3日も費やしてしまった(^_^;)
事の発端は、先日箱根ターンパイク&裾野へ出掛けケイマンのナビの地図が古く新東名はじめ新しい道路が多く使いものにならない場面に多数遭遇
まぁ納車以来一度もアップデートしていないツケが回ってきた感じですね・・・
そんな地図のアップデートごときには大した作業でもないのですが、その作業の過程でトラブル続出(大汗)
初めは、私は普段PCはMacを使っておりますが、地図のダウンロードにMacが対応していない・・・
今回始めて知りました(^_^;)
ただ、私のMacにはWINDOWSも使える様になっているので切り替えた・・・
しかし、最近使っていないのでプログラムのアップデートが溜まっておりついでにアップデートを始めてしまったのが運の尽き・・・
WINDOWSパーテイションの容量オーバーでアップデートができず、元に戻すと言うメッセージ
ここまで、PCのPフォーマンスも悪く既に半日近くを費やしてしまった・・・
仕方がないので先に地図のアップデートをしようにもストレージ不足でアップデートができず撃沈
残量4.3G アップデートの容量7.4G全く容量不足・・・
MacのHDDのストレージもかなり容量がやばい状況でして、それなら画像や動画のファイルを外付けのHDDへ移行しようと、速攻4TのストレージのHDDをポチる!
翌日着
翌日は、MacのHDD内の写真とビデオのファイルを全て新しいHDDへ移設この作業で既に半日を費やす・・・
その間にバーコードリーダーで読み込みできそうなくらいに
バーコード状に汚れたボンネットなってしまったイヴォークを洗車
WINDOWSの入ってるパーテイションの容量を軽くしようとWINDOWS立ち上げると、あらら立ち上がらない!
何回トライしてもダメ! 完全にお手上げ(^_^;)
仕方なくApple サポートへ電話するもWINDOWSは他社製品なのでMicrosoftで聞いてくれと電話番号だけ教えてくれる(^_^;)
そうこうしてると短気の虫が騒ぎ出し・・・
えぇい!
やってまえぇ〜!
Mac内のWINDOWSを全消去!
パーテイションも消去!
新たにWINDOWSをインストールし直したら、ファイルの容量が1/3になりビックリ!
でもこの作業で1日費やす事に・・・
これでよいよ地図データのアップデートができると思ってSDカードを差し込んでも全く反応しない(^_^;)
どうもカードリーダーがご臨終になった模様で、全く認識しない(^_^;)
近所の電気屋で新たにカードリーダー買ってきて
やっと
やっとアップデート開始
SDカードに落とすまで約1.5時間
やっとケイマンのナビのアップデート
20分程で完了!
たかがこれだけの作業に三日も費やしてしまった(^_^;)
そんなGWの中盤戦でした・・・
Posted at 2016/05/07 16:47:46 | |
トラックバック(0) |
ポルシェケイマン | 日記