• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type12のブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

車雑誌の功罪

Autojumble-49 に「筑波ラップ56秒という事実」と題して,Lotus Europa 47GT とGinetta G12 に関する記事が掲載されている.

そこには宮坂宏氏が両車両のフロントサスペンションに使われているトラニオンについて記事を書いている.

ココに書かれている内容であれば,誰でも…ましてやレースカーをつくるメカニックたちも気づいている.その方たちが ”あえて” トラニオンを変えずにレースカーをつくっている(J-CRAFT, real direction etc.).その事実に気づいている人が,果たして何人いるだろうか?!

宮坂宏氏は,トラニオンを変えて,アンチダイブ機構を取り入れるためには,サスペンションアームの支点位置を変えて,さらに,アーム長比を新たに設計しなおす必要があることまで考えて,費用対効果のことを書いているが,そのことをチャンと理解している人は…少ないように思える.

よくある設計だが,単純にトラニオン分をスフェリカルベアリングに置き換える設計もあるが,アーム長が変わり別物になることを理解している人が何人いるだろうか…と,要らぬ心配をする.

まぁ,そのこと自体が大きなお世話だと自覚はしている.

自分は,トラニオンをそのまま使って Ginetta の設計を楽しみながら,サーキットを楽しく走るためであれば,トラニオンのメンテナンスをこまめにすることを選ぶ.


Posted at 2015/09/15 00:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

FRP作業 再び #3

軽く縁を整形した.








意外に満足することができた.

追記---

カウルをつけてみた.









この感じもイイ.満足満足!






Posted at 2015/09/13 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

FRP作業 再び #2

本日(9/13),作業所にてFRPの縁取りをして,再び1プライのFRPを貼った.




硬化後に整形して仕上げることにする.

Posted at 2015/09/13 20:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月12日 イイね!

FRP作業 再び

ほぼFRP作業が終わったと記事にしたが,この部分もレストアということで蓋をすることにした.










この後,離型用のテープを貼って1プライFRPを貼った.硬化後に整形して2プライで仕上げる予定だ.





今日の作業は,これにて終了.片付けてから帰宅する.







Posted at 2015/09/12 23:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

大ぶりのニンニク

友人からいただいたニンニク.






グリルでじっくり焼いた.ホクホクしていて,美味しくいただいた.感謝.
Posted at 2015/09/06 16:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@=☆=さとう 様.残念ながら…(前回と)今回は都合が合わないようです.またの機会にお願いいたします.良いお年をお迎えください.」
何シテル?   12/25 17:45
縁あって手に入れた Cosworth SCA engine に 12 の打刻.感慨深いです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
67891011 12
13 1415 16 1718 19
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

心配に思っている G12 のその後が気になる… #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 21:32:40

愛車一覧

ジネッタ G12 ジネッタ G12
エンスーの杜で入手した Lotus Twin Cam and Hewland Mk9 の ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2001年11月4日にヤフオク!で譲っていただいた Lotus Europa S1A.C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation