GWに突入しましたねぇ〜♪
初日は、みん友の黒影さんご夫妻のお誘いで、湖東三山を巡ってきました。
初めは西明寺から・・・
山寺らしく石段を登って行きます
ここの寺はは綺麗な苔の回廊です
梅雨時になればもっと綺麗になるのでしょうね
やっと本堂が見えてきました♪
国宝の本堂
本堂では丁寧にこの寺の説明をして頂きました♪
こちらも国宝の三重の塔
苔の絨毯の上に名残惜しく桜の花びらが・・・
苔が生した石垣も風情があります
続いて金剛輪寺
こちらの寺も新緑の石畳の中を進んで行きます
この程度の勾配なら大したことはありません♪
ちょっとだけ秋っぽい雰囲気もあったりして・・・
綺麗な庭園もありました
ここからお地蔵さんロード
ここからがきつかった(^_^;)
そろそろ到着かと思ったら・・・
心が折れる石段
最後の山門前の階段、登ってる人の背中に疲労感が漂ってますね・・・
あと一息
到着
国宝の本堂
こちらも本堂内でこの寺の説明をしてくれました♪
三重塔
帰りはお地蔵さんを撮りながら下りてきました
いったい何体のお地蔵さんがあるのでしょうか?
ここで黒影さんが予約してくれた近江牛のお店でランチです
上カルビーの御膳を頂きます
この霜の入り具合ヤバいですよ〜
タタキも最高!!!
コロッケも別注しちゃった
ランチの後は太郎坊宮へ・・・
イヴォークで駐車場まで登ってきましたが、駐車場から見た下の階段
こんな所は絶対登れません(^_^;)

<
でも駐車場からの登りも大変(^_^;)
ヘロヘロでしたが、先日の吉野山での修行の成果?なのか何とか登り切りました!
夫婦岩に到着
このまま進みます
やっと本殿に到着
本来なら絶景なんでしょうが、天気が予報雨通り怪しくなってきてポチポツと大粒の雨が落ちてきて急いで下山
イヴォークに乗り込んだら物凄い雷雨でした
東近江のクラブハリエでコーヒータイムで雨をやり過ごします
ここは初めてでしたが、凄いハイバックの椅子があるカウンター
ちょっと座ってみたかったりでしたが予約席でした(^_^;)
いい雰囲気のお店です
チョコ好きなオジさんには堪んないスイーツを頂きました
お茶してると急速に天候が回復し最後の百済寺へ向かいます。
百済寺の駐車場に到着
駐車場には沢山お猿がいたり

<
今日一番のイヴォークフォト!
スッキリ晴れて新緑が映えます
鯉が沢山泳いでる庭園
池に近づいてギョっとする!
ここの寺も苔が美しい、雨上がりなので特にかも知れません
またもや石段が・・・
山門の奥にも石段が・・・
やっと国宝の本堂が見えてきました♪
本堂の隣に1000年菩提樹
その根元に生した苔が木漏れ日によるコントラストがまた美しい♪
山を下る途中で面白い被写体
雨の雫が付いた竹の柵でした、雫に太陽の光が入るようにカメラを動かし前ボケで撮りました♪
楽しい湖東三山でした、次回はやっぱり秋に訪れてみたいですね♪
黒影さん企画お疲れさまでした、また遊びに行きましょう♪
GW初日終了
Posted at 2017/04/29 23:57:04 | |
トラックバック(0) |
レンジローバーイヴォーク | 日記