• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリンのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

お城(豊田城)

お城(豊田城)以前から戦国時代のお城の中に入ってみたいと子供からの要望があったのですが、中に入って見学できるお城はあるのかな?と関東内で調べたのですが・・・。
それは当然ながら復元したお城でないと無理だろうと・・
ふと、いつも筑波サーキットに行く途中に目に入ってくるお城を思い出し、調べてみると中に入れる様子だったので家族で出かけてみることになりました。

到着してみると何とも立派なお城ですが、当たり前ですが、現代の技術で復元された資料館なので鉄筋で立てられており、エレベーターまであるので子供ながら本物のお城じゃないのが分かるとがっかりした様子で・・・。
しかしながら何故か竪穴式住居など復元された大きな模型が展示されており、興味深そうに見学できたので良かったのかな。
他にも本物の鎧、兜、刀なども展示されており、昔はこんなので殺し合いをしていたのかと思うと・・・
もっと昔は男って狩りをするのが仕事だったのでしょうが、やがて人間同士でも戦うようになったのかなと・・・戦うようにプログラムされて生まれてきたのが男なのかもしれませんが・・・などと色々考えてしまいました(笑)。

私以外、車やモータースポーツなど全く興味のない家族ですが、筑波サーキットも近いので見学させてあげようと寄り道を・・・しかしながら到着したら子供は眠ってしまっており、この日はマヅダのレースか何かの日らしくエンジン音が煩くてとても家族には見せられないな~っと帰ることに・・。
ならば食事でもと・・
コレステロールに問題があり食事療法をしている私ですが、筑波に来る度に食べてみたいな~って気になっていたお城近くのとんかつ屋さんで食事をしました。
久しぶりに肉を食べて感動しました(勿論、量も控えめ、野菜を大目に食べて)笑。


Posted at 2009/08/24 02:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2009年08月17日 イイね!

海の上のお城 (海ほたるにて)

海の上のお城 (海ほたるにて)日付は変わってしまいましたが、Uターンラッシュのピーク時期にもかかわらず、ちょっとした思いつきで東京湾アクアラインにある「海ほたる」まで家族でドライブに出かけました。

家を出たのはもう午後3時過ぎでしたので、首都高速で都内を抜けるには渋滞があちらこちらと発生するだろうと遠回りして湾岸線沿いで快適にドライブ・・・と言いたいですが、首都高は流れが早くイライラ運転も多く、家族を乗せたエアコンフル稼動1000CCのデュエットでは重たくて、トラックやワゴンから逃げながらの走行となりました(笑)。

海ほたるに到着したのは4時過ぎでしたが、沢山の人で賑わっていました。
天気も良かったので展望台からの景色は最高で、今日は東京タワーや富士山まで見えました。
東京湾の真ん中にいるのかと思うと、日本の土木技術は凄いな~関心してしまうし、実際に海底トンネル工事に使われたと思われる巨大なドリル?円盤のようなものも展示されています。

幸せの鐘を鳴らし、足湯につかり、アイスクリームや海ほたる焼きなど食べて一息できました。

画像はたった1人の作者が4年の歳月をかけて紙で作り上げた「海の上のお城」という作品です。電車が走り、観覧車が回っており、光の演出も様々でちょっと感動してしまいました。
製作工程も映像で観ることができ、みんな興味深そうに観ていました。

帰りは渋滞するのはある程度覚悟していたので、お弁当など買い込んで車中での夕食となりました。
こんな時、ATミッションで良かったな~と思ったのも束の間、意外にも渋滞がすぐに終わってしまい、完食しないまま首都高に突入してしまいました(笑)。流石に食べながら運転は×ですし、丁寧な運転をしないとコーナーが多いので家族も具合悪くなってしまいます。
今度はスポーツカーに煽られたり道を譲りながらのドライブとなりましたが無事に夏休みを終えることができてホッとしました。
Posted at 2009/08/17 02:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2009年08月13日 イイね!

ネガティブキャンバーはタイヤに厳しい・・

ネガティブキャンバーはタイヤに厳しい・・画像を見てもらうとタイヤがバネに触っているように見えますが、ぎりぎり触ってないのです。
タイヤはネオバですが、同じサイズでもダンロップなどのタイヤだと当たってしまうかもしれませんし、タイヤに強く荷重が加われば擦るのかもしれません。
SWはこんな不安な思いをしなければ225/45-16を8Jホイールでフロントに履くことはできません。

いずれにせよキャンバーをつけると普通の何倍もの早さでタイヤが減りますし、トーインをきちんと合わせても偏磨耗は避けられない様子で、通勤がメインの私には非常に不経済!
フェンダーからタイヤも若干はみ出しているように見えていたので225/45-16に8Jのホイールをフロントに使うのは止めました。

で、今度はスペーサーなど使わないで無加工で履けそうなオフセット+32 7.5Jのホイールを入手。
同じタイヤ幅でも7.5Jなら若干タイヤ幅も狭くなる計算なので大丈夫だろうと・・・。
暑い中足回りをばらしてキャンバーを戻しましたが、ん?結局ちょっとはみ出しているかな?
インナー側は問題ないみたいなのにな・・・。

整備不良・・・間違いなく車検は通らないでしょう。(泣)
車検の時にキャンバーをつけるか、車高を下げるかすれば大丈夫かもしれませんが・・。
Posted at 2009/08/13 05:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2009年08月11日 イイね!

キティちゃん、マイメロ、シナモンちゃん

キティちゃん、マイメロ、シナモンちゃん日付が変わってしまいました。
昨日は休みだったのですがいつも車関係の事ばかりだと家庭不和の元になってしまいます。ですので・・

家族サービスを兼ねて「サンリオピューロランド」に出かけてきました。
自宅から比較的近いので年に1度位は家族で出かけます。
屋内型の施設なので天候に左右されず1年中快適なのが魅力です。

ピューロランド内のレストランで食事をすると、画像のように自分が使用した食器を持ち帰って良いメニューもあります。
形状的にはやや不便な物ですが、あまりにも可愛いのでこんなオジサンな私でもこのキティのお弁当箱に何か詰めてもらって仕事に出かけたいな~なんて気持ちになります。本当です・・(笑)

しかしながら、私が駐車券を紛失してしまい・・ここには当然デュエットに乗って来たのですが、何故か話がこじれて「MR2みたいなスポーツカーなんかいらないじゃないの!」などと始まってしまい・・トホホでした・・どうしてこうなるのだろう?夫婦って不思議です。
(その後、親切にピューロ側が駐車割引券を発行して下さったので、料金が多額に徴収されるようなこともなく事なきを得ましたが・・ホッ)
Posted at 2009/08/11 04:44:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族

プロフィール

無理矢理こじつけましたが、ネコとスポーツカーが大好きです。 国産ミッドシップMR2(SW20)に惹かれて20年目。 モータースポーツ(サーキット走行、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

MOMO RACE 格安で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:52:43
[トヨタ MR2] BRZ・86用ドアバイザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 01:00:33
はじめてのリアブレーキシューの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 02:20:09

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 エンジンなどノーマルですが、11万キロ時にブローの経験あり。 新品 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
ボディカラー「カシスピンクメタリック」が良い感じですが、最近はルーフの劣化が・・・。 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
主に家族の為に所有していた車です。 普段は妻が使用していましたが、メンテ、ガソリン、洗車 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
バブルカーの代名詞?な車。 こんな画像しか無かったのですが、ちょっと気取った嫌な奴にな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation