• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

準備万端!!

IMG_2160

左からフルサイズカメラ&レンズ、α6000&レンズ、GoPro&ISAW Extreme、6000㎜レンズ、娘に貰った赤牛一箱、3脚&1脚。
赤牛はホット赤牛になりそう(^_^;)
エンジンルーム上にラゲッジネットで傘と圧縮したダウンジャケット。

IMG_2169

衣類その他もろもろはこのケースに・・・


初日は曇り
IMG_2166


オロロンラインでは天気が良さそう♪
IMG_2167


網走では23日が曇りのち雨予報、午前中は船に乗る日なので何とか持って欲しいところです
IMG_2168


さぁ、明日の夜の出発を待つばかり♪
Posted at 2016/06/16 22:43:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェケイマン | 日記
2016年06月10日 イイね!

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その10

今回はツーリング7日目、8日目(最終日)のルートです

7日目
移動距離は短く目的地もはっきり決めていないです(^_^;)
IMG_0058

この日は、富良野辺りをふらつく予定です、ラベンダー等花が咲いていたら、花の方が中心になるでしょうがそうでなければ、コースは変わります中でも絶対行くと決めているのは青い池と白ひげの滝ですね・・・
この日の宿泊はサホロリゾートに移動です。
この日の走行距離は170キロ程度

そして8日目(最終日)
IMG_0056


サホロリゾートから帯広辺りをふらついてこの日はスイーツ巡りがメインですね、
完全にカミさん向けスケジュール(^_^;)

六花亭やら柳月やら・・・

帰りに夕張に立ち寄ってから千歳へ・・・
千歳にも毎年お取り寄せしているお店へ寄って
新千歳空港からセントレアへ一気に高飛びして帰宅予定です♪(19時には帰宅予定です)
この日の走行距離は300キロ

今回のツーリング全行程はこんな感じです(若干違いますけどね)
IMG_0053

前半は海岸線を走り、後半は内陸部を走ります。
これで約2400キロ走ります。

出撃まであと1週間♪

心配事は天気だけ、ここ1週間北海道の天気は良くないので向こうに到着する頃には好天になってることを祈りたいです。

あっ!ケイマンどうするんだ?っと思いてた方
ケイマンは新千歳空港から自宅まで陸送で宅配してもらいますよん。
Posted at 2016/06/10 09:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェケイマン | 日記
2016年06月04日 イイね!

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その9

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その9北海道ツーリング6日目のルートです。

この日は網走から富良野への道程です。

チミケップ湖のホテルから普通なら北見へ向かった方が富良野へは近いのですが・・・

寄りたい所があるので南下します、南下するなら阿寒湖へもとも思いましたが、先回行った時の印象は
私的には今ひとつでして、印象に残っているのはアイヌコタンぐらいでしょうか?
阿寒湖はあか〜ん!
と言うことで阿寒湖はスルーします・・・

糠平国道(日本百名道国道237号線 日本百名道を巡るのはこの日が最後になります)を走って、タウシュベツ橋梁〜三国峠〜国道39号線へ抜けて、層雲峡と撮影しながら走って

旭川市へ・・・

ここでは前回の北海道旅行で食べたラーメンが忘れられず今回リピーターとして訪れたいと思っています♪
時間があれば市内の観光施設を少し観光できたらと思います。

その後、美瑛へ向かい色々撮影しながら移動し予約してある富良野のホテルへ・・・

この日は296キロ 6時間45分の旅となります。

Posted at 2016/06/04 22:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェケイマン | 日記
2016年06月01日 イイね!

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その8

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その8北海道ツーリング5日目のルートです。

この日でのんびり一人旅も最終日。

羅臼の宿を出て、日本百名道の知床横断道路を走り知床峠で天気が良ければ国後島が見れるのか?

その後ウトロ港へ、ケイマンからクルーザーへ乗り換えて、しっかり防寒対策&アネロンを飲んで知床半島を約3時間のクルージング♪

運が良ければ鯨やイルカに逢えるのかも?
天気が悪かったら出航しないのでその時は温泉かな?

ウトロ港に帰港したら知床5湖まで走ります、その先のカムイワッカの滝まで行きたいところなのですが
道路の画像を見る限り道幅も狭くダートなのでケイマンでは無理っぽいので断念。

そこから斜里町まで戻り色々面白そうな道路を走りその後、女満別空港へカミさんを迎えに

カミさんと合流後はケチミップ湖のホテルで宿泊となります。

この日はクルーザーでの観光ツアーがあるため、5時間30分の走行 233キロの走行距離です。


Posted at 2016/06/01 22:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェケイマン | 日記
2016年05月25日 イイね!

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その6

目指せ日本最北端!北海道半周ツーリング その6今回はツーリング3日目のルートです♪(正確なルートではありませんが)

未だにルートに迷っています(^_^;)

稚内ノシャップ岬から最北端の宗谷岬を目指します。

宗谷岬の前に、宗谷丘陵のワインディングを走ります、そこから最北端宗谷岬へ・・・
そこで定番スポットでしょうか?最北端でガソリン給油!

ここからは天候次第でルートが変わってくると思いますが天気が良ければ再び宗谷丘陵へ・・・
そこから猿払へ抜けてエサヌカ線を走ります
その後、日本百名道オホーツクラインへ・・・
時間があればクッチャロ湖
ひたすら海岸線を走り道の駅で休憩しながら・・・
時間があれば芝桜滝上公園へ・・・

その後はサロマ湖、能取湖を走って網走市内の宿へ・・・

この日は、北海道ツーリング最長392キロ 7時間21分走ります。
天気が良ければ実走はもっと走ると思います。

で、今日はケイマンの洗車
タイヤのエア圧チェック
タイヤのレタリングを今年初めてやりました♪
これからの季節雨も気になるところフロントガラスに撥水コート
これでいつでも出撃できますよん♪

それと徐々に気になるリアフェンダーの飛び石
これ汚れじゃなく飛び石傷
IMG_2021

ここまできたら諦めモードですね(^_^;)

リアエアダクトからフロントタイヤを撮ってみるとこんな感じ・・・
IMG_2022

7ミリのスペーサー入れてるので自業自得ですが結構はみ出してますね(^_^;)


Posted at 2016/05/25 23:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェケイマン | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation