• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-viviの"バグたん" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2023年6月12日

シリンダーヘッドと、各部のO/H&メンテナンス⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内

1
2023年4月8日、ヘッドとカムカバーが載りました。

シム調整についてはダミーシリンダーに載せて詰めてあるので、載せた時点でバルブ•クリアランスが決まります。
2
排気ポートは、知ってる人間なら判るでしょうが、エキゾースト•ガスケットに合わせて形状を変更しています。
3
翌9日、エンジンマウントも全て交換しましたが、外したものは全てクラックが酷く、ほぼ千切れているようなレベルのモノでした。

特にミッション側が酷く、あと少しで分離寸前という感じでびっくりしましたよ💦

リヤ側の交換は、平均的な長さのエクステンションバーなら2つ合体し、ウォブルタイプの角度調整可能なモノでないと、アクセスさえも出来ません。

DIY勢では手持ちの工具が無かったり、回すのに苦労するレベルで難しいので、普通ならココの交換は避けるんでしょうな。

だから、意地の悪い俺は交換の仕方はアップませんw

ちなみにエンジン側のマウントは、今回R1用の液体封入タイプのモノを用意したのですが、これはベース部分の素材が異なり、R2用は鋳造、R1用は引き抜き材となっています。
4
カムカバーは適当に色付けてもらいました。

カムカバー用の耐熱塗料が余ってたそうで。

オイルフィラーキャップは試作のブローバイ対策仕様になりました。
5
エキマニも、ヘッド側のガスケットに合わせて加工されていました。

とは言え、純正エキマニでは…この辺りまでが限界らしいです。

このエキマニ、ヴィヴィオやプレオ用は鋳造で、R2からは板金になって3kg軽量にされたんだが、細くなってしまったのが泣き所なんですよねぇ。
6
お手伝いにご夫婦でいらっしゃったMG-SPORT一家(子供付)には、この場で密かにお礼申し上げておくとしよう。
7
エキマニを取付け、ラジエーターを付け、スーパーニャーニャー(青プーリーに変更)やスロットル周りを組み込み、新しいオイルフィルターとエンジンオイルを入れる頃には、日が暮れてしまいました。

プラグコードは純正で十分だと思っているタイプですが、たまたま友人が余らせていたプレオRS用のNGK09Fを譲ってもらったので、この際付けてみました。
8
この風景を眺めるのも、これが最後…のハズです。
9
タワーバー、ワイパー関連、イグニッションコイル、そしてフロントバンパーを装着しました。

追加ブローバイホース、どうしようか考えながら、暫定仕様で火入れしました。

あ、STIエンブレム外すの忘れてた…。
10
リヤクランク側のシールとピストン関連、メタル関連以外、この走行距離でO/Hをした事になります。

次はあるのかな?

やりたくねぇので、次エンジンに何かあったらクルマ換えるかね?
11
翌10日…走行してエンジンが振れると、3番のコードが抜ける事に気付く…。

そういやNGKの09F、順番通りに付けたら長さが全然合わない感じで、右端にある2番と3番が特に長さが足りなかったので、ソレだろうと💦
12
サクッとコイルをチョメチョメしてみた。
13
良い長さになってくれた。
14
そういや、バッテリーもカオスなヤツに換えてた事もあり、プラグコードにアーシングのコードにカムカバーにスーパーニャーニャープーリーにと、エンジンルームは無駄に青が増えた。

ブローバイホースは、耐油のホームセンター仕様。
15
ついでに、エアクリーナーもトラストの青いヤツになってる。

効果は全く無かったが。
16
うちは猫を飼ってるから、猫ちゃんエンブレムを貼った。

スーパーニャーニャーらしく、たまにニャーニャー言わせてやるとご機嫌なんですw
17
このO/H後の仕様変更として、フューエルリッドカバーを取付けした。
18
う〜ん、マンダム?

ただ、アルミ地っぽい感じな割に、白くなると落とせない不思議仕様…なので、シルバーに塗ってしまおうか検討中。
19
ステアリングも、同じRACEで32mmの仕様に変更した。

…が、回すとセンターがズレてるから、丸くない所が気に入らない…。

まぁいいかと諦める…そんな感じの作業でした。

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロポジ調整2【備忘録】

難易度:

オイルキャッチタンク装着

難易度:

エンジンオイル交換その他

難易度:

バルブクリアランス測定

難易度:

オイル/フィルタ交換 6か月点検

難易度: ★★

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お!スバルもとうとう…?

EN07のパーツ復刻してくれれば、まだまだR2もいける!?

ピストン(12006KB530、540、550、560)の復刻に期待したい。」
何シテル?   07/31 01:24
…主要諸元 身長:170cm 体重: 最近は62kg。 悲しき頭痛持ち。 プラスして、パニック障害、睡眠障害、適応障害、気分変調症、鬱が、通っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R2というクルマ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 11:51:53
ウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 19:19:30
スバル(純正) ステラ用オーバーヘッドコンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 11:10:44

愛車一覧

スバル R2 バグたん (スバル R2)
2021年7月、ヴィヴィオを諦めてR2の飼い主になりました。 ゴムパーツや樹脂パーツの ...
ホンダ リード100 銀のヤツ (ホンダ リード100)
とあるYSPの店内で、室内保管のまま眠っていた物をサルベージ。 1564kmのオドメー ...
ホンダ ライブディオZX 白いヤツ (ホンダ ライブディオZX)
当時の奥さまが新車で購入。 元々は黒い00'規制後ZXで、キャブとリードバルブ、マフラ ...
スバル ヴィヴィオ びびたん (スバル ヴィヴィオ)
15年溺愛していた車(*´д`*) 元々は母が新車で1996年に購入したクルマで、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation