• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

今宵は真珠婚

黒影さんのブログで、今年は何年目だったかな?

なんて数えてみたら、今年は真珠婚の区切りの年でした

かといって、お互いに休みもなかなか合わないので特に旅行とかの予定もなく

それに加えて今週は身内で色々ありまして…

記念日の今夜、少し時間があったのでささやかですが、久しぶりに近場のレストランにフレンチディナーに行ってきました(^_^)
image
image posted by (C)ナナ27
image
image posted by (C)ナナ27
image
image posted by (C)ナナ27

Posted at 2013/12/05 00:02:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2013年11月30日 イイね!

黄葉散策♪

同じ市内の日本一の銀杏の産地、祖父江町の黄葉まつりをふら~と、散策してきました(^^)
この季節になるとこの界隈は黄色の町になります。
IMG_4350
IMG_4350 posted by (C)ナナ27

もうかなり散ってしまってます
IMG_4420
IMG_4420 posted by (C)ナナ27

黄色い絨毯
IMG_4351
IMG_4351 posted by (C)ナナ27

赤い電車と黄葉
IMG_4381
IMG_4381 posted by (C)ナナ27

まっきっき
IMG_4377
IMG_4377 posted by (C)ナナ27
IMG_4441
IMG_4441 posted by (C)ナナ27
IMG_4428
IMG_4428 posted by (C)ナナ27

かと思えば、まだ青い木も
IMG_4389
IMG_4389 posted by (C)ナナ27

民家の庭にある樹齢200年の銀杏の木
IMG_4397-1
IMG_4397-1 posted by (C)ナナ27

こんな写真撮ってる横で爺さんがレジ袋に銀杏拾ってる・・・
そりゃ泥棒でしょうに・・・
IMG_4407
IMG_4407 posted by (C)ナナ27

で、私は真面目に購入してきました♪
ネットに入ったのを買いましたがサービスで別にこんなに貰いました
何やら、ネットに入ってるのは、殻が薄くて実が大きい、おまけでくれたのは殻が厚くて実が小さいとか?
image
image posted by (C)ナナ27

では、実食してみると
確かにネットのは実が大きい、貰ったのは実が小さい(手前がネット、奥が貰ったもの)味も大きい方がモチモチで旨い(^^)
でもどうやって見分けるんだろう?
image
image posted by (C)ナナ27

Posted at 2013/11/30 23:23:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2013年10月05日 イイね!

都のかなで

今日は朝から都の世界遺産に出没しておりました(^^)
IMG_4078
IMG_4078 posted by (C)ナナ27
金閣寺は小学校の修学旅行以来・・・
ここでは、日本人4:6多国籍軍の感じで不思議な空気でした

折角の京都なので抹茶頂きました(^^)
DSC01450
DSC01450 posted by (C)ナナ27

次はこちへ・・・
IMG_4182
IMG_4182 posted by (C)ナナ27

五重塔
IMG_4119
IMG_4119 posted by (C)ナナ27

金堂
IMG_4125
IMG_4125 posted by (C)ナナ27

庭園
IMG_4134
IMG_4134 posted by (C)ナナ27
IMG_4155
IMG_4155 posted by (C)ナナ27
IMG_4161
IMG_4161 posted by (C)ナナ27

お昼は京料理のお弁当を頂きました
DSC01453
DSC01453 posted by (C)ナナ27

昼食後はこちらに・・・
IMG_4188
IMG_4188 posted by (C)ナナ27

石庭でまったり・・・
IMG_4206
IMG_4206 posted by (C)ナナ27

紅葉の季節なら綺麗であろうと想像しながら撮影・・・
IMG_4210
IMG_4210 posted by (C)ナナ27
IMG_4226
IMG_4226 posted by (C)ナナ27

そして今日のメインイベントへ向かいます・・・
DSC01458
DSC01458 posted by (C)ナナ27

既に会場の準備は整っている様子
DSC01456
DSC01456 posted by (C)ナナ27
時間があったので本殿特別参拝してきました
DSC01457
DSC01457 posted by (C)ナナ27
伊勢神宮の式年遷宮が終わったばかりですが、こちらでも再来年式年遷宮が行われるのでそのための改修工事の様子を見学してきました(^^)

で、本日のイベントです
世界遺産の中での、高嶋ちさ子 12人のバイオリニストのコンサートですよ。

DSC01460
DSC01460 posted by (C)ナナ27

都のかなでコンサート
本当は友人のチケットだったのですが事情で行けなくなり、私に譲って頂きました

JR東海のイベントなんですが今日は新幹線じゃなくて、
こいつで岐阜羽島辺りで新幹線と勝負して負けました・・・
ケイマン慣らしが終わってたらな・・・
IMG_4231-1
IMG_4231-1 posted by (C)ナナ27

15時に神社がコンサートのために封鎖されて一般参拝ができなくなりそれ以降はこんな所で参拝になってました・・・
DSC01462
DSC01462 posted by (C)ナナ27

で、しっかり最前列のいい場所キープ!
DSC01466
DSC01466 posted by (C)ナナ27

天気予報は昨日は良くなかったのですが、雨は降らずに良かったです
コンサート中に、高嶋さんが仰っておりましたが屋外コンサートなので天気が悪かったら名器ストラディバリウス出さなかったそうで、雨が降らなくて良かったです(^^)

1時間10曲で、高嶋さんのいつもの楽しいトークも交えてのの短いコンサートでしたが
素晴らしい演奏でした(^^)

しっかりストラディバリウスの音色堪能いたしました♪

ただ、コンサートホールの様な音響設備ではないので音の反響とかはいま1つでしたが、やはり世界遺産をステージにしてのコンサートは雰囲気が違いました(^^)

演奏曲は普段クラッシックを聴かない人でも聞き覚えがある曲ばかりが選曲されていました

DSC01467
DSC01467 posted by (C)ナナ27

最後に残念な画像・・・
コンサート後、駐車場に向かう途中偶然にも高嶋さんと遭遇したのですが
肝心な時にコンデジのモードが変わっていてピンボケに・・・
残念無念!!
DSC01469
DSC01469 posted by (C)ナナ27


京都って、昔は仕事でよく来ていましたし自宅から2時間程で来れる所なので、いつでも来れると思いつつ全然足が向いていなかっいたのですが、いざ来てみるとやっぱりいいですね(^^)

こんな素晴らしいコンサートのチケットを譲ってくれて、京都に来るきっかけを作ってくれた友人に感謝。
Posted at 2013/10/05 22:32:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2013年08月14日 イイね!

涼を求めて行って来ました♪

毎日猛暑続きの連休ですが今日は涼しい所に出かけてまいりました♪

早朝6時自宅出発!

3時間弱で目的地へ・・・
DSC00914
DSC00914 posted by (C)ナナ27
看板にありますように新穂高まで行って来ました♪

まだ9時前なのに既にこんな状態
DSC00915
DSC00915 posted by (C)ナナ27

初めて来ました新穂高ロープウェイ♪
ここで既に標高1000m超えてますので涼しいです!
DSC00916
DSC00916 posted by (C)ナナ27

第一ロープウェイと第二ロープウェイと乗り継いで登って行きます
DSC00945
DSC00945 posted by (C)ナナ27

ロープウェイの中からの景色も素晴らしいです♪
DSC00922
DSC00922 posted by (C)ナナ27

但し、この鉄塔を乗り越える時は絶叫マシンに変貌いたします
そこら中から悲鳴が・・・
上りはゴンドラが相当揺れます(汗)
DSC00932
DSC00932 posted by (C)ナナ27

2階建てのロープウェイは初めて乗ります(^^)
DSC00929
DSC00929 posted by (C)ナナ27

終点の展望台に到着すると・・・

大パノラマですよ♪
まずは広角レンズで・・・
左手の山焼岳&直ぐ右奥が乗鞍岳
IMG_3715
IMG_3715 posted by (C)ナナ27

笠ケ岳方面
IMG_3718
IMG_3718 posted by (C)ナナ27

西穂高方面 見難いですが左手奥に槍ヶ岳
IMG_3764
IMG_3764 posted by (C)ナナ27

望遠レンズで・・・
焼岳&乗鞍岳
IMG_3742
IMG_3742 posted by (C)ナナ27

笠ヶ岳
IMG_3745
IMG_3745 posted by (C)ナナ27

左から槍ヶ岳、大喰岳、中岳
IMG_3755
IMG_3755 posted by (C)ナナ27

自宅から3時間少々でこんな登山気分が味わえるなんて最高です♪
冬にも営業してるのでイヴォークで冬に来て見ますかね♪(^^)

山の景色を堪能した後は更に気温の低い所へ向かいます♪
DSC00950
DSC00950 posted by (C)ナナ27

涼しいと言うより寒い所でした
DSC00956
DSC00956 posted by (C)ナナ27

神秘的な鍾乳洞
DSC00953
DSC00953 posted by (C)ナナ27
DSC00962
DSC00962 posted by (C)ナナ27

昼食は田園地帯に突如現れたお洒落な建物に引き寄せられてしまいました
何か良く解りませんがBMWの展示やってました
DSC00987
DSC00987 posted by (C)ナナ27

飛騨牛ハンバーグセットを頼んでみました

DSC00989
DSC00989 posted by (C)ナナ27
なんかこんな具合に煮込みながら出てきましたよ
DSC00991
DSC00991 posted by (C)ナナ27

そして自宅へ帰るわけですが途中こんな珍しい車と遭遇
DSC00992-1
DSC00992-1 posted by (C)ナナ27
Googleストリートビューの撮影車両の真後ろに付きました♪
DRLでピカってる、MYイヴォーク写ったのかな?(^^)

Posted at 2013/08/14 23:13:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記
2013年07月17日 イイね!

浜名湖番外編

週末浜名湖周辺に遊びに行った時、所々で渋滞が起きてました

しかし、その原因は・・・
信号機手前から流れが悪くなり工事かと思ったら、原因は何とマックのドライブスルー渋滞


鰻を食べてから、うなぎハパイファクトリーまで移動しようと・・・
浜松西ICのかなり手前から大渋滞で中々前に進めない、浜松西IC入口の信号機の所まで進むと、またしてもマックのドライブスルー渋滞です~!ビックリ!


うちの近所のマックではこんな渋滞見たこと無いです

浜松の方達は、マック大好きなんでしょうか?

仮に渋滞していても、私は基本的に待つのが嫌いなので

こんな時の私の場合の選択肢として

1.多分パスしてモスバーガー直行
 普段から近くのマックより、遠くても美味しいモスが圧倒的に多いです(^^)比率的には8:2でしょう  か?
2.ドライブスルー待ってるより、諦めて普通に店に入って注文した方が早い!
 待ってる時間中に店内で注文して食べ終わってしまうと思いますが。(ゴミも出ないし)

Posted at 2013/07/17 15:26:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散策日記 | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation