• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

近未来の妄想

近未来の妄想先日、ケイマンのリコール対策の待ち時間にマカンの試乗をしてきました♪

前回マカンに乗った時はマカンS、今回は前から乗りたかったベーグレードのマカンなので、イヴォークのライバル車となります。

イヴォークの後釜の箱替え対象になるのか?も興味がある所です
P1030894
P1030894 posted by (C)ナナ27
特に装備に関しては何も聞かずに試乗に出かけましたが、ポルシェ乗りなので何が装備されてるのかは見れば分かります。

試乗しての比較対象は当然愛車のイヴォークと前回乗ったマカンS
 
第一印象は、音は静かですがノーマルモードではノロい(^◇^;)
イヴォークはロードノイズが気になりますが、マカンは上手く消してます、でもエンジンの音は心地よく聞こえる

我慢できずスポクロをON、まぁケイマン乗る時も市街地や渋滞時以外はONで走ってます(笑)
スポクロONでイヴォークと同等のフィーリングでしょうか?と言っても私のイヴォークはスロコン装着して常時スポーツモードで走っています。

エンジンの回転が上がればやっぱりターボエンジンそこそこ元気に走るようになりますが、スポーツカーの様には走りません、イヴォークもそうですがどうしてもNAと違って、走り方によって微妙なターボラグが気になって好きでは無いです。

乗り心地はいい感じ、先回乗ったマカンSのエアサス程ではありませんがイヴォークより乗り心地はいいです

予想以上に良かったにはハンドリング、2L 4気筒でフロントが軽いからなのか?
コーナーはロールする事なく気持ち良く向きを変えますマカンSの時はフロントが重く感じられた印象がありました

高速道路での安定性も流石にポルシェ気持ちがいい
でもポルシェに乗っているからにはもっとパワーが欲しくなっちゃいますね。

ブレーキも文句なく素晴らしいフィーリング、ブレーキに関してはイヴォークは足元にも遠く遠く及びません

そんなマカンベースモデルの価格は685諭吉から
PDK仕様ではポルシェで一番安いモデルになります。

で、私が以前から気になっている車

レンジローバーイヴォークコンバーチブルの価格が、783諭吉(予想外に高かった)

ジャガーFーPACEのインジニウムエンジンモデル
 ピュア 639諭吉
 プレステージ 663諭吉
 Rスポーツ 728諭吉
ガッツリとマカンに勝負かけてきてます(^◇^;)

イヴォークコンバーチブルはオープンは魅力的だけど、この価格ではちょっと購買意欲減退、それに今イヴォーク乗ってるしね・・・

となるとやっぱりFペースかな?
持ってる資料では、このグレード構成で装備を見る限りやっぱりRスポーツがお買い得のような気がします
Rスポーツと同じ装備をマカンに装備すると何と!
約947諭吉になってしまいます(^◇^;)
F-PACEもそれなりにオプション入れたら800諭吉近くはいくかもですが?(^◇^;)
となると、これでマカンの線は消滅かな?
私が思うポルシェはやっぱりスポーツカーなので、マカンのベースグレードモデルはいい車ですが、イヴォークを知ってる故に割高感があり買う気になりません。

イヴォークとF-PACE、外観のインパクトはイヴォークなんですが落ち着いた雰囲気はF-PACEが好きだったりします。

イヴォークを乗り続けるのか箱替えするのか?乗ってみない事には判断しかねるところです
6月頃には試乗ができそうなのでそれからでしょうか?

それともう一つの選択肢

こちらはグッと、価格がリーズナブルなプリウスSUVの線、7月辺りに出るそうなので、こちら気になる所です
こちらはイヴォーク売っても追い金無しで買えるかな???
これなら家族の反対意見も無いだろうし・・・
でも我慢できるかな???
そう思うならイヴォーク乗ってればいいじゃんってなる訳で・・・

色々妄想中
Posted at 2016/01/17 01:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月22日 イイね!

PRIUS試乗

新型PRIUSを30分ちょい試乗してきました♪

既にTMSで見てますがゆっくり落ち着いて見るのが今日が初めて
P1030525
P1030525 posted by (C)ナナ27
この車のデザインは賛否両論好き嫌いがはっきり分かれる車でしょうね、
私自身パッと見ブサイクだと思います、表現したい意図は分からないでもないですが
デザインとコストを天秤に架けての妥協の産物的な仕上げだと思います、でも歴代PRIUS
の中では一番好感持ってます(笑)

特徴的なのはリアビューでしょうか?
P1030524
P1030524 posted by (C)ナナ27

サイドは、もっとドア部から下の車幅を広くするかキャビンを絞って立体感を出してくれたら、もっとカッコよくなったと思うのは私だけでしょうか?

P1030526
P1030526 posted by (C)ナナ27

ドアミラーに映るリアフェンダーも惜しい
P1030551
P1030551 posted by (C)ナナ27

デザインが斬新過ぎるのか?何とも評価が難しい
P1030528
P1030528 posted by (C)ナナ27
P1030531
P1030531 posted by (C)ナナ27

何となくですが・・・
img_0074trn
img_0074trn posted by (C)ナナ27
このセリカのリアからサイドのラインと似てるような気がします

試乗車です、サイドビューももう少し大径のタイヤならいい感じになった様な気がします
P1030532
P1030532 posted by (C)ナナ27

エコカーなのでそこを求めてはいけないのか???

P1030533
P1030533 posted by (C)ナナ27

スタートスイッチをONすると、右側もモニターからPRIUSが走り抜けて行きます

P1030534
P1030534 posted by (C)ナナ27

で、こんな画面に・・・
P1030535
P1030535 posted by (C)ナナ27

助手席に乗りましたが広さは快適そのもの、イヴォークと遜色ない広さ
P1030545
P1030545 posted by (C)ナナ27

運転席も同じく快適でも前の感覚がつかめない(^◇^;)
P1030550
P1030550 posted by (C)ナナ27

試乗車はサンルーフ付き
P1030540
P1030540 posted by (C)ナナ27

色々モード切り替えできるので色々試してみました
P1030544
P1030544 posted by (C)ナナ27

まずはエコモード
P1030546
P1030546 posted by (C)ナナ27

加速は鈍いですがイライラする程ではありませんでしたが、隣車線の軽にぶち抜かれたぁ〜

ノーマルモード
P1030547
P1030547 posted by (C)ナナ27

エコモード時より、出足が良くなるのは体感できます普通に流して走れて快適、この時点で走りは旧モデルよりかなり違いますね。

旧モデルより乗り味が剛性感上がり高級車路線になってます
サスもダブルウイッシュボーンになってるので、乗り心地及びハンドリング共に進化してます

パワーモード、この時点で燃費30キロ超えてますイヴォークと比べると驚異の世界(笑)
パワーモードで走ったら一気に27㎞まで低下しました(^◇^;)
P1030549
P1030549 posted by (C)ナナ27
ベタ踏みしてみましたが、加速Gを感じる加速ではありませんが、スピードメータは中々な速度域に達してました(^◇^;)
イヴォークと遜色ない加速ではないかと思われます。(多分イヴォークの方が早いかと思いますが)

EVモード走行
そのまんまモーターだけで走行するモードで加速はエコモードと同じフィーリングで、メーター読みで58kmで自動でキャンセルされ通常モードに戻りました、普段使う事はないモードだと思います(^◇^;)

ブレーキのフィーリングもいい感じイヴォークのブレーキは泣けてきますからね

初代から全て試乗してきましたが、4世代目のPRIUSは初めて好感持てる車になってました
これなら買ってもいいと思えるできでした。

まぁ、今の私はセダンは興味が無くなってしまったので、
イヴォークの後釜にこのモデルの登場に期待したいところです、スタイルが気に入れば買うと思いますよ
DSC03988
DSC03988 posted by (C)ナナ27

新型PRIUSは、見るより乗って評価する車だと思いました。
Posted at 2015/12/22 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月10日 イイね!

久しぶりに試乗してきました♪

最近興味のある車が無くて試乗に出掛ける事も殆どありませんでしたが

カーオブザイヤー受賞という事で乗ってきました。
IMG_2599
IMG_2599 posted by (C)ナナ27

国産車としては、いいデザインだと思います
このヘッドライトからボンネットへかけてのラインが綺麗ですね、運転していてもボンネットの膨らみがポルシェみたいでなかなかテンション上がりました♪

IMG_2600
IMG_2600 posted by (C)ナナ27

試乗車は赤と黒でまとめた内装でなかなか良かったです

クラッチも軽く繋も神経使わずに乗れるし、シフトのフィーリングも中々いい感じ。
絶対的なパワーはありませんが、心地よく加速し心地よく曲がる、適度なペースで走ると実に気持ちがいい車でした、やや足回りは固めかな?(私のケイマンとの比較ですが)でも乗り心地は悪くありません
ケイマンと比べると運転席はタイトなので長距離は疲れそうな感じですね。

私の好みとしてはもう少しパンチがある方が好みですので、ロータリーエンジンでも搭載してくれたらなぁ〜

で、もう一つプリウスねた
新しいプリウスは福山雅治&大泉洋を抜擢なんですね
IMG_2603
IMG_2603 posted by (C)ナナ27

IMG_2602
IMG_2602 posted by (C)ナナ27

お店には福山のデカイ顔の看板があるみたいですが、結婚しちゃったからどうなんだろうなぁ〜

Posted at 2015/12/10 23:06:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月02日 イイね!

さよならルミ子さん

なんてタイトル付けても何の事やらでしょうね(笑)

みんカラには自分の車しか登録していないので、家族の車はあまり登場しません。

2008年に納車された、神様のカローラルミオン
7年半約8万キロ走破してあっちこっちから、嫌な異音が出はじめて修理するより箱替えです。
納車時の写真ですが、エアロツアラーと言うモデルに更にフロントリップも取り付けたりしましたが、地上最低高がスーパーカー並みになってしまい、運転するのは神様と免許取立ての息子なので3ヶ月でもぎ取れました(^◇^;)
IMG_1500
IMG_1500 posted by (C)ナナ27

そんな思い出があるルミ子さんと先週お別れし、新しい車を迎えました
夏頃から度々ブログに登場してたシエンタ納車です。
P1030220
P1030220 posted by (C)ナナ27

色は私的にはケイマンに合わせて黄色、もしくは緑が一押しだったのですが多数決で負けてピンクに近い赤
まぁ私の車ではないので(^◇^;)

店の前に2台並べて記念撮影
我が家もダウンサイジングです、ボディも横幅が50㎜ダウンし3ナンバーから5ナンバーへ、排気量も1800ccから1500ccハイブリットに・・・
このシエンタ恐らくバカ売れして来年の今頃は、街中をアクア並みにウヨウヨ走っている事でしょう
そうした車には少しでも他車とは違ったところを求めて、フロントスポイラー装備です
最新の車なので、自動ブレーキ等安全装備も充実してます(オプションですけど)
こんな車でもシートヒーターも付けてます
P1030228
P1030228 posted by (C)ナナ27

あとはホイールで何とか差別化できるかな?

リアはルーフスポイラー&アンダースポイラー装着させました
P1030225
P1030225 posted by (C)ナナ27

インパネはこんな感じ
トヨタのコンパクトカーは、どれもセンターメーターだったので私的には大嫌いなところでしたが、この車は真っ当な位置に付いてます♪
P1030230
P1030230 posted by (C)ナナ27

走行中はこんな感じ、色々表示設定がありますが神様には使いこなせないでしょう(笑)
P1030238
P1030238 posted by (C)ナナ27

納車後、直行で地元の神社へお祓いに・・・

因みに私はお祓いした車は過去に2台だけ、初めて大台突破の高額車987ケイマンと故障続きのMiToお祓いでした、今の981ケイマンやイヴォークお祓いしてません、と言いうか必要と思わないので基本しません。
待合室に行くと、何と会社の大先輩がお見えで、同じ日に納車と言う偶然(^◇^;)
P1030233
P1030233 posted by (C)ナナ27

夜はこんな感じ
P1030242
P1030242 posted by (C)ナナ27

テールライト
P1030244
P1030244 posted by (C)ナナ27

ポジショニングライト
フォグライトが黄色いのは微妙ですが・・・
P1030246
P1030246 posted by (C)ナナ27

LEDヘッドライト点灯
かなり吊り目、昼間はシトロエン風、夜はプジョー風って感じでしょうか?(笑)
P1030245
P1030245 posted by (C)ナナ27

ルミ子さんもそうでしたが、基本私はこの車運転しないのでインプレッションはありません

助手席に乗った感想は、5ナンバーサイズなのでルミ子さんより狭い、でもシートは格段に良い
と言ってもルミ子さんのシートの出来が最悪評価に価する代物なので・・・

リアシートはイヴォークにも無いリクライニング機能があるので膝下はイヴォークより若干狭さを感じますが割と快適♪

ガソリン満タンで何リッター入るのはは知りませんが、満タン入れた状態で走行可能距離860kmになってました、モーターショー往復してもまだ100キロ走れる。

そんな車が納車された報告でした。


Posted at 2015/11/02 23:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月31日 イイね!

TMS番外編〜尾根遺産編

怒涛の連貼り行きます(笑)

楽しみにしていた車 その1
アルファ4Cスパイダー
DSC03903
DSC03903 posted by (C)ナナ27

何気に黄色いアルファロメオで思うのは・・・
元愛車MiTo IMOLAだったりします
IMG_0367-1
IMG_0367-1 posted by (C)ナナ27

この4Cヘッドライトが普通のデザインになってますね
DSC03881
DSC03881 posted by (C)ナナ27

見える所もカーボンだらけ
DSC03893
DSC03893 posted by (C)ナナ27

内装はオールレザーでイエローステッチ
DSC03885
DSC03885 posted by (C)ナナ27

リアビューも堪りません
DSC03887
DSC03887 posted by (C)ナナ27
DSC03888
DSC03888 posted by (C)ナナ27

プライスはこんな感じ
DSC03886
DSC03886 posted by (C)ナナ27

楽しみにしていた車 その2
ジャガー Fペース

イヴォークの後釜にどうかと考えてる車です

DSC04021
DSC04021 posted by (C)ナナ27
実物はかなり大きいです画像に写っているホイールはイヴォークなんかと比べると小さく見えますが
これ22インチホイール履いてこんな感じなので、車の大きさがイメージできるかと思います。

DSC04018
DSC04018 posted by (C)ナナ27

リアビューも好みです
DSC04027
DSC04027 posted by (C)ナナ27

ヘッドライトはイヴォーク程のインパクトは無いもののこれでも十分
DSC04032
DSC04032 posted by (C)ナナ27
DSC04040
DSC04040 posted by (C)ナナ27
DSC04041
DSC04041 posted by (C)ナナ27
DSC04034
DSC04034 posted by (C)ナナ27

娘にも受けは良かった。
次なるハードルはプライスとイヴォークのリセールかな?(笑)


オータムジャンボが当たったら欲しい車
DSC04231
DSC04231 posted by (C)ナナ27

DSC04234
DSC04234 posted by (C)ナナ27

DSC04236
DSC04236 posted by (C)ナナ27

DSC04063
DSC04063 posted by (C)ナナ27

KEN OKUYAMA

ボディラインが綺麗です、こんな車大好物です。
DSC04061
DSC04061 posted by (C)ナナ27
DSC04057
DSC04057 posted by (C)ナナ27

ガルフカラーも
DSC04056
DSC04056 posted by (C)ナナ27


たまには真面目に会社愛でも見せておきましょう♪
他事業部の広告
IMG_2521
IMG_2521 posted by (C)ナナ27

これも他事業部の製品が組み込まれています
DSC04254
DSC04254 posted by (C)ナナ27

ピンボケですが私の職場で作られてる製品が組み込まれてます
DSC04208
DSC04208 posted by (C)ナナ27

それでは、ここから尾根遺産編

ポルシェから・・・
DSC03959
DSC03959 posted by (C)ナナ27

この尾根遺産前回も居たのではないかと言う記憶が?違うかな?
DSC03941
DSC03941 posted by (C)ナナ27

こちらもポルシェ
DSC03952
DSC03952 posted by (C)ナナ27

VW
DSC03965
DSC03965 posted by (C)ナナ27

アルファロメオ
DSC03975
DSC03975 posted by (C)ナナ27

DS
DSC03969
DSC03969 posted by (C)ナナ27

あぁ〜!どこだったっけ?ダイハツかスバルだったと思う(^◇^;)
DSC04000
DSC04000 posted by (C)ナナ27

レクサス
DSC04005
DSC04005 posted by (C)ナナ27

多分マツダだったかなぁ?
DSC03919
DSC03919 posted by (C)ナナ27

日産
DSC03927
DSC03927 posted by (C)ナナ27

トヨタは何でか?鬼遺産ばかり唯一の尾根遺産?
DSC03993
DSC03993 posted by (C)ナナ27

ランドローバー
DSC04014
DSC04014 posted by (C)ナナ27

目力のジャガーの尾根遺産
DSC04044
DSC04044 posted by (C)ナナ27

BMW
DSC04046
DSC04046 posted by (C)ナナ27
DSC04073
DSC04073 posted by (C)ナナ27

MINI
DSC04050
DSC04050 posted by (C)ナナ27

三菱だったかな?
DSC04071
DSC04071 posted by (C)ナナ27

ホンダ
DSC04117
DSC04117 posted by (C)ナナ27

メルセデス
DSC04120
DSC04120 posted by (C)ナナ27
DSC04136
DSC04136 posted by (C)ナナ27

FUSO
DSC04147
DSC04147 posted by (C)ナナ27

日野自動車
DSC04149
DSC04149 posted by (C)ナナ27
DSC04176
DSC04176 posted by (C)ナナ27

いすゞ
DSC04169
DSC04169 posted by (C)ナナ27
DSC04171
DSC04171 posted by (C)ナナ27

トヨタ自動車東日本
DSC04151
DSC04151 posted by (C)ナナ27

グッドイヤー
DSC04256
DSC04256 posted by (C)ナナ27

マジでどこだったか?(ごめんなさい)
DSC04206
DSC04206 posted by (C)ナナ27

スズキ
DSC04244
DSC04244 posted by (C)ナナ27

スズキブースに居たホランちゃん♪
DSC04079
DSC04079 posted by (C)ナナ27
DSC04080
DSC04080 posted by (C)ナナ27


TMSレポートこれにて終了。
Posted at 2015/10/31 23:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation