• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

新たに分かったこと #3

本日(12/3),C11 ティーダにバックカメラをつけようとして,内装を剥がしてみた.

事前に調べたところ,カメラ C/U なる部品がついているだろうと予想していたのだが,ついていないどころか,配線もコネクタもなかった.剥がした内装もそのまま,思案していたときに,バックドアのキャッチャの固定ネジが緩んでいることに気づいた.今までバックドアを閉めるときは,思いっきり閉めないと固定できなくて,何度も力いっぱい閉めていた.バックドアの左下が変形していて,これが原因だろうと考えていたが,これで本当の原因が特定できた.固定ネジをプラスドライバで締めた後,バックドアを閉めると,チャンと閉まった.次に軽く閉めたが,同じくチャンと閉まった!うれしいと思うと同時に,ナゼ緩めてあったのか不思議に思った.

今日は寒かったので,作業所で Ginetta G12 のリヤバルクヘッドの仕上げをした後,早めに帰宅した.

今朝までは,「カッコン」という異音が出だしの際に聞こえていた.もしかしたら,リヤのバックドアの固定が確実ではなくて,青信号で出だしのときの加速度でバックドアが後ろ向きの力を受けて移動し,「カッコン」と音がしていたのかもしれないと思った.前側から聞こえていたのは,フロントガラスに音が反射して,後ろからの音が前からの音に聞こえたのかもしれないと,自分の耳と脳を疑った.

…ということで,帰宅の際は,ラジオを聞かず,車からの音に注意しながら運転した.結果,1時間ほどの運転中,急な加速時も含めて「カッコン」という異音がしなかった!明日も確認して,「カッコン」という異音がしなければ,バックドアのキャッチャが原因だと思うことにする.そうであれば,精神衛生上,とってもうれしい.

追記---
本日(12/4),作業所へ向かう道中,ラジオを消して,今まで通りの燃費運転と,急発進っぽい運転など,いろんなモードで走ったが「カッコン」という異音が1度も聞こえなかった!たぶん予想どおり,バックドアのキャッチャの緩みからの異音だったのだろう.

追追記---
今回,タイヤの交換からエンジンリフレッシュと点火時期のリプログラムを経て,いたって普通に乗ることができるようになった総走行距離3万キロ強の C11 ティーダ.11年前のクルマだが,脚車としてこれからも大切に乗ることを決めた.

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/04 00:14:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おはようございます!
takeshi.oさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@=☆=さとう 様.残念ながら…(前回と)今回は都合が合わないようです.またの機会にお願いいたします.良いお年をお迎えください.」
何シテル?   12/25 17:45
縁あって手に入れた Cosworth SCA engine に 12 の打刻.感慨深いです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

心配に思っている G12 のその後が気になる… #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 21:32:40

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
エンスーの杜で入手した Lotus Twin Cam and Hewland Mk9 の ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2001年11月4日にヤフオク!で譲っていただいた Lotus Europa S1A.C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation