白川郷で蕎麦を頂いた後は普段ならこれれで帰りなんですが、今回は欲張って白川郷から約100km離れた
新穂高ロープウェイに向かいます、こちらも情報では山頂〜中腹までは紅葉していると言うことと、この日からロープウェイの営業時間を延長して夕日が見れると言う事で行ってみました。
確かに第2ロープウェイを見上げると紅葉してますね♪
P1000392 posted by 
(C)ナナ27
第2ロープウェイの乗り場のしらかば平駅は紅葉見物&登山客で大盛況
P1000390 posted by 
(C)ナナ27
第2ロープウェイに乗り込んで・・・
アマゾン川?釧路湿原?と思わせる様な規模は小さいけど川の蛇行の景色がいい感じ♪
ちょっと霞んでいるのが気がかりではありますが・・・
P1000398 posted by 
(C)ナナ27
展望台に出てみると、やや雲はあるものの晴天と言っていい天気
ミシュラン・グリーンガイド・ジャパン2つ星の
絶景!
ここに来るのは、真冬の正月休み以来で昨年の夏にも訪れていて秋にこの紅葉シーズンを狙っていました♪
これであと春に来たら春夏秋冬の写真が撮れます♪
IMG_6805 posted by 
(C)ナナ27
夕暮れまでにはまだまだ日が高いですが、レストランで軽く食事したり、登山道入り口辺りまで散策したり、ここで夕暮れまで時間を潰します 
P1000404 posted by 
href="http://photozou.jp/user/top/2889664">(C)ナナ27<>
暇なのでカメラの望遠でお遊び、矢印の所をズームしてどこまで写るのか
?
P1000407 posted by 
(C)ナナ27
デジイチ300㎜で
IMG_6827 posted by 
(C)ナナ27
コンデジ100倍デジタルズーム
登山客の姿をキャッチ!
P1000408 posted by 
(C)ナナ27
槍ヶ岳も・・・
ってどこか分かりませんよね、画像左から緩やかに登って少し尖った所です
IMG_6858 posted by 
(C)ナナ27
この矢印の所が槍ヶ岳
P1000416 posted by 
(C)ナナ27
P1000436 posted by 
(C)ナナ27
山小屋まで確認できます
P1000434 posted by 
(C)ナナ27
山の上は寒く、短時間ならいいですが長時間だとダウンジャケット必須です
今話題になっている御岳山はここからは焼岳の奥に乗鞍岳向こう側でここからは見る事が出来ません。
P1000424 posted by 
(C)ナナ27
やっと日が傾いていい雰囲気になってきました
画像の太陽の下の辺りが午前中走っていた白山の辺りで
よくもまぁここまで走ってきたもんだぁ・・・
P1000438 posted by 
(C)ナナ27
既に午後5時過ぎで最終便の5時15分にはこの場所では夕日が見られないと判断し早めにロープウェイに行きロープウェイから夕日を撮る作戦に変更
それで夕日です
P1000446 posted by 
(C)ナナ27
沈み行く夕日しっかり撮れました♪
太陽が二つに見えるのは何でだろう? 
P1000458 posted by 
(C)ナナ27
ロープウェイの窓ガラスが汚れてたのが残念
P1000464 posted by 
(C)ナナ27
下を見下ろすと綺麗な紅葉の絨毯です♪
P1000471 posted by 
(C)ナナ27
本日の走行距離500km超えました〜
流石に山道ばかりで燃費も悪く無給油では帰ってこれませんでした・・・
P1000483 posted by 
(C)ナナ27
天気に恵まれて、大満足の休日でした♪
で〜も! まだまだ次の日も出撃ですよ!
 
				  Posted at 2014/10/15 09:05:39 |  | 
トラックバック(0) | 
ポルシェケイマン | 日記