北海道も4日目の朝
クッチャロ湖の鳥を散歩がてら撮影、冬なら白鳥で有名な湖ですが夏は居ません。

<
朝食を済ませてテントを撤収が終わった頃には少し青空が出てきました
今日からは海を離れて内陸部を走ります、途中てんこ盛りの材木が転げ落ちそうなトラック、本当に落っこちたら怖いので適当なところでパスしました。
山の中を走っていると広大な蕎麦の花が咲いている所で撮影タイム
そして今日最初の目的地名寄のひまわり畑サンピラーパークに到着
名寄には何箇所かひまわり畑があるそうですがサンピラパークしかイヴォナビが検索できずでこちらになりました(苦笑)
ひまわり畑の展望スペースから
青空にはひまわりが似合います。
不気味に微笑むひまわりがいたりしましたよ!
ひまわり畑の後は道の駅で今夜の食材の調達
ホワイトトウモロコシ、丸いズッキーニ、玉ねぎ、トマト、今夜はベジタリアンですね!
モチ米の里ということで団子やフルーツ大福を買いました、おやつのつもりが結果的にこれが昼食になってしまった(^◇^;)
ここの道の駅近所にあれば通いたくなるような所でした。
名寄の次は・・・
久しぶりにニノ金さんの石像見た気がします。
旭川神社
屯田兵所縁で伊勢神宮の天照大神が分霊されている由緒ある神社だそうです
こちらで御朱印頂きました(画像は無しです)
カミさんの御用を済ませた後は私の番!
昨年も少し写真を撮りました旭川空港
すぐ目の前から離陸シーンを見ることができます♪
フェンスは目線のずっと下で無いも同然です。
予定時刻より殆どの便が30分位遅れての出発でした
山を背景にしたAIRDO
写真撮ってる私に近くでヒコーキを見ていた老夫婦が話しかけてきました、プロカメラマンと思ったらしく写真集でも撮ってるんですか?言われてビックリ(^◇^;)
趣味で撮ってるだけですよ、って返答すると私たちは孫の見送りなんですこのヒコーキに乗ってます。
こんな近くならお孫さんも、爺ちゃん婆ちゃんハッキリ見えたことでしょう♪
これで暫く飛ばないので空港はこれでおさらばです、ふと愛車を見るといい雰囲気出してるじゃないですか〜!
美瑛の街へやってきました♪
新しく清潔感のある小綺麗な街ですが、私的には小樽とか増毛のような街並みが好きですね。
こちらで翌朝の朝食をゲット
そして今日のキャンプ場へ向かいます。
その途中で・・・
キタキツネに遭遇、車を止めるとこっちに寄ってきました
カメラを向けるとカメラ目線だったり、今まで見たキタキツネで一番可愛い顔してます。
空模様が怪しげな雰囲気になってきました。
キャンプ場に到着
森を切り開いたキャンプ場、一人400円也、ここも激安それも予約なし(因みに前日のクッチャロ湖キャンプ場も予約なしのキャンプ場です)
キャンプ場内の道路、所々の両脇にキャンプスペースが作ってありますが、トイレや水道の場所が遠かったりで・・・
いい場所が見つからず・・・
ケビンに変更してもらいました♪
本来は車でケビンの前まで来てはいけないらしく(セダンでは段差が大きく入れない登れない)
管理人さんがこの車なら登れるのでケビンの近くまで車を付けても構わないと許可を頂きここまで入ってきました、後々これが大正解でした。
テント設営の時間が無くなり余裕ができたので早速、車で10分美瑛川
橋のたもとの駐車場車置いて歩いて約10分!
1年ぶりにやってきました! 青い池!
昨年は強風で波打ってしまい残念な写真でした
今年はリベンジできました!
素晴らしい発色
青い池の後はそのまま白金温泉へ・・・
初日以外は三日連続で温泉です♪
一人400円のキャンプ場で貰った1000円の入浴料が650円になる割引券で温泉入浴です♪
差し引きしたらキャンプ代50円かな?(笑)
温泉から出ると雨が降り出しケビンに到着する頃には土砂降りになりました(^◇^;)
テント張らずケビンに切り替えて良かったです♪
トウモロコシ茹でて、とってもジュシー今回の北海道でNO,1のトウモロコシでした
トマトも小粒なのに完熟トマトの味がする♪
残りは野菜炒め
食事中ケビンの周りにキタキツネはうろついてらり、森の中からガサガサと音がするわで(多分シカだと思われる)カミさんビビりまくり(^◇^;)
ケビンはロフトも付いていて4人が寝ることができるスペースがありました
北海道最後の夜はフェリー以来のベットでぐっすり就寝!
5日目(最終日に続く)
Posted at 2017/09/02 23:21:45 | |
トラックバック(0) |
レンジローバーイヴォーク | 日記