• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobeeの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2023年3月27日

制振・防音、断熱加工とスピーカー交換 フロントドア編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドアパネル制振とスピーカー交換をしました。

相変わらず初回作業時の新車クリップは固くて手が痛くなります。

外気温が10℃位しか無いので、ポータブルバッテリーとドライヤーを使い、割らない様に細心の注意を払って実施い。
2
制振剤は前車同様にレアルシルト。

10cm(短辺)×20cm(長辺)をベースに、一部で半分にカットした10cm×10cmを使用。

こちらも外気温を考慮しドライヤーで温めながら作業。
3
作業性向上の為、ドアガラスも外して作業。

4
全面に施工完了。
前車では少し貼り過ぎた反省から、補強パネル位置も考慮しながら、事前にレイアウトを考慮して施工。
5
前車ではスピーカー背面にディフュージョンを直張りしました。車内側の音は確実に良くなりましたが、外への音漏れが少し気になっていたので、今回は仕様変更。

雨水のがつく場所なので、水に強いエプトシーラーかペフシートを検討。
大きな期待は出来ませんが、前車で残った5mmのペフシート(粘着剤付き)貼リました。
6
スピーカーは前車からキャリーオーバー。
7
バッフルボードも同様。
8
ツイーター取付場所はPioneerから車種専用キットが発売されたので位置変更。

画像のAピラー基部から
9
ドア枠へ移動。

作業途中から雨に見舞われ、日没で外気温も下がったので作業中断。

ペフシートとメタルシートが揃ったら、続きを貼りたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8ナンバー登録

難易度: ★★★

右前ハブベアリング交換

難易度: ★★

アルパイン XF11Z

難易度:

ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

難易度:

リアカメラの調整、整備

難易度:

イロイロ 、小ネタ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン スライドドア インナーハンドル 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/420255/car/2933301/7806638/note.aspx
何シテル?   05/24 20:39
純正然のクオリティー目指して頑張っています。 【お願い!!!】 本サイトを通じて沢山の情報を得ている立場でもあるので、各種情報は可能な限り公開しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

スライドドア インナーハンドル 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:26:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ディーラーより[ワゴンGL ロング ミドルルーフ ]の完成車を購入後、[WORKVOX ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2022年10月乗り換え 2020年05月改良モデル→2022年5月改良モデル 車の無 ...
トヨタ ハイラックスサーフ kobee (トヨタ ハイラックスサーフ)
N18#→N21#系へと乗り継いでます。 オンリーワンのサーフを目指して、コツコツ弄っ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
新車購入から13年後の15万Km超えで噴射ポンプが逝ってしまい大修理。 その数ヵ月後、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation