


ガレージの片隅に、日本ではこれ1台のみの激レアなお車
4444848460687367315_IMG_2243


小雨の中プチツースタートです。
久しぶりのポルシェトレインでテンション上がりましたが、今回は雨という事で私のアクセルは極めて超安全運転です。
fullsizeoutput_b0d6


休憩地点
fullsizeoutput_b0d8

fullsizeoutput_b0d7



最終目的地の御宿 中田家さん到着
BwG1BKb5TiqXJxQKeBP%cA

こちらのオーナーさんもMEDIATECARSさんのお客さんで、今回のランチ会場

7VTlcWkpS02Xx646o%3IDA



下の画像で見覚えのあるサファイヤブルーのマカン、元愛車との再会&新しいオーナさんとの出会いもあったり。
fullsizeoutput_b0db


fullsizeoutput_b0dd


パスタ家さんなんですが、カレーを頂きました
美味しかったです、こちらのお店、鳥の写真撮ってる森の近くにあり今度撮影の帰りにまた来ようと思います。
fullsizeoutput_b0d2


食事中は、911 DAYSの編集長日比野さんのポルシェトークもあり楽しいツーリングでした。
fullsizeoutput_b0df


MEDIATECARSさん楽しい企画ありがとうございました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2019/06/10 23:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年05月07日 イイね!

あっ!と言う間に通り過ぎたGW 令和編

令和に元号が変わりった5/2は、久しぶりに名古屋 栄に出没し色々ショッピング

フレディーの革ジャン、オヂさんの醜い腹では到底着こなせないですね(⌒-⌒; )
それと、鎧じゃないか?と思うくらい重かった。
IMG_6561


IMG_6563


北海道物産展へラーメン食べに・・・
IMG_6564



そして、3日は・・・

993での初ツーリング♩

絶景巡りツー

8時過ぎにメタセコ並木到着
fullsizeoutput_8ee1

fullsizeoutput_8ee2

fullsizeoutput_901a


当日のメンバー奥から、tomo&umeさん、modenaさん、私の3台
fullsizeoutput_8f66


3台並べて記念撮影
fullsizeoutput_904e



次の絶景へ向かいます♩
途中、渋滞もなく気持ちよく走れました♩

三方五湖レインボーラインへ到着
以前は三方五湖からメタセコ並木のルートで来たのですが、昨今のメタセコ人気でこのルートだとメタセコでゆっくり撮影できないので、今回は逆ルートです。
fullsizeoutput_901d


ここの景色は最高です!
fullsizeoutput_8fc8


少し霞んでいたのが残念でした。
fullsizeoutput_9021

fullsizeoutput_8fc3


リフトで山頂まで登ります

360°の絶景
fullsizeoutput_8f81

fullsizeoutput_8f82

fullsizeoutput_8f83

fullsizeoutput_8fc7

fullsizeoutput_8fcd


帰りのリフトは、絶景⇨絶叫です(⌒-⌒; )
fullsizeoutput_8fd2


帰りも撮影タイム
fullsizeoutput_8fce

fullsizeoutput_8fe5


次の絶景を求めて走ります。
fullsizeoutput_8fa1


関電の原発を背景に・・・
fullsizeoutput_8ff4


エメラルドブルーの海にi8
fullsizeoutput_8f96


987ケイマン
fullsizeoutput_8f94


993
fullsizeoutput_8f8c


再び三方五湖へ・・・
本命の鰻屋さんは激混みで断念!
通りすがりのロケーションの良いドライブイン♩
fullsizeoutput_8f9a


鰻はイマイチ(~_~;)
IMG_2351



再びメタセコに戻って通過・・・
やはり凄い混んでます
fullsizeoutput_8fff


走りながら空いた所で撮りました。
fullsizeoutput_8ffd


ここから、昨年の台風の傷跡が未だに残る奥琵琶湖パークウエイへ向かいます
IMG_2366



fullsizeoutput_9004

fullsizeoutput_9003


琵琶湖の絶景を堪能して、絶景巡りツー終了です。
fullsizeoutput_9002

fullsizeoutput_9006




翌日の4日は・・・

信楽陶芸の森で、いつものファミリーが集ってワイワイガヤガヤ♩
fullsizeoutput_9023


この日は、全国の陶芸家の方が集まって自分の作品を販売する、作家市が開催されており・・・

私も、新婚の長男夫婦と長女夫婦に夫婦茶碗をプレゼントしようと、購入してきました♩

面白い作品も多く見るだけでも楽しいイベントです
fullsizeoutput_900a

fullsizeoutput_900b

fullsizeoutput_9010

fullsizeoutput_9012


自分たち用にも、マグカップ買いました♩
京都の陶芸家の方で、森里龍生さん、制作過程を詳しく説明して頂き、今はカップの中の赤色を朱色にするのが課題としてると仰ってました。
5963092665577245609_IMG_2397

-2723006204401102591_IMG_2398


もう一つは信楽焼きのB級品(米粒位の塗装剥がれ)の土鍋、3000円だったので買いました♩
-6269378819806190559_IMG_2399


最後は超大物、我が家の門からエントランス脇に置くために買いました、信楽焼きのタヌキじゃなくフクロウ(不苦労)買いました、タヌキは10年ほど前に信楽で作ったのが3体あったりします。
fullsizeoutput_900f


陶器市の後は、甲賀市へ・・・
fullsizeoutput_9025


最近、こんな芸能人が訪れたお店でランチです。
fullsizeoutput_9013

1136957923319424967_IMG_2389

6322231793891356831_IMG_2394


忍者の演出満載のお店でした
手裏剣コースター
-5190898229723765652_IMG_2390


壁にも手裏剣が刺さってたり
-3718984588201274069_IMG_2388


部屋の名前が・・・
-1683539108750227063_IMG_2387


アテンドしてくれたのは黒影さん。

私は、ビーフシチュー頂きました。
2601494396345853312_IMG_2393


その後は、成田牧場へジェラート食べながら、ダベリングして解散に・・・
参加の皆さんお疲れ様でした。


そして最終日の5日です。
この日は993で、久しぶりのせせらぎ街道を駆け抜け、高山から荘川へ向かい、今シーズン撮り逃がしていた桜の写真が撮りたい。

続きは動画で・・・(youtubeに落としたら画質が悪化してしまってます)




雪つりされた荘川桜、散り始めた桜が最高に綺麗でした♩
3995453857529711897_4Z0A3861


桜が散ってるのが分かりますか?
fullsizeoutput_9033


荘川桜を撮影した所で、2019年私のGWは終了です。
Posted at 2019/05/07 23:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年04月25日 イイね!

993 スピーカー交換とセキュリティー取り付け

納車直後に予約した、セキュリティーとフロントスピーカー交換が2ヶ月半待ちでやっと取り付けが終わりました。

オリジナルにできるだけ近い雰囲気になるようにと、お願いしたので、こちらからのスピーカーの選択肢は何もありません、ショップのお任せで取り付けてもらいました。
6103117F-4628-46A4-86B7-370CF1679849


取り外した純正スピーカーは、こんな感じで経年劣化してボコボコに穴だらけ(⌒-⌒; )CFA9A4F4-C9A5-4853-8C5A-B255DBB7DE44


これで、まともな音が出るようになりました。
ツイーターはオリジナルの外観のまま交換ができましたが、ウーファーは今時のスピーカーは分厚いので、今時の一番薄いスピーカでも少し出てしまってます。
149078E2-601D-4BA5-88F0-77D89582399A


続いては、セキュリティーの取り付けです、ユピテルのセキュリティで、Grgo XⅢを取り付けてもらいました。
8F5D29E5-6F1B-4A56-A941-A022034AF322


何故に、セキュリティーを取り付けたか?
一番は、リモコンでドアロック、アンロックが出来る様になるのが1番の理由で、以前987ケイマンの時に駐車場で当て逃げされた事もありましたので、今回の施工となりました。
純正のセキュリティーが装備されていますが、なんせ20年前の物なので・・・
8ABD9D4C-4163-4D03-B477-A28B3BD6387F


今回のセキュリティーのLEDはセンターコンソールの運転席側にブルーのライトが点滅してます。
E7E433C9-6F89-4CD1-84C0-5C42FD43E526


旧車&輸入車という事で、工賃は高くつきましたが、993の電気系のマイナートラブルも見つけてくれ応急処置もして頂いたので、」親切なショップさんでした、このショップは、以前イヴォークのDRLを取り付けして貰ったショップさんですが、また機会があればお願いしようと思います。

993のリフレッシュも、かなり出来上がってきましたが、GW後もまだまだ続きますよ。
Posted at 2019/04/25 23:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年04月21日 イイね!

993サイドマーカー交換あれこれ

先日、パキッと爪が折れてしまったサイドマーカー
IMG_6379


色々な妄想が湧いてしまい・・・
こんなサイドマーカーをポチりました、RVR用らしい?
当然993用ではないため、そのままでは取り付けできません。
77262B12-11E5-40EA-B2D3-79B915C48648
で、もう一つこちらは993用と謳われていた怪しげな低価格クリアタイプのサイドマーカー
0581A599-85F2-41AF-8607-EAE521381D00


ここで、ドクターXの登場です(笑)
fullsizeoutput_86d2


ここからオペの始まりです。

RVRのサイドマーカーはレンズ部だけ残して切除
C1EBCB69-AB8C-4110-BF0D-F2B3852B8E48


もう一つの993用はレンズ部を切除
FFEBBF76-B34D-4C4B-8844-E8A4C7222C1C


更に、RVR用の裏面の穴の形状に合わせて鏡面部分を残し削り取ります
13B3006B-7174-4E99-B9C2-3ECE0C32581B

AF538162-B19D-4940-9F60-7E7300C5302A


こなな感じになりました♩
C9B96BB2-F517-4595-92EC-2B4C73421594


あとは接着剤でドッキング
ここまでは、問題なかったのですが・・・
純正と形状を比べると、内径部に溝が無い(~_~;)
7DF65221-39DB-454B-830A-AC3E00BAE6CF


と言う事は・・・
カプラーが嵌まらない(T . T)
F442F85B-274B-4231-89C7-AA50A396A6F6


ここで再びドクターXの登場です
fullsizeoutput_86d2


溝を付けました。
F7E80FE0-286F-4791-A9D2-56527F4C41CC


バッチリハマりましたが、ロックは効きません(⌒-⌒; )
171F6AE4-F41D-4385-A7C1-6BD80F76EE0B


軽く嵌め込んでみました
悪くは無いですね、丸みがあるレンズが993の丸みのあるボディーと、相性は良さそうなんですが・・・
20466029-2342-4CA0-9B43-4A9EEDC13A4F


そうこうしていると、ebeyでポチったサイドマーカーも到着
EE27C7DD-08F0-4385-AB53-391A8DEC3F66


電球も、ステルスタイプの電球とオレンジのLEDを用意して比べてみたわけですが・・・
苦労したRVRのサイドマーカー、LEDもステルスタイプの電球もどちらも色や輝き方がイマイチ(画像ありません)

結局、こちらのサイドマーカーを採用に・・・
36D0E8B3-D073-43B4-AF0E-8909A94112C5


電球はLEDになりました、ステルスタイプの電球は色が濃くて暗かったので不採用
このサイドマーカーは内径に溝はあったものの、やはりロックが効かず、仕方なくテープで抜け留め(気休めかな?)
EDFBE87D-8F03-46A6-99C2-68170AEC9906


色も明るさも申し分なしです。
少しボディーと隙間ができるのが気になるところではありますが、1m離れたら分からないのでOKです。
FB388DC0-860A-4331-8CD7-D8FC79ADBDAD


これで、ポジショニング、ウインカー、フォグライト、サイドマーカー、全てLED化となりました。

リアはどうするか?
Posted at 2019/04/21 09:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation