• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ようすけくんのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

念願のデビュー~♪

行ってきました!!


ふもとっぱらキャンプ場!!

某N〇Kの72hで観た時から気にはなってたんですが・・・
冬場は本気の装備がないと死んじゃいそうなので、前回は伊豆へ・・・(笑)

今回、念願かなっての突入です~♪

受付したら・・・


まずは、これなんですね^^;
マンガ、良く知らないですが、有名みたいです(笑)

で、気になる積載状況ですが・・・



ストーブは置いていったのに、このありさまです・・・
3人しか乗れません。もうちょっと考えないとですね。。。

で、キャンプサイトは広大そのもの!!



画像では伝わらないと思いますが、奥行き感が凄いです。
これまで行ったことのあるキャンプ場の2~4倍はありそうな広さです!!(言い過ぎ?!)

で、今回のメニュー!!


念願の串カツです(笑)
外なので、油飛ばし放題~!!
ビールをお供に、空きっ腹に最高でした~♪

このほか、アヒージョやら焼き鳥(七輪炭火焼)やらで、ワイン&ウイスキーも進み・・・昼から夜まで食べ飲み続けました~


【今回のニューアイテム】
1.コット


友人の真似をして投入。
結論から言って、もっと早く買うべきでした。
コンパクトな上、寝心地最高~♪

2.ファイアグリル(焚き火台)&焚き火用?!チェア


出張が減った昨今、お小遣いが厳しい・・・
そこで、メ〇カリ資金でメ〇カリにて調達しました。
行って帰ってこいで、資金的に問題無し~♪(笑)

これもグッドでした!!
さらに、収納時にコンパクトなのが◎

今回、体験できたのが、薪の種類の違い。
いままで、なんとなく使っていましたが、明らかに違います。
(今更ですが・・・これから、もっと勉強しなきゃ・・・^^;)

針葉樹(スギ):燃えが早く、勢い良く炎を上がる。ただし、火持ちはそれなりです。。火持ちが多少必要な場合はナラの薪と混ぜると良いでしょう。
広葉樹(ホワイトオーク):ブナ科の落葉広葉樹です。なかなか火が付かないですが、点いたら超長持ちです!!


翌朝・・・




これが見たくて、朝早起きしました(5時ぐらい?!)
って、正確には、友人に起こしてもらいました^^;

微妙な天気でしたが、ギリギリ見れて良かったです~♪

朝飯は・・・

(ちょっと焼き過ぎですね^^;)

(油多過ぎ?!)

その他、スープ類もあり、明らかに食べ過ぎです・・・



と、食べ物しか画像は残ってないですが、素敵なキャンプ場でした。

ただ、規模の割には、ちょっとトイレが少ないかも?です。
個人的には、温水洗浄トイレあり&清潔で、大満足でした!!

今回、予約の都合で1泊でした
不完全燃焼なので・・・早くも次回を計画中(笑)

Posted at 2021/04/18 00:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2021年02月25日 イイね!

Rush Factory@富士スピードウェイドリフトコース練習会

行ってきました!!
alt


Rush Factory@富士スピードウェイドリフトコース練習会!!
alt
alt

初、ドリフトコースなので、ちょっぴりドキドキ&楽しみです♪


LINK本体を購入させていただいたご縁でお付き合いさせていただいている
Rush Factoryさん、この度初めてイベントに参加させていただきました!!

練習メニューは、グリップ系(含むジムカーナ)とドリフト系(ガチ)と別れています。
私は、当然グリップ系に参加させていただきましたが、『スライドもお勉強』ということで、比較的自由に走らせていただきました^^;

話はちょっと戻って・・・
天気には恵まれました!!
富士山、超綺麗~
alt



ですが・・・
alt

朝は冷え込んでました^^;

なので?!ゲートは大渋滞^^;
alt
alt

天気が良いからでしょう~


タイヤは、話題のシバタイヤ、185/60/14@TW240で走りました。
alt

ちょっと柔らかい?印象ですが、Airを張っていればそんなに違和感なく走れると思います。
ドリフトコースが初めてなので、他のタイヤとの比較が難しいですが、ZⅢ☆とそんなに違わないかも?!舵の入り方やトラクションも普通な印象でした。ドリフトコントロール性も良く、1日楽しく走れました~♪、



10分×5本?タイムアタック5本でこんな感じです。
alt
画像は、一番イジメた右リアです。綺麗に減ってるし、そもそもそんなに減ってない?!

帰りの高速でも変な振動でないし、なかなか良いのではないでしょうか?
ちなみに、Airは2.5で使用しました。もっと良いエア圧があるのかもしれませんが、いろいろとあって、そんなに試せませんでした。

理由は・・・
altalt

LINK最終テストとして、
ようすけ号オリジナルLINK_G4+と師匠LINK_G4+のスワップ評価を行いました。

評価条件は、セッティングファイル含め全て共通。違うのは、LINK本体(ECU)のみ。

結果は・・・
 
alt
ようすけECUだと エラー出まくり(号泣)

師匠ECUだと・・・
alt

TC2000同様、全く問題ないようです(汗)


いい加減、疲れてきました・・・
ちょっとLINKのことは忘れたい?!ので、自由気ままな練習&タイアタック動画をご覧ください~


【ドリドリ練習→グリップ練習】


修正舵が多いので・・・もっと練習が必要です。精進します!!

【タイムアタック5回目?(BEST)】



サイドターン、1度もイメージ通りにできず(涙)
こちらも、精進します^^;

※コース図
alt


こんな感じで、良い意味でゆる~く、丸一日満喫させていただきました!!
スタッフのみなさま、そして絡んでいただいたみなさま、ありがとうございました!!


LINKの件は・・・
相変わらず続きます・・・・
Posted at 2021/02/27 22:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2021年02月24日 イイね!

古き?!良き時代の名車!!

古き?!良き時代の名車!!いろいろあって、短期間で手放しましたが・・・朽ちるまで乗っても良かったかな?と今では思います。
Posted at 2021/02/24 21:57:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月23日 イイね!

第30.5回プロT走行会@TC2000~!!

行ってきました!!第30.5回プロT走行会@TC2000~!!
alt

謎の?!エンジン始動できずトラブル※のため、第4回ロド日和はスキップさせていただいたので、リベンジマッチです!!
※後に、LINKのバッテリー電圧誤認識と分かる

トキさん、いろいろとご迷惑をお掛けしました。また、ご配慮ありがとうございました!!

今回、カムエラー対策も原因究明済み&対策済みなので、今回はバッチリなはず!!
alt
altaltalt

で、本題です。

詳しい経緯は、トシさんのブログを参照いただき?!

・1本目
alt
いきなり目標である、6秒台突入&BEST更新♪
トシさん&トキさんに引っ張ってもらった効果(通称、ジェットストリームアタック)が出ていると思われます。
alt

追い付けなかった言い訳としては・・・
・ガソリン量1/2(携行缶持ってくるのが・・・(汗))
・全体的に抑えめ?!ビビリミッター作動、特に最終コーナー
ということで、トシさんからブレーキングポイントなど、いろいろとアドバイスいただき、2本目に備えます。
あと、タイヤは052ですが、やっぱりエアーは低めが良いようです。

・2本目
alt

やった~また、BEST更新~♪
タイムアップの要因としては、以下だと分析しました。
・タイヤのエアー調整:温間1.8狙い
・ガソリン量減少:約1/4
・最終コーナーの突っ込み改善:約0.3UP~♪

alt
 

超~楽しかった2本目の動画撮影失敗&ロガー未搭載など、いろいろと突っ込まれておりますが(汗)なんといっても、今回は・・・
altalt

これが嬉しかったです(笑)
不具合、完全解決だ~!!


alt

ね、満足そうでしょ?!
トシさん&プラさんのタイムにも勝ったし(笑)

絡んでいただいたみなさま、お陰様で楽しい1日となりました。
ありがとうございました!!


帰宅後、ドリ練?!@FISOCOドリフトコースに備え、タイヤを変えました。
が・・・
alt

この時点では、この後に待ち受ける試練がなど、知る由もありませんでした・・・

続く・・・

Posted at 2021/02/27 10:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2021年01月26日 イイね!

やっつけ仕事の尻拭い⁉️

LINK、謎の電圧上昇事件?から端を発した電装系見直しで・・・



連日のように、18年間のツケを処理しています^^;


そもそもは、使わなくなったエンジンスターター撤去から始まり・・・


新車から交換していない(であろう)メイン&サーキッドオープンリレーを交換!!


メインリレーは、外す際にケースが砕けました^^;


そもそも、なんでこんなことになったのでしょう?!


電装系、必要なものだけのはずでしたが、数えてみると・・・

・オーディオ
・ETC
・ナビ
・ドラレコ
・レーダー探知機
・キーレス
・追加メータ(タコ/水温/油圧)
・アクションカム(USB給電)

とまあ、酷いもんです^^;

今回、無駄な配線類の撤去するだけでなく、いい加減なタコ足配線を止めたく、
何か良いものがないかとさがしていたら、こんなアイテムがあったので使ってみました。


今回、それぞれ2セット使用しました。
・BATT×1、ACC×1
・GND×2

あと、最近マイブームな編組チューブ(んべんき師匠に教えていただきました)を活用してスッキリかを目指します!!

結果は・・・




これぐらいが限界です^^;

ついでに?!スピーカーケーブルを引き直し。
今までやってなかったの?と言われそうですが、そのうちやろうと思って18年経ちました(汗)


太いと大変だし&価格も重要なので、定番品?を使いました。



しかし、キーレスユニットを取り付ける際、なぜついでにやらなかったのだろう・・・謎過ぎる。。。

週末の家族時間を犠牲?!にして、今日の時点でようやくここまで。
残るは、助手席側のスピーカーケーブル引き直しです。



続きは今週末に。
仕上げに、電装系の要も交換して、電装系はバッチリなはず?!
Posted at 2021/01/26 00:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「本日は、椅子メンテ大会⁉️🤣」
何シテル?   08/23 10:34
ロードスターに乗って20年目です(2004年3月~)。 基本的にプライベートノーマル風+αがコンセプトです♪ 速く走れること以上に、上手&綺麗に走れるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テインのFLEX Zを脱着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:03:37
秘密 シンHMS SOUND SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:15:37
サイドロックブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:27:45

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド 2代目Cちゃん号 (ホンダ CR-Vハイブリッド)
新しい、相棒です。 信頼性と快適性、積載性を重視しました。 安心のディーラー保証付き。 ...
マツダ ユーノスロードスター ようすけくん (マツダ ユーノスロードスター)
色々乗りましたが・・・、原点回帰です(笑)。 H10年登録sr.2です。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン Cちゃん号 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
実は、ゴルフ7を購入する際、悩んだ車種でした。 試乗した際、『普通だな~平凡だな~』と思 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
E46さんの後継車種として、 ・軽快 ・スポーティ ・住宅街に溶け込む をコンセプトとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation