• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type12のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年一年,感謝しています.

路上復帰が年を越すことになったが,遅れることになった理由は自分で納得している. 来年は理想の形で路上復帰することができそうだ. 今年は多くの方にお世話になった.一人ひとりに感謝している. 皆様,良いお年をお迎えください.
続きを読む
Posted at 2017/12/31 14:57:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月29日 イイね!

リヤカウルの接着 #2

本日(12/29),はみ出して不要な接着剤を紙ヤスリで落とした.手作業なので熱くなってきたので,Tシャツ姿になって作業していた! その後,エアーでチリを飛ばした後,アセトンで脱脂して,パテで整形した. 右側 左側 写真にはないが,ワイパーとウォッシャーとミラー用の穴も ...
続きを読む
Posted at 2017/12/29 20:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

穴開け完了〜 #2

本日(12/28),Cosworth SCA 搭載を見据えてキャブレタ用の穴を開けた. よく見る画像と比較. 別の角度から. もう一丁. いい感じで開けることができた.満足!
続きを読む
Posted at 2017/12/28 20:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月27日 イイね!

セブンイレブンのイベントに驚いている!

セブンイレブンで SUNTORY 酒類商品を1本買うと1ポイント分のシリアルナンバーがレシートに印字されて,毎週総計20万名にザ・プレミアム・モルツ 350 ml 1本が当たるキャンペーンが開催されている. 今のところ,なんと! 17回連続 「大当たり」~! システムが壊れているのかと心配 ...
続きを読む
Posted at 2017/12/27 20:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

リヤカウルの接着

本日(12/24),FRP用の接着剤 Araldite 2015 50 ml を全部使ってリヤカウルの上下を接着した.作業時間は約30分. リヤカウルの上下の接着面をアセトンで脱脂した後,専用ガンとノズルを使って接着剤を塗った.寒いからか粘度が高くて 50 ml 全部出すのに10分くらいかかって ...
続きを読む
Posted at 2017/12/24 20:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月24日 イイね!

久しぶりの rFactor2 #2

明日(12/24),友人が FSW で 86 RACER'S に乗る予定. そこで,自分は rFactor 2 で 86GT に乗った. 摩擦円を頭に思い描きながら走って,ブレーキのリリースに注意しながら走ったら,今までのベストラップを出すことができた. ダンロップコーナでチョッとぶつけ ...
続きを読む
Posted at 2017/12/24 00:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

穴開け完了〜.

本日(12/23),リヤカウルの亀裂の手直しをした部分の整形をした.その後,残りの2個の丸穴を開ける準備をしていたら,近くのウエットブラストを生業としている方から声をかけられた.簡単に説明したところ,ボディ加工のノウハウを教えていただいた.早速,頭に入れて実践した. 満足. フロントカウ ...
続きを読む
Posted at 2017/12/23 21:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月22日 イイね!

久しぶりの rFactor2

FSW を 86RACER’S で走った. ベストラップではないが,楽しい.
続きを読む
Posted at 2017/12/22 00:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月16日 イイね!

穴開けの準備 #7

本日(12/16),リヤカウルの塞いだ穴の整形をした. 心配していたが,パテも綺麗について,自分が納得いく形に仕上げることができた. さらに,穴を開けた. これも上手くできた.あとは1番後ろに丸い穴を開けて G12/001 オマージュ完成だ. 追記--- そういえば,リ ...
続きを読む
Posted at 2017/12/16 22:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

穴開けの準備 #6

本日(12/10),フロントカウルの穴を開けた. まずは,型紙を当てて,青色マジックで位置を出した. 反対側も型紙をひっくり返して,同じ位置に青色マジックで位置を出した.その後,ホールソーで穴を3つ開けて,その後はエアーツールを借りて大雑把に加工した後,ヤスリで仕上げた. 意外と ...
続きを読む
Posted at 2017/12/10 19:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@=☆=さとう 様.残念ながら…(前回と)今回は都合が合わないようです.またの機会にお願いいたします.良いお年をお迎えください.」
何シテル?   12/25 17:45
縁あって手に入れた Cosworth SCA engine に 12 の打刻.感慨深いです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
345 6 7 8 9
101112131415 16
1718192021 22 23
242526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

心配に思っている G12 のその後が気になる… #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 21:32:40

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
エンスーの杜で入手した Lotus Twin Cam and Hewland Mk9 の ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2001年11月4日にヤフオク!で譲っていただいた Lotus Europa S1A.C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation