• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobeeの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

リアクーラー&リアヒーターオートシステムコントローラー 考察編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
せっかくなので、比較してみました。

ディスプレイ部

右:UIvehicle製
左:STC-3000

相違点
①操作ボタンの配置
②印字部
③ディスプレイ部の大きさ
④ディスプレイ部の素材色
2
上部

右:STC-3000
左:UIvehicle製

相違点
①背部配線カバー
②奥行き

※奥行きの違いについては、設置場所のクリアランスに配慮していると思われます。
3
背部(カバー装着時)

右:UIvehicle製
左:STC-3000

相違点
背部カバーの有無
4
背部(カバー取り外し時)

右:UIvehicle製
左:STC-3000

相違点
配線接続部(コネクタの有無)
5
分解比較。

基盤については、UIvehicleの基盤が収納ケースから引き出せなかったので、直接比較は出来ませんでした。

見える範囲で確認した限り、STCシリーズがベースになっている可能性が高そうでしたが、完全にカスタマイズされた別注モデルであり、コストをかけた仕様変更が細部に渡り施されている印象を受けました。
6
ディスプレイ部比較

右:UIvehicle製
左:STC-3000

相違点
全くの別物でした。
7
ディスプレイ発光時

UIvehicle製
8
ディスプレイ発光時

STC-3000

以下、個人の主観的な印象となります。

ECサイトでは、STCシリーズ(1000や3000)の価格が余りにも安価なので、相対的にUIvehicle製がとても高価に感じてしまいますし、自分もそう感じていました。

しかし、両者を詳細に比較すると、基本仕様の違いは勿論ですが、使われている電子部品が大きく異なり、完全にカスタマイズされた別注モデルである事が判ったので、高価であるという事実に変わりありませんが、UIvehicle製品の価格に対する納得感が得られた気がしました。

機会があれば、STC1000も分解してみたいです(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアカメラの調整、整備

難易度:

LEDダウンライト取り付け(完成編)

難易度:

バッテリー延命装置 サルフェーション除去取り付け

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

バックドア ダウンライト

難易度: ★★

電動スライドドアブザースイッチ設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月13日 7:34
おはようございます!
私も同じことを思っていてユーアイビークルはぼったくってるなーなんて思っていました(´ー`)
中身がカスタマイズされているようで、ちょっと心落ち着きました(笑)
ユーアイビークルのパネル部分が透けてるのが、少し気になっていたので、パネル部分だけスワップしたいなーなんて思ってみたり。。。(o^^o)
コメントへの返答
2021年12月13日 8:27
おはようございます。

ちょっと心が落ち着いて頂けて幸いです(^^)

やっぱりパネル透けてるの気になりますよねー!爪を外せば簡単に外れるので、当初は「スモーク系フィルムでも貼ろうかな」と思ってたんですが、破損したのでパネルごと入れ替えた次第です。

後で気がついたんですが、画像を見る限りでは、STC-1000のディスプレイサイズが同じである気がしてなりません。確証はありませんが…(・_・;

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン スライドドア インナーハンドル 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/420255/car/2933301/7806638/note.aspx
何シテル?   05/24 20:39
純正然のクオリティー目指して頑張っています。 【お願い!!!】 本サイトを通じて沢山の情報を得ている立場でもあるので、各種情報は可能な限り公開しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

スライドドア インナーハンドル 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:26:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ディーラーより[ワゴンGL ロング ミドルルーフ ]の完成車を購入後、[WORKVOX ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2022年10月乗り換え 2020年05月改良モデル→2022年5月改良モデル 車の無 ...
トヨタ ハイラックスサーフ kobee (トヨタ ハイラックスサーフ)
N18#→N21#系へと乗り継いでます。 オンリーワンのサーフを目指して、コツコツ弄っ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
新車購入から13年後の15万Km超えで噴射ポンプが逝ってしまい大修理。 その数ヵ月後、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation