先日の日曜日は、イヴォークのナビの地図も新しくなったところで、ダイヤモンド富士の撮影へ出かけてきました。
ダイヤモンド富士の前に星景写真が目的です、本来なら冬になる前にキャンプして星景写真を撮りたかったのですが、予定していた秋は雨ばかりで結局冬になってしまいました、おまけにこの秋の天候不順おかげで我が家の庭の剪定は毎年年末にお願いしてるのですが順番がずれ込み剪定作業は1月にならないとやってもらえないという結末に・・・
そんな経緯から、今回はメニューが豊富で超早起きの0時半起床で出撃!
天気予報は良かったはずなのに、土岐の辺りから雨がパラパラ・・・
長野に入って恵那山トンネル抜けると雪降ってるし・・・
そんな中ナビ画面を見ると雪だるま出てるし
今まで見たことがないので、地図更新したからだと思われます。
途中朝食しながら、目的地の日出る里へ到着!
見上げると満天の星空♪
画像左上に流星♪
ふたご座流星群の極大は過ぎてしまってますが結構な量の流星が確認できました♪
星だけでは殺風景なので、イヴォークと向かいの山を入れて・・・
北斗七星と流星2つ
富士山もこんな感じです、肉眼ではこんなに綺麗に見えませんけどね(^◇^;)
ここで流星がよく見えてる所に向けてタイムラプス明るくなってきてしまい、時間にして40分程度の撮影で、動画にすると3秒程度、本来ならキャンプして5〜6時間撮影できるともっと綺麗な星景動画ができるのに、次回へ持ち越しです。
動画にすると・・・
40分程度ではこな感じ、5〜6時間撮影したかったです。
明るくなってきたので富士山に集中です、三日月と富士山
広角で・・・
時間の経過とともに表情が変化して行きます。
雲が金色に染まってます
今回の撮影でデビュー♪
ボーナスで買ったハイエンド3脚、ジッツォ5型システマティック。
全部延ばすと私の身長より高くなります(^◇^;)
今年の元旦でのダイヤモンド富士撮影時、某国産三脚を使用してたのですが、強風でブレるは低温に負けて中のパーツが折れてしまうお粗末ぶりで、将来の大砲導入も見据えて大型三脚ポチりました!
使ってびっくり!
ポルシェのボディー剛性の様なガッチリ感が物凄いです、極太で対荷重40㎏も有るのに自重は3㎏に満たない。
いよいよお出ましです
ダイヤモンドゲット!
冬至の頃には真ん中から出るんでしょうね
コンデジで撮ったダイヤモンド富士のタイムラプス
やっぱりコンデジ話になりませんでした(^◇^;)
サブのデジ一眼欲しい・・・
夕日のダイヤモンド富士まで時間があるので、甲斐一之宮浅間神社へ・・・
カミさんのハンコ集めです。
その後河口湖へ・・・
風が強く今回も逆さ富士は断念。
昨年訪れて美味しかったチーズケーキをゲットして、忍野八海へ・・・
富士山の雲行きが怪しい・・・
忍野でイイ所見つけちゃった!
試食無料の看板に引き寄せられて・・・
試食は無料食べ放題ですが、試食したら麺を買うのがルール
取り敢えず実食です。
ざる蕎麦から頂きます・・・
手打ち麺ではないですが普通に美味い!
暖かい蕎麦も頂きます
目の前でうどんも茹でてたので・・・
無料なので頂きますぅ〜♪
讃岐うどんの様なコシと喉越しではありませんが、どちらかといえば名古屋の味噌煮込みうどんの様な麺の固さに近いコシですね、値段を見てしまうとイイんじゃないかなぁ〜♪
蕎麦もうどんも1㎏入りで一箱540円也、冷凍すれば2ヶ月もつらしいので・・・
蕎麦2箱うどん1箱お買い上げ、お腹も満腹!
次回来た時もリピートします♪
その後山中湖から見る富士山がこんな感じに・・・
その後の雲の予想ををネットで見ると日没のダイヤモンド富士は絶望的で潔く諦めて帰宅となりました(泣)
塩カルで真っ白になってしまい洗車機に・・・
最近イヴォークの洗車はズボラになりこればっか(^◇^;)
春になったら磨きとコーティングやるのでそれまでは洗車機かな?
そうそう、今日のナビは結構いい働きしてました、電話番号検索で収録されていませんのメッセージが一度も出ませんでした、曲がり角でのお知らせも以前より早くなったと思います。
ナビソフトの更新はお勧めです。
久しぶりにガッツリ走り込みました♪
次の長距離は、カニかにゃ〜??? いい店見つけちゃったことだし・・・
Posted at 2017/12/20 00:21:33 | |
トラックバック(0) |
レンジローバーイヴォーク | 日記