中島&星野によるF1デモランの後は、GTカーのデモラン
元F1ドライバーのコバライネンのドライブするLC500
初音ミクAMG
次のプログラムは、ジャン・アレジ&ジュリアーノ・アレジ親子によるフェラーリデモラン
鈴鹿サーキットF1初開催の時、ゲルハルト・ベルガーがドライブして優勝したマシンF187懐かしい〜!
あれから30年私が初めてF1を目の当たりにしたのはフリー走行で最終コーナーを火花を散らしながら駆け抜けて行ったこのマシン♪
残念なのが当時のような火花大会が見られないこと、当時のレースはこんな感じの花火大会
ここからはお写真
今のカメラはよく写る♪
バイザーの中まで写ってる
フェラーリはHONDAの看板よりトリコローレですね
ゴクミちゃんの息子のジュリアーノがドライブする488
ここからピットウォークの時間でピットまで行く気は無くのんびりお弁当タイム♪
今日は新しいカメラのデビュー戦だったりします
キャノンのハイエンドコンデシG1XmarkⅢ
こんなにコンパクトなのにセンサーはAPS-C今日みたいに望遠レンズ主体で撮ってる時にちょっと近くを撮りたい時や景色を撮りたい時に重宝します♪マシン以外の画像はこのカメラで撮ってます(この写真だけはスマホです)
もっといい撮影場所を求めて最終コーナーまで歩いてきましたこれで、東コース1周歩きました(^◇^;)
昔は2コーナーからスプーンまで歩いた事もありましたが今はそんな元気はありません(^◇^;)
結局撮影場所はここで・・・
ここだとホームストレートエンドから逆バンク入り口まで東コースの半分以上が撮影できます
午後一番のプログラムは、スーパーフォーミュラーのデモレース
可夢偉
続いて2輪の8耐デモレース
続いては鈴木亜久里(CRZ)&土屋圭一(BMW)によるGTカーバトルですが、ほとんどおふざけでした(笑)
続いてGT500&GT300混ぜこぜのデモレース
ベントレー
NSX
ランボ
そして今日一番楽しみにしていたプログラム♪
鈴鹿サーキットF1開催30周年記念イベント featuring Ferrari Formula 1
ゲルハルト・ベルガーのV6ターボエンジンのF187にジャン・アレジ
ナイジェル・マンセルのV12 NAエンジンの640にジャンカルロ・フィジケラ
ミハエル・シューマッハ最後のフェラーリのV8 NAエンジンの248にジュリアーノ・アレジ
久しぶりにフェラーリF1のV12サウンドが堪能できるとはワクワクです♪
まずはF187のジャン・アレジ
続いて640のジャンカルロ・フィジケラ
V12サウンド堪らなくイイ!
248のジュリアーノ、その後父親のアレジに促されて途中からスイッチが入って本気モードの走りに・・・
時代の違う3世代のフェラーリを一度に見れるなんて最高です♪
では最後に動画でどうぞ〜
ほとんどジュリアーノの248の音しか入ってません(^◇^;)
最後に少しだけV12の640の音が入ってます。
いや〜 最高の爆音浴でした!
最近は戦闘機で爆音浴してますが、昔のF1ならご機嫌です♪
F1はこの音じゃないとダメですね。
と言いながら最近フォーミュラーEが面白くてガッツリTV観戦してたりしますけどね(^◇^;)
帰りはパドック裏をふらついて・・・
ゲート前でもい一枚撮って帰ってきました
Posted at 2018/03/20 10:00:55 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記