• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type12のブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

アクセルワイヤーの取りまわし

今まで流し読みしていた Ginetta G12, Track Test, Sporting Motorist December 1966.

よく読むと,燃料ポンプが2つあることと,アクセルワイヤーのアウターにブレーキチューブを使っていることが書かれていた.

識者から,アクセルワイヤーはマウンテンバイクのブレーキ配管のように,ストレートの部分はインナーワイヤーむき出しにして,要所要所にベンドのチューブ等で曲げることを検討しましょう!とすすめられていた.当初は,徹底した軽量化に励むためかと思ったが,まさに G12/001 のようにつくりましょう!とエールを送られていたことにやっと気づいた(勘違いかもしれないが…).

本気でアクセルワイヤーの取りまわしを考える!
これもまた楽しい.



リプロダクトの G12 で,オリジナルっぽくレストアする.
誰かをだますつもりではなく,オマージュと思いたい.
Posted at 2016/07/04 21:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@=☆=さとう 様.残念ながら…(前回と)今回は都合が合わないようです.またの機会にお願いいたします.良いお年をお迎えください.」
何シテル?   12/25 17:45
縁あって手に入れた Cosworth SCA engine に 12 の打刻.感慨深いです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18192021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

心配に思っている G12 のその後が気になる… #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 21:32:40

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
エンスーの杜で入手した Lotus Twin Cam and Hewland Mk9 の ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2001年11月4日にヤフオク!で譲っていただいた Lotus Europa S1A.C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation