• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナ27のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

上から読んでも山本山

下から読んでも山本山へ行ってきました♪

今日は、車は一切出てきませんので悪しからず・・・

海苔のCMの様なタイトルですが、山本山と言えば・・・
これ! 

1S7A7522

秋の紅葉の名残の風景ではありません、ちゃんと写真のど真ん中よりやや上に白いのが写っています!
スマホの人はピッチアウトすれば解ると思いますよ〜♪
老眼の方は老眼鏡かけましょう♪





ではもう少し歩いて近づいてみましょう♪
1S7A7414







ドデスカ?見えましたか?
琵琶湖山本山でググってみると一発で出てきますよ♪
山本山だけでは海苔しか出てきませんからねぇ〜!







更に歩いて近づいてみましょう♪
白いからといってトキではないですよ〜!
1S7A7420






もう解りましたね!




山の麓までやってきました!
日本の空の生態系の頂点に君臨するあの動物
1S7A7435

日本最大の猛禽類にして、絶滅危惧種のオオワシです!

今日の持ち合わせのレンズでは540ミリが限界でここまでしか寄れませんでした

仕方がないのでトリミング
1S7A7436


1S7A7454


1S7A7458


夏に羅臼で、シマフクロウの写真を撮ってから猛禽類の写真が撮りたくて調べていたら、琵琶湖でオオワシが観察できると言うではありませんか、オオワシが観察できる最南端になるそうです、今年もやってきたとの事で確かめに来たのですが、結構な人が琵琶湖側では無く、山に向けてバズーカ砲を向けているので何を狙っているのか直感で理解できました、山に向かって行くと、オオワシの姿がインプットされていれば、写真のようにいとも簡単に見つかりますし、生態系の頂点に君臨する動物なので逃げも隠れもしません、1時間程でしたがじっと同じ枝にとまったまま辺りを見渡しているだけでした。

次回は、600ミリ砲と2倍のテレコン1200ミリ持参で撮影に臨みます♪


番外編、このあたりはトンビが元気良く飛び回っていたので
適当に撮ってみました。

1S7A7498


1S7A7499


オオワシがこんな風に飛翔する姿を撮ってみたい♪
Posted at 2016/12/23 00:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年12月18日 イイね!

e-Power初体験してきました♪

もう何十年ぶりかの日産のヒット商品ノートe-Powerの試乗に出かけてきました♪

久しぶりに日産車の試乗です、一番最近はスカイラインクロスオーバー以来かな?
私自身、日産車オーナーになったのはV35スカイラインのみ、当時担当されていた方は、今は店長さんに出世しており数年ぶりに携帯で連絡して表敬訪問♪

新しいノートのフロントデザインは私は嫌いではないですね。
IMG_3666


試乗の案内してくれたのはフロアスタッフの尾根遺産、早速試乗スタート

乗り込んで思ったのは、普通5ナンバー車だとちょっと窮屈感を感じますがイヴォークから乗り換えても、違和感なく座れました、かみさんのシエンタはちょっと窮屈な感じがします、リアシートのレッグスペースも広大で私が運転席でシート合わせした状態で、リアシートでは足が組めるくらい、イヴォークなんかは比較対象になりません、その反面荷室は狭いですけどね・・・

エンジンは発電専用、駆動はリーフのモーターを搭載したモーター駆動なのでタコメーターは有りません
IMG_3664


インパネのデザインも実にシンンプル、プリウスのようにゴチャゴチャしていないので、シンプルでスッキリして気分がいいです!(悪く言えばチープかな?)

乗り出しはもたつきもなく実にスムーズ、暫くゆっくり加速した後にアクセルを抜くと・・・

思わず オォォォー!

今ままで体験した事がないない減速が始まります、自動回生ブレーキが結構強めに効いてきます。

以前試乗したリーフではこんな感じでは無かったと思います。

この感覚は、目から鱗! 革新的な感覚です、ヤッチャッタねぇ〜! 日産!

これに慣れたらブレーキ無しで運転できてしまいます。
回生ブレーキが効いてる時は自動的にブレーキランプも点灯するらしい。

なので、アクセルワークだけでコーナを駆け抜ける事ができちゃいます、ターンインでノーブレーキでアクセル緩めるだけで減速してくれるのでクリップ抜けたらアクセルオンで結構スポーティなコーナリングが楽しめたりします♪

加速に関しては、変速ショックは当然皆無でスムーズな加速のためか?
あまり加速Gは感じられませんが、メーターを見ると〇〇○キロ出てたり(踏み過ぎか?)

よく出来た車です、プリウス、アクアをぶち抜いて大ヒットするのも納得です。
ゴーンさんの販売戦略は、日本のマーケットにはあまり気にかけていないと思われる車が多かったですが、やっと日本のマーケットのニーズにマッチした車が出てきたと言うとこでしょうか?

ただ、静かな車だけにアクセルワークとリンクしない発電時のエンジンの音が耳障り(本当に発電機のイメージ)
この辺り上手く遮音できたらもっといい車になると思いますね。

更に発電にエンジンを使うのであれば、もっと燃料が安いディーゼルだったらなんて素人考えで思ったりします。

将来的に前後にモーター搭載してSUVの4駆モデルを出してくれたら、e-Power買っちゃうよ〜♪(でもカッコイイやつね)

久しぶりに新鮮な感覚を覚えた試乗でしたよ♩

次の試乗はこいつかな?
パワフルな走りは期待してませんが、新しいTNGAのハンドリングはどうでしょうか?
IMG_0120


ハイブリッドはプリウスのイメージから大方想像はできるので興味がありませんが、1.2L turboの4駆モデルを試乗したいですね。

IMG_0113


うちのJrが、既に夏頃から予約してますが、納車はいつになるのでしょうか?
Posted at 2016/12/18 22:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月17日 イイね!

トリトンへ来た!

寒風の強い中久しぶりに名港トリトンへ・・・
今回は夜景が綺麗な所へ行ってきました。

日没の時刻を狙って日没直後


1S7A6966


車のSNSなので、当然愛車も撮ります。


1S7A6967




1S7A6976




1S7A6972



完全防寒装備なのでなんとか寒さに耐えてます。

徐々にいい雰囲気になってきました。
タイミングよくタグボートが横切って行きました


1S7A6995



海面への工場のライトの映り込みもいい感じになってきました、風が弱ければもっと綺麗だったかもですね。


1S7A7036



工場夜景も綺麗にライトアップされてきました。
今日はお試し的に来たのですが、100−400の望遠レンズ持ってきてなかった、次回リベンジです


1S7A7102



橋と工場夜景を背景にちょっとケイマンピンボケ(^_^;)


1S7A7115



巨大なタンカーが横切って行きますが、この暗さではボケボケです。


1S7A7150



やっとライトアップが始まりました♪


1S7A7180



ライトアップ無い方が綺麗な印象ですかね?


1S7A7203



また時間を見つけて撮影に来ようと思います。
Posted at 2016/12/17 23:18:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェケイマン | 日記
2016年12月16日 イイね!

年末恒例夏タイヤ大掃除大会♪

年末恒例夏タイヤ大掃除大会♪昨日イヴォークの1年点検を終えてタイヤもスタッドレスに交換してもらいました、これでいつ積雪があっても大丈夫、ただこのスタッドレスは4シーズン目、保管はケミカル剤を塗って紫外線から隔離して保管しているのでまだ大丈夫だとは思いますが、雪道での性能は???

しかし、予定外のイヴォークとケイマンの修理費用が嵩み、イヴォークの点検費用もバカにならない(^_^;)
来年からのメンテはマジで要検討です。

今年も残りあと二週間! 私は、明日から四日間の勤務で、リーマンショック時以来の20連休突入♪

今は、ロシア発のトランプショック?で )^o^( ですけど、現実の懐は修理ショックで財布は淋しい・・・

でも、平日のうちにチョット遊びに行こうと思ってるのですが天気がねぇ・・・無念!


2016年12月15日 イイね!

今日もPCへ・・・

先週に続いてまたまたPCへ・・・

先回のブログの続きですよ(>_<)

先日の718の試乗の帰りに気持ちよくコーナを駆け抜けた瞬間に、ピッ!とアラーム音
IMG_3609




IMG_3617



ケイマンお前もかぁ〜!!!


イヴォークの修理で大枚叩いたばかりなのに・・・・

そのままPCに戻って診断してもらい、PADMがお亡くなりになってしまった事が判明
パーツは国内にストックがあり翌日には入荷との事で、仕事の都合から、本日の修理となりました。
国内にストックがあって良かった、無ければこれから本国はXmas休暇でいつ入荷するのか読めなくなりますからね
(^_^;)

PADMとはなんぞや?
これは、ダイナミックトランスミッションマウントと言う代物でして、スポーツクロノパッケージにもれなく付いてくる装備です、コーナリングや加減速時にトランスミッションに係る慣生力を2箇所の磁性体マウントにより制御するハイテク装置、サスのPASMのマウンント版ってところでしょうか?
こいつがお亡くなりになってしまった訳です。
IMG_3661


交換作業は1時間程との事で、911CareraSの試乗車をお借りして1時間ほど試乗してきました♪
みん友の皆さんは発表直後に試乗されて皆さんべた褒めしていた車を、今頃試乗です。

すげえPCCB装備の試乗車、PCCBの911に乗るのは初めて♪
それもスポエギ付き♪
IMG_3651


走り出した瞬間に、えっ!
ケイマンとは全く別物のパワフル感(値段も私のケイマンの2台分)

PASMの恩恵で乗り心地はご機嫌レベル

乗り味はドッシリして安定感があります、

911のPCCBのブレーキは強烈というか?頭が前に吹っ飛びそうな猛烈な減速Gで止まります、止まれる安心感♪

エンジン音も控えめ、991前期モデルのスポエギは物凄い音を奏でてましたが、ターボになってしまったためなのか?かなり大人しい印象ですね、911はこれでいいのかも知れませんが。

先回の、718、981の音に991.2の音も加えてみまました♪


911は凄い車です、という結論。数年後に中古なら何とかなるか?
でも、I LOVE NA FLAT6

試乗を終えて修理完了!
交換したパーツ(取り付けは画像の裏返しです)
IMG_3656


修理も終わって・・・


IMG_3618



イヴォークの約半額だけど・・・

ヒェ〜!
Posted at 2016/12/16 00:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「3年経っても満足度は変わらない http://cvw.jp/b/418101/48584601/
何シテル?   08/06 09:44
2007年4月に人生初の輸入車&初ミッドシップスポーツ&初ポルシェ ケイマンSを購入、その後CCJに加入と同時にこのみんカラに参戦! このポルシェケイマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678 9 10
11121314 15 16 17
18192021 222324
25 26 27 282930 31

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
X3 F25 20dからの乗り換えで、アルファと悩んだ末、X3 G01 M40dを選択し ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964スピードスター以来の空冷ポルシェ 憧れのワイドボディのカレラS
BMW X3 BMW X3
マカンの後釜として、走行距離10万キロ超の激安車を購入。 燃料代が魅力で購入しました。 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
4台目のポルシェはSUVのマカン 手放すには惜しい車でした、もっと長く所有して乗ってい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation