• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようすけくんのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

2018ロド天!!

行ってきました!!



今年も?!雨で始まりましたが・・・



格好良い写真とってもらったから、良し!!
(某千葉の先輩、あざーっす♪)

って、違います!!(笑)

1年ぶりの日光&コース改修後初走行^^;
まったくと言って良いほど感覚が戻ってないので、個人的には良いリハビリになったかも・・・^^;

しかし滑りやすい路面は、リアが滑ってるほうが安心感あるのは私だけでしょうか・・・タイムではなく、コントロールすることだけに集中してたら、凄い気が楽です(笑)


雨向けのエアー圧について、カズテックスさんにいろいろとアドバイスもらって試したら、目から鱗・・・いかに自分の視野の狭さや振り幅の小ささを痛感しました。
めちゃくちゃ勉強になりました。あざーっす!!
※宿のフライング大会、ごちそうさまでした♪

また、全力トッシーサポートにより、同一条件の減衰セッティングの差も分かりやすく、効率的にとても良い経験&勉強になりました。クルマは良い感じなのにタイムにつながらない理由。それは、変化に自分が合わせられない(運転を変えられない)といったすごく単純な理由らしく、これまた目から鱗です・・・12月にしっかりと復習します!!ありがとうございました!!


結果ですが・・・
Bestは、41.994@最終枠で、何とか41秒台に入ったので良しとします!!
中身は、課題だらけですが・・・
タイムがイマイチなのは、あそことあそこでブレーキ強すぎなんですね・・・
言われてみれば、リアの挙動に余裕がありました・・・






お土産も沢山頂けましたし、クルマも壊さず済んだので良かったです!!
りゅうくんにもらったビール、2次回で飲んじゃいました♪ありがとう!!

しかし、日光は難しい&ロド天メンツのレベルは相変わらずで・・・
ライバルだと思っていた人達が、どんどん遠くへいっていまいます。

練習&研究不足、そしてデブ一直線(現在85kg)な自分がいけないと分かっていても絡んでもらえないのはちょっと寂しい・・・

なので、来年は長年温めていたネタを仕込むことを決意しました。
ズバリ、出張費をガッツリり突っ込んで、モノに助けてもらう作戦です(笑)


で、ある意味本番の・・・宴です♪



ここから先は、自主規制ですが(笑)、楽しい宴を満喫させてもらいました♪
もっとも部屋に戻っての2次会はもっとヤバカッタ・・・^^;



最後になりましたが、毎年楽しいイベントとして参加させていただけるのは、
主催して下さったJOY FASTさん、スタッフのみなさま、そして絡んでいただいたみなさなのアドバイスのお陰です!!

また、後泊の宴会も最高に楽しい時間でした^^

今後とも、よろしくお願いします!!


Posted at 2018/10/31 00:08:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年09月07日 イイね!

ジョイジョイ☆トレーニング~♪

行ってきました!!ジョイジョイ☆トレーニング~♪




日頃からお世話になっている、女医さん主催の広場練習会@筑波ジムカーナ場!!の記念すべき第1回(トライアル大会?!)

基礎練習が目的で、車種やレベルを気にせず気軽に参加できるイベントです^^
平日開催となりますが、12台で1日イベントなので、かなりゆったり&まったり?練習できました。


どんなメニューかというと・・・

・基本的なスライドコントロール練習
 散水車によるウエット路面を含んだ、様々なサイズの定常円旋回
・低速から中速※までのコーナーを想定した自由練習
 ※NAロードスターで、2速全開ぐらい
・TC1000、日光、美浜なんかにあるコーナーを想定した周回コース練習

私的に表現すると、こんな感じです。
詳しいことや専門的なことは、としさんに聞いてくださいwww


チーム分け(3チーム)もあったのですが、参加者のレベルや希望に合わせて、かつ天候(暑くて大変でした)に合わせて臨機応変に対応するスケジュールで、良い意味で緩くのんびりとしていて、一日中楽しく走行できました!!

また、トシさんによる個人指導も随時あって、みなさん満喫されていました。私はあんまりかまってもらえなかったので?!正直羨ましいです・・・(笑)


なので、個人的には、ドライビングのリハビリを兼ねて、思いっきりアクセル踏みたい&たまには横Gを感じたいな~的な感じで、楽しませていただきました♪





個人的な反省点としては、
・スライドコントロールの練習が漠然としてしまった
・グリップできるギリギリコントロールの練習が不足してしまった
・ブレーキングの練習をもっとすればよかった・・・
等、いろいろありましたが、とにかく本当にクタクタになるまで走れたので大満足です♪

また次回も参加させていただければと思います!!
よろしくお願いします!!


以下、スナップ写真です♪

・本イベントは、美味しいお弁当付き♪

※イサジサン、買い出しお疲れさまでした!!

そして、昼休みの出来事・・・(笑)

※なぜか、書類が散乱してました(笑)

・走行後の記念撮影!!



気付けば、NA&NBは少数派?!ちょっと寂しい・・・


練習中、こっそり?NEW白RF号やす○お号にも試乗させていただきました^^クローズドでアクセル一杯⁉️踏ませていただき、クルマの特性の違いを満喫させていただきました!!とても貴重な体験ができて刺激的な時間でした^^ありがとうございました♪




やはりNDは、剛性感もトラクションも全然違います。


しかし、乗り比べた結論としては…


ダンボールみたいな⁉️剛性感でも…




やっぱ、NAが好みです(笑)
Posted at 2018/09/11 00:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2018年07月28日 イイね!

台風が直撃していますが・・・

台風が直撃していますが・・・みなさま、いかがお過ごしでしょうか?


週末の強行スケジュールな出張@深センは微妙な?!結果と共に終了し、台風が来る前に帰国できました。



幸い、私の自宅付近(神奈川県)は、強風や大雨の影響はありません。
今後、大雨が降るかもしれないので、油断せず、また無理をせず行動したいと思います。


さて、溜めていた整備手帳、先程まとめてアップしました^^;

ジックリ作業して、写真も沢山とったはずなのに・・・
作業に集中&暑さのせいで?!肝心な箇所の画像がほとんどないかも・・・

興味をもっていただける方々、お時間が許せば見てみてください。
突っ込みお願いします(笑)
Posted at 2018/07/28 23:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月22日 イイね!

やっと完成しました・・・^^;

ご無沙汰しております。ようすけくんです。

しかし、毎日暑いですね・・・本当、溶けそうです・・・

私は埼玉出身ですが、実家の比較的近所?の熊谷では41℃オーバーだそうで・・・もはや、お風呂に入っているのと同じ感覚ですね。みなさま、ご自愛ください!!


さて、前回のブログ更新から約2ヵ月が経過しておりますが・・・







作業中はこんな感じで・・・
















2ヵ月掛けて・・・













やっと完成しました!!



元々、エアコン不調から始まったレストアですが、調査しているうちにPLXが壊れたり、せっかくだからとついで作業が増えたり、見た目にも拘ったりして・・・・・・随分時間が掛かりました^^;


どこから書いて良いか分かりませんが、とにかくエアコンが効いて、嫌な臭いがしないのが最高です!!

でずが、見た目以外は元に戻っただけなので、速くなる要素は一つもありません・・・
完全に自己満足!!(笑)


詳しくは、整備手帳に順次挙げる予定ですが、実施したメニューとしては以下の通りです。

【作業メニュー概要】
・ヒーターユニット交換(NA→NB化)
・ブロアファンユニットOH(NA→NB化)
・エバポレーター洗浄
・エアコンフィルター交換&フィルターステー作成
・PLX更新
・メーターレイアウト変更
・ETC更新
・ハーネス最適化
・ダッシュボードにエスセーヌ張り
・エアコンスイッチパネルOH&パネル交換
・ステアリングボス更新
・内装清掃、他


マイペースでやるには、作業途中のまま放置できるガレージがあって本当に役立ちました。
(元は取れたか?!)

個人的に嬉しかったのは、ネジ&ボルトが余らなかったこと(笑)
さらに、ロードスターの構造の理解が深まって満足しています^^


また、今回の作業も、かぁーちゃんのサポート&理解がなければ成し得ませんでした。
サンキュー!!


では、整備手帳の作成に取り掛かりますか。。。




Posted at 2018/07/23 23:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年05月20日 イイね!

一難去ってまた一難・・・

段々熱くなってきましたね・・・

そんな中、ようすけくん号のエアコンが入らなくなっていました。
実は、ロドスタ天国@美浜サーキット(4/14)の帰路で完全に入らなくなっていました。。。


エアコンは難しいそうなので、迷わずプロに任せようと・・・



都築にある、大手エアコンサービスセンターで診断してもらいました。
ちょっとした?!改造車にも関わらず、いやな顔せず対応していただきました。
大変お手数お掛けしました!!

結果、青い箱が怪しいかもとの診断結果。A/Cコンプレッサーをアースに落とす回路のハンダクラックかも?!

しかし、青い箱の販売元は、先日閉店宣言があったばかりなので絶望的。。。
色々な伝手で聞いてみましたが、なかなか難しそう(涙)

そこで、次に怪しいとされる、ヒーターコントロールファンスイッチを変えてみることにしました。メンドクサイのと費用を考えて、某オークションでヒーターコントロールユニットを入手し、丸ごと交換です。



可動部のグリスがやばそうだったので、清掃後にグリスアップして入れ替えです。
入れ替え方法はそんなに難しくないと思います。先人方のHPを参考にさせていただきました。
感謝!!





結果・・・







エアコン入りました!!
ちゃんと冷えます(かなり感動)



今思えば、最初に調子が悪くなった時、ファンスピードスイッチのON/OFFを繰り返したら復活したことがありました・・・

よって、青い箱は白でした^^;疑ってすみません!!(色がヤヤコシイ(笑))
また、相談に乗っていただいたみなさま、大変お騒がせしました!!
ありがとうございました!!


しかし・・・
今度は、PLXのメーターが作動しなくなりました(涙)



大手エアコンサービスセンターで診断してもらった後、なぜか作動しなくなりました。
PLXアンプの配線の脱着はありましたが、そんなに変なことはしてないはず・・・


・状況としては、通電後(エンジン始動後)に、表示部/外周のLED共に何も表示されない
・、起動時にかすかに外周のLEDは光りますが、輝度が極端にさがった状態で見え難く、すぐに消えてしまう
・DM-6本体とセンサーは問題なく作動している模様
→フルコン(青箱)から確認すると、A/F値が読み取れることは確認。
・メーターへの電圧は12Vある。
・メーター用ジャック部や電源配線の断線等確認しましたが特に問題無し
・再起動後、リセット動作(起動画面中に、タッチセンサー部分3箇所(左/右/下)をすべて押さえたまま数秒保持)したところ、『RESTORED TO FACTORY DEFAULT』が表示されたが、タッチセンサーの左/右/下どの部分を押しても表示が変わらない
・また、電源を入れ直しても症状は変わらず

現時点では、『RESTORED TO FACTORY DEFAULT』表示から変わらなくなっています。

【参考】
電源の接続元:純正ECU配線から分岐
テスターで測定した電源電圧:14.0V
空燃比計と同じ電源を使用する他の機器:純正ECU


発売元のア〇キヤさんにも問い合わせていますが・・・
点検料は有償で、¥4,320だそうです。。。
DM-6(メーター単品)の価格は¥16,800なので、これなら買い直したほうが安いですね(涙)

みなさま、何かアドバスがあればお願いします!!









Posted at 2018/05/21 00:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「本日は、椅子メンテ大会⁉️🤣」
何シテル?   08/23 10:34
ロードスターに乗って20年目です(2004年3月~)。 基本的にプライベートノーマル風+αがコンセプトです♪ 速く走れること以上に、上手&綺麗に走れるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テインのFLEX Zを脱着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:03:37
秘密 シンHMS SOUND SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:15:37
サイドロックブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:27:45

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド 2代目Cちゃん号 (ホンダ CR-Vハイブリッド)
新しい、相棒です。 信頼性と快適性、積載性を重視しました。 安心のディーラー保証付き。 ...
マツダ ユーノスロードスター ようすけくん (マツダ ユーノスロードスター)
色々乗りましたが・・・、原点回帰です(笑)。 H10年登録sr.2です。
三菱 ミニキャブバン バンくん (三菱 ミニキャブバン)
妻の実家より、引き受けました。 人生初の軽&バンです。 取り回しや積載性、機動力抜群な ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン Cちゃん号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
実は、ゴルフ7を購入する際、悩んだ車種でした。 試乗した際、『普通だな~平凡だな~』と思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation