• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

いいなぁ〜

もう一目惚れ❤️❤️



購入にあたって最大の難関は軍資金が無いこと!

ベースグレードから欲しいオプション付けたらオプションだけで165諭吉、最近のジャガー・ランドローバーのオプションはポルシェ並になってきた、合計900諭吉は超えそう(^_^;)

グリーンジャンボ買いに行こっと!!
Posted at 2017/03/02 09:18:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月23日 イイね!

何となく興味が湧いてきた!



先日ヴェラーって書いてましたが、正式発表は1文字違いのヴェラールでしたね(^_^;)

3月1日のアンベールを待つことにしましょう♪
Posted at 2017/02/23 22:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月22日 イイね!

Jrの愛車

が納車されました。
IMG_4078


告知の通りC-HR
まだ、街中では見かけることはあまりないですが、桜の季節にはうようよ走ってるでしょうね・・・
IMG_4076


この角度からなら、カッコよく見えるかな?
IMG_4077


いつの間にやら、我が家の車は私のケイマンとイヴォーク以外は全てハイブリット車になりました。

なのにハイブリットではない、ケイマンとイヴォークが一番長距離を走っているという、このちぐはぐさ(^_^;)


Posted at 2017/02/22 22:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月14日 イイね!

C-HR

クーペ・ハイ・ライドの試乗に行ってきました♪

全幅は10㎝イヴォークの方が幅広ですが、高さ長さのサイズはイヴォークとあまり変わりないかな?
IMG_3850


IMG_3852


内装はちょと窮屈感を感じますかね?
イヴォークから乗り換えた感じは、特に違和感は感じませんでしたが、やや狭いか?
IMG_3854


私の個人的な好みでは、ピアノブラックは、手垢が目立つ、傷が目立つ(試乗車は既に傷だらけ)なので好きではありません。
IMG_3856


うちのJr.のC-HRも来月には納車との事ですが・・・
正直スタイルは好みでない
リアフェンダー辺りがチョットかな?
IMG_3857

IMG_3862


試乗車は1.2Lターボ(4WD)モデル
驚いたのはエンジン音がハイブリットじゃないかと思うくらい静か、1.2Lクラスのエンジンの車だとボーボーと安ぽい音が室内に入ってきますが、エッ?これが1.2Lクラスのエンジン?と思うくらい静かです。
振動も極僅か!イヴォークなんかアイドリング時の振動はトラック並みなので驚きです。
その辺りはTNGAの効果なんでしょうね。

ハンドリングは、トヨタの車にしては中々シャープで気持ちがいい♪
乗り心地も問題なし、この辺りはトヨタで初採用のザックスのダンパーの効果でしょうか?
現行プリウスを試乗した時よりいい感じ♪

出だしは鈍いものの、しっかり踏んでやるとそこそこの加速はするので、ちょっと弄ればイヴォークくらいの走りにはなりそうですね〜♪

デザインは好みの問題として、走りに関してはこのモデルいい出来だと思いました。
年末に試乗した、日産のノートe-POWERのパワートレインを載せてくれたら、買ってもいいよ〜♪(笑)

もう少し雪が積もってくれてたら、4駆の実力も試せたのですが雪道では無く残念でした・・・

このC-HRベースの次のモデルに期待したいと思います、今年のTMS辺りに発表して欲しいところです。

試乗が終わったところでC-HR納車です♪
IMG_3865


このホイールではアカン!

IMG_3867

この方がいいじゃない♪

そういえば、リアシートとトランク見るの忘れた(^_^;)
Posted at 2017/01/14 23:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月18日 イイね!

e-Power初体験してきました♪

もう何十年ぶりかの日産のヒット商品ノートe-Powerの試乗に出かけてきました♪

久しぶりに日産車の試乗です、一番最近はスカイラインクロスオーバー以来かな?
私自身、日産車オーナーになったのはV35スカイラインのみ、当時担当されていた方は、今は店長さんに出世しており数年ぶりに携帯で連絡して表敬訪問♪

新しいノートのフロントデザインは私は嫌いではないですね。
IMG_3666


試乗の案内してくれたのはフロアスタッフの尾根遺産、早速試乗スタート

乗り込んで思ったのは、普通5ナンバー車だとちょっと窮屈感を感じますがイヴォークから乗り換えても、違和感なく座れました、かみさんのシエンタはちょっと窮屈な感じがします、リアシートのレッグスペースも広大で私が運転席でシート合わせした状態で、リアシートでは足が組めるくらい、イヴォークなんかは比較対象になりません、その反面荷室は狭いですけどね・・・

エンジンは発電専用、駆動はリーフのモーターを搭載したモーター駆動なのでタコメーターは有りません
IMG_3664


インパネのデザインも実にシンンプル、プリウスのようにゴチャゴチャしていないので、シンプルでスッキリして気分がいいです!(悪く言えばチープかな?)

乗り出しはもたつきもなく実にスムーズ、暫くゆっくり加速した後にアクセルを抜くと・・・

思わず オォォォー!

今ままで体験した事がないない減速が始まります、自動回生ブレーキが結構強めに効いてきます。

以前試乗したリーフではこんな感じでは無かったと思います。

この感覚は、目から鱗! 革新的な感覚です、ヤッチャッタねぇ〜! 日産!

これに慣れたらブレーキ無しで運転できてしまいます。
回生ブレーキが効いてる時は自動的にブレーキランプも点灯するらしい。

なので、アクセルワークだけでコーナを駆け抜ける事ができちゃいます、ターンインでノーブレーキでアクセル緩めるだけで減速してくれるのでクリップ抜けたらアクセルオンで結構スポーティなコーナリングが楽しめたりします♪

加速に関しては、変速ショックは当然皆無でスムーズな加速のためか?
あまり加速Gは感じられませんが、メーターを見ると〇〇○キロ出てたり(踏み過ぎか?)

よく出来た車です、プリウス、アクアをぶち抜いて大ヒットするのも納得です。
ゴーンさんの販売戦略は、日本のマーケットにはあまり気にかけていないと思われる車が多かったですが、やっと日本のマーケットのニーズにマッチした車が出てきたと言うとこでしょうか?

ただ、静かな車だけにアクセルワークとリンクしない発電時のエンジンの音が耳障り(本当に発電機のイメージ)
この辺り上手く遮音できたらもっといい車になると思いますね。

更に発電にエンジンを使うのであれば、もっと燃料が安いディーゼルだったらなんて素人考えで思ったりします。

将来的に前後にモーター搭載してSUVの4駆モデルを出してくれたら、e-Power買っちゃうよ〜♪(でもカッコイイやつね)

久しぶりに新鮮な感覚を覚えた試乗でしたよ♩

次の試乗はこいつかな?
パワフルな走りは期待してませんが、新しいTNGAのハンドリングはどうでしょうか?
IMG_0120


ハイブリッドはプリウスのイメージから大方想像はできるので興味がありませんが、1.2L turboの4駆モデルを試乗したいですね。

IMG_0113


うちのJrが、既に夏頃から予約してますが、納車はいつになるのでしょうか?
Posted at 2016/12/18 22:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation