• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type12のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

ボディ接合の準備

塗装を落としてFRP同士を接合する準備を進めた. 満足している. しかし,寒くて指先が痺れだした.まいった.
続きを読む
Posted at 2017/11/19 20:30:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月19日 イイね!

軽さは武器

今までタイヤにかかる荷重とトラクションの関係は比例で傾き一定だと思っていた.なので,軽かろうが重かろうがコーナリングは同じかなぁ…と思っていたが,比例ではないことを知った. CHASSIS ENGINEERING の図1-1にグラフが描かれている.軽いほど,トラクションを荷重で割った値が大きい. ...
続きを読む
Posted at 2017/11/19 12:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

自分も頑張る~!

セパンで友人達が頑張っているのを見ながら,自分は Ginetta G12 の作業を進めた. 仮だが,フロントカウルとリヤカウルをボディに載せて,ルーフとリヤカウルの上側との位置を再確認した.少し手直しが必要であることが分かった.それはそれで分かったのでOK! 接合部は荒らすだけにしていたが,や ...
続きを読む
Posted at 2017/11/18 20:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

k4gp セパン 24 時間 始まる!

応援している〜.
続きを読む
Posted at 2017/11/18 13:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

K car GLOBAL セパン 24 時間 練習走行

友人達が軽四でセパンを走っている. そのタイム,速度がモニターできる. 遠くから応援してますよ〜.
続きを読む
Posted at 2017/11/18 10:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月16日 イイね!

タコメーターの加工 #3

チョッと情報共有. メーターパネルで,G12/001 の写真が載っている雑誌. Ginetta G12 Track Test, Sporting Motorist, Dec. 1966.    このステアリングホイールが欲しい! 他にも,気になる写真が載っている雑誌. A Racing C ...
続きを読む
Posted at 2017/11/16 20:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月16日 イイね!

タコメーターの加工 #2

本日(11/15),夜間のタコメーターの照明の仕組みを知りたくて,12Vの電源を用意して,確認してみた. 豆球ではなくLEDだが,その灯りの使い方は同じだ.仕組みを理解して,利用する予定だ.
続きを読む
Posted at 2017/11/16 00:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

タコメーターの加工

リプロの Ginetta G12 についていたタコメーターも,ロータスヨーロッパ S1A についていたタコメーターも,φ100だった. そこで,新しく用意したタコメーターは Farringdon のφ100のタコメーター. しかし,当時の G12/001 の写真などを見たり,識者からのアドバイ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/14 22:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

Ginetta G12 Race car Project For Sale (1966)

うーむ. F1 を見ながらネットを見ていたら,1966年式の Ginetta G12 が売りに出ているのをみつけた. 値段もさることながら,ボディの形状も DARE の形状だ.1966年式と信じてもいいのだろうか? 当時の部品はボルトだけだとしても,それで1966年式として登録されているので ...
続きを読む
Posted at 2017/11/13 01:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

今日はあまりチクチクせずに済んだ.

本日(11/12),手袋をはめて長袖・長ズボンで作業をした.店主さんのはからいで,マスクをいただいた.感謝感謝である. それで,ボディの作業を進めた. ルーフとボディの前側中央. 右側. 左側. リヤカウルの上側と下側の右側.穴を塞ぐための準備も進めている. リヤカウル ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 20:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@=☆=さとう 様.残念ながら…(前回と)今回は都合が合わないようです.またの機会にお願いいたします.良いお年をお迎えください.」
何シテル?   12/25 17:45
縁あって手に入れた Cosworth SCA engine に 12 の打刻.感慨深いです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56 7 89 10 11
12 13 1415 1617 18
192021 22 2324 25
26 27 28 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

心配に思っている G12 のその後が気になる… #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 21:32:40

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
エンスーの杜で入手した Lotus Twin Cam and Hewland Mk9 の ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2001年11月4日にヤフオク!で譲っていただいた Lotus Europa S1A.C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation