• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

今の時期はやっぱりサクラ! 第3弾!

昨日もサクラ行脚に出掛けてきました。

早朝4時起き、最近休日となると鳥やら飛行機やらで早朝起床は当たり前になり健康的な生活になってます。

そして向かった先は・・・

奈良県の桜の名所、又兵衛桜。
1S7A1629


素晴らしい桜です、その名の通り、大阪夏の陣で名を馳せた戦国武将後藤又兵衛の屋敷後に残る桜です。
1S7A1646


カメラを引いてみるとこんな感じ、人気スポットということで朝の6時半なのに駐車場はほぼ満車状態でした(^_^;)
1S7A1653


後ろのピンクの桃の花、前の菜の花とのコントラストがいいですね♪
1S7A1659


今日の目的地はここではありません。

もっと時間をかけて撮影したかったのですが

先へ急ぎます

到着です
IMG_0044


これはほんのプロローグ

奈良の桜といえば、世界遺産吉野山
ここは下千本口、吉野山はエリアが4つに分かれていて、下千本、中千本、上千本、奥千本に分かれていますが、帰りの渋滞をある程度回避できそうなここで駐車して、奥千本まで登ります。

ロープウエーはまだ運行していないと云うことなので仕方なく徒歩で登り始めると・・・
1S7A1662


ハメられた感濃厚(^_^;)

ヘロヘロになりながら七曲の坂を徒歩で登りきって・・・

下千本の眺望
横から朝日が差し込んでいい感じ
1S7A1665


1S7A1687


中千本に向けて歩きます・・・

今日最初の世界遺産金峯山寺の仁王門、残念ながら改修工事のため幕が・・・

1S7A1741


金峯山寺蔵王堂
IMG_4392


御朱印ゲットの行列、その奥側の行列は、青い仏像特別ご開帳の行列(^_^;)
IMG_4393


秘仏本尊も観てきました♪
撮影禁止なので画像は寺のサイトからです、凄い迫力でした。
拝観料1000円でしたが、お守りとエコバッグ(拝観時の靴入れ)付きなので、まぁイイか!
c0220065_22222354
もっと散策したいところですが、この先はまだ過酷なので遠くから撮影して次へ進みます
1S7A1762



休憩がてら、くずきりと頂きながらコーヒータイム
IMG_0048


茶屋からの中千本の眺望
1S7A1783


1S7A1827


中千本からはバスで奥千本まで向かいますが、バスが来ない!!!!
どうも一方通行規制さててるにも関わらず逆走する一般者が多く思いっきりダイヤが乱れて
待つこと1時間20分、徒歩で登る元気はないのでひたすら待つ。
暇なので適当のに撮影タイム

ソメイヨシノと枝垂れ桜
1S7A1865


待ちぼうけの土手に咲いていた・・・
IMG_0051


ここで急激に天候が急変しポツポツと雨が落ちてきましたが、5分程で止んでやれやれでした。


やっと奥千本に到着、腹が減ってのでここので店で簡単に昼食
天然鮎(小さいの2匹)の塩焼きと鮎飯
IMG_0055

IMG_0056


さて、この坂を登ります・・・
前を行く山ガールは楽しそうに会話しながら登って行きましたが・・・

私は背中に漬物石背負っておりまして・・・

この日のためにカメラ用のバックパックを購入し望遠レンズ、広角レンズ、1脚を背負って多分カメラ込みで15キロ位かと思います(^_^;)

門の名の通り修行して参りました。
1S7A1874


ヘロヘロで世界遺産 金峰神社に到着
1S7A1882


義経の隠塔
今でこそ車で近くまで来れますが、義経の時代はとんでもない秘境だったことでしょうね
1S7A1894


高所恐怖症なので恐る恐るこの尾根を登ってみました・・・
正面の木は桜なんですが、奥千本はまだ蕾、今年はかなり遅いらしい・・・
1S7A1897


絶景!
1S7A1902


ここから徒歩で散策しながら山を下ります・・・
高城山展望台に行きましたが、桜も蕾でシャッター切らずでした(^_^;)


次なる世界遺産、吉野水分神社
1S7A1921


花矢倉展望台からの桜の絶景!
遠くに朝寄った金峰山寺が見えます
IMG_0060



御朱印大量ゲット、本日は六寺社で10枚、まだ全部回っていないので残りは次回・・・
IMG_0063

右の金色の像の印が押されてるのは期間限定らしい
IMG_0064


上千本の眺望。

雲が強風で流れるので、雲の陰により瞬時に景色が変わります
1S7A2044

1S7A2050

1S7A2056

1S7A2054


ここも絶景
1S7A2062

1S7A2088


吉水神社からの一目千本の眺望
1S7A2113


素晴らしい桜の大パノラマ
1S7A2122


御朱印待ち時間20分、行列待ち約15分合計35分(^_^;)
1S7A2125


待ち時間中書院内見学
1S7A2129


これが後醍醐天皇の玉座ですか・・・
1S7A2146


物凄い人出になってきたところで退却です、帰りがてらに撮影
1S7A2177

1S7A2184


昨日今日と大満足の桜行脚でした・・・

次はあるのか?

Posted at 2017/04/16 10:53:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2017年04月09日 イイね!

この時期はやっぱりサクラ!第1弾

久しぶりの土日休みでしたが天候が良くなく引き籠り状態でしたが、午後から天候が回復し近場で散歩がてら桜の写真撮りに出掛けてきました。

いつもの五条川、岩倉市内の五条川は全国的な桜の名所ですが、その下流ですので比較的空いてます♪
1S7A0218


花散らしの雨上がり、歩道はピンクの絨毯になってました
1S7A0213


そんな五条川沿いを写真撮りながら歩いてきました。
1S7A0481


ちょっと前に手持ちのレンズ3本売って、新しいレンズを購入し今日はそのレンズのみで撮影です


ほぼ満開です
1S7A0228


曇天なので綺麗な青空は望めません
1S7A0276


順光逆光で明るさが極端に違って映るのでなんか変、どうもイメージと違う明るさに・・・
1S7A0298


1S7A0268


1S7A0303


1S7A0316


こっちは明るすぎて無理やり暗く編集
1S7A0308


1S7A0340


1S7A0387


楽花した花びらが流れてゆくのも綺麗です
1S7A0384

1S7A0395

1S7A0435


目の前を駆け抜けてゆく黄色い993に素早く反応(笑)
このポルシェに触発されて、良さげな撮影ポイントを見つけていたので自宅に帰って奈良ニュル以来久しぶりにケイマンのエンジンに火を入れてやってきたのですが、その時には凄い人出になっており来年にお預けです(^_^;)
1S7A0408



いつもの風景
1S7A0410

1S7A0451


2時間ほど歩いて帰ってきました
1S7A0471



さて、これだけでは桜は不完全燃焼なのでまだまだ続きます。(天候次第ですけどね)
Posted at 2017/04/09 23:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2017年03月31日 イイね!

翡翠撮りました!

最近飛び物にハマってしまってます。

先日と同じ場所に行き翡翠を撮ってきました!

まだ朝早いので駐車場は閉鎖されてるので、イヴォークは路チュー
1S7A7198


もう何回か通っているので、翡翠の鳴き声で近くにいるのかどうか、判る様にようになってきました。

今まで観察していた所より別の場所で発見!
雌の翡翠をトリミングなし、バッチリ撮れました!
1S7A7004


綺麗なピンクのコブシの木の花の枝で・・・
1S7A7015


少し寄ってみる
1S7A7013


直後に逃げてしまったが、そっと追いかける。

オッと!ペアになってました!
左が先ほどの雌、右が雄
1S7A7041


もう少し雄を綺麗に撮りたいと思い体を動かした瞬間に雄は逃げてしまった(^_^;)

でも雌の方は小魚めがけて小川にダイブ!
コバルトブルーの羽が綺麗です。
1S7A7052


あっという間に他の木へ・・・
魚を咥えてましたが、撮る間も無く完食(^_^;)
1S7A7116


こちらは雄の翡翠
まだ蕾のコブシの木に止まってます
1S7A7132


次の瞬間ダイブ寸前の図
1S7A7133


行った!
1S7A7134

1S7A7135

あまりの速さにダイブの瞬間までカメラで追うことができない(^_^;)

今回、SSは1/1600秒で次回は1/2000ですかね?

今回、翡翠は6羽確認できました。

別の雌の翡翠
1S7A7142


これも別の雌
1S7A7197


1S7A7178


Posted at 2017/03/31 22:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2015年08月11日 イイね!

海外気分なKyotoに行ってきました〜♪

今日は家族で朝から京都へ・・・

先づはこちらへ
P1020790
P1020790 posted by (C)ナナ27

京都市美術館
P1020785
P1020785 posted by (C)ナナ27

目的はこれ!
ルーヴル美術館展のフェルメール♪
P1020779
P1020779 posted by (C)ナナ27

折角京都に来たので京都見物
美術館隣の平安神宮
P1020791
P1020791 posted by (C)ナナ27
P1020795
P1020795 posted by (C)ナナ27
P1020803
P1020803 posted by (C)ナナ27

次は、娘からのオーダーで金閣寺へ・・・
私的には2年前に来たので清水寺に行きたかったのですが
これ以上清水から飛び降りなくともよし!
と言うことでしぶしぶ金閣寺へ・・・
P1020807
P1020807 posted by (C)ナナ27

しぶしぶとは言え
やっぱり何度見ても素晴らしい♪
P1020812
P1020812 posted by (C)ナナ27
P1020815
P1020815 posted by (C)ナナ27
P1020816
P1020816 posted by (C)ナナ27
P1020818
P1020818 posted by (C)ナナ27

こんな写真撮からは現場の雰囲気は伝わらないでしょうね・・・
写真撮ってる所はこんな感じ
外国人旅行者ばかり
P1020808
P1020808 posted by (C)ナナ27

そうこうしてると空腹感と灼熱にに襲われて早めのランチタイム
以前来た時に良かったお店に・・・
P1020830
P1020830 posted by (C)ナナ27

京料理のランチ
P1020826
P1020826 posted by (C)ナナ27

食後は金の次は銀と言うことで・・・
P1020834
P1020834 posted by (C)ナナ27

初めての銀閣寺
P1020836
P1020836 posted by (C)ナナ27

でも今日は、こんな光景を見るとなんとなく自分が海外旅行しているような錯覚に陥ります(^◇^;)
P1020805
P1020805 posted by (C)ナナ27

初めての銀閣寺、金閣寺の様なな派手さはありませんが庭園が素晴らしい
P1020839
P1020839 posted by (C)ナナ27
P1020852
P1020852 posted by (C)ナナ27

金と銀を制覇した所で暑さもピークで早々に退却し、往復共に渋滞無しで帰ってきました♪

Posted at 2015/08/11 22:51:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2015年06月26日 イイね!

ふらっと浜松&御前崎

先週の日曜日は、神さんのリクエストにより浜松&御前崎にふらっと出かけてきました

天気はしっかり雨

途中高速で10台程の白バイ軍団に遭遇、品川ナンバーだったり名古屋ナンバーだったり白バイのオフ会か?(笑)
P1020609
P1020609 posted by (C)ナナ27

浜松の目的地へ・・・インターから予想外に遠かった(^◇^;)
P1020613
P1020613 posted by (C)ナナ27

このお方の生まれ故郷にあります
P1020618
P1020618 posted by (C)ナナ27
P1020615
P1020615 posted by (C)ナナ27


本田技研創世期の展示が中心です
P1020622
P1020622 posted by (C)ナナ27
P1020625
P1020625 posted by (C)ナナ27
P1020616
P1020616 posted by (C)ナナ27

同じもの作りの仕事をしている者として深イイ言葉も・・・

P1020620
P1020620 posted by (C)ナナ27
P1020623
P1020623 posted by (C)ナナ27
P1020626
P1020626 posted by (C)ナナ27
P1020627
P1020627 posted by (C)ナナ27

記念に第1期F1マシンのポスター衝動買い(画像はありません)



そして、御前崎に神様のリクエストのカツオのたたきを食べに・・・
春にイヴォークファミリーと初めて来て以来
P1020632
P1020632 posted by (C)ナナ27

やっぱり最高に旨いです!
また食べに行きますよ♪
P1020634
P1020634 posted by (C)ナナ27

天気が良ければ他にも色々行きたかったのですが土砂降りなので
こちらでアトムのお勉強してきました。
P1020649
P1020649 posted by (C)ナナ27

実物大の原子炉模型は想像以上に巨大
P1020639
P1020639 posted by (C)ナナ27
P1020636
P1020636 posted by (C)ナナ27
P1020646
P1020646 posted by (C)ナナ27
P1020640
P1020640 posted by (C)ナナ27
P1020638
P1020638 posted by (C)ナナ27

かなり耐震性をアピールした展示内容でした
P1020643
P1020643 posted by (C)ナナ27

安全性に関しても福島原発の事故の様な事は起きないと力説した展示内容でした。

福島の原発事故を受けて欧州では脱原発へ舵取りする国が主流になりつつありますが
再稼働の動きが加速しそうな日本では、第二の福島が起きない事を祈るばかりです。

P1020645
P1020645 posted by (C)ナナ27
P1020644
P1020644 posted by (C)ナナ27

展望台へ上がりましたが撮影禁止なので画像はありません
原発を囲うように巨大な防潮壁が築かれてましたよ

久しぶりに夫婦で出かけたドライブでした。
Posted at 2015/06/26 18:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation