• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

年末の集い2018@房総

年末の集い2018@房総今年もいつもの皆さんと年末の集いを開催させてもらいました。数えること10回目。「年末に何遊びに行ってるんですか!?」や「お子さんいくつになったんですか!?」など数々の暖かいお叱りを貰いつつ毎年集ってくれる仲間に感謝です。

今年もあやかパパさんと共におチバを目指し出発。途中の大黒PAでフェラーリ様の残念なアクシデントを横目で見つつ(^^;アウトレット渋滞を抜け木更津カインズに到着し、ぴーなっつさんと待ち合わせ。落ち合った後は一路館山道を南下し最初の目的地に向かいます。



お昼前に保田漁港の「ばんや」に到着しお昼ご飯。30分程待ってテーブルに着くとどれも美味しそうな海の幸から「マグロのカマ焼き」をチョイス。待つことしばし、出てきたのは…



特大カマがガッツリ2つ!すごいボリュームでその後寝るまでお腹がすきませんでした(^^;

満腹状態でお店をでると港の先に/^o^\FUJIサ-ン



食事の後はカフェタイム。少し走って「音楽と珈琲の店 渚」で東京湾のパノラマを見ながらコーヒーとスコーンでまったり。






その後向かった先はフラ車イベントでもお馴染み東京ドイツ村。話題のナイトイルミネーションを見物に行きました。大混雑の駐車場でまさかの出会いがありましたが、「いつものドイツ村じゃない!(ワタシは初めてなので他の2名談)」園内でイルミネーションを見物。






日も暮れてすっかり身体も冷えた所でクルマを30分程走らせ「市原天然温泉 江戸遊」にイン。茶色く良い湯加減のお風呂で互いの近況をおしゃべり。その後は木更津カインズに戻り、コメダ珈琲でお茶の後解散!再びアクアラインを越え、11時過ぎにあやかパパさんとお別れしました。



毎度行き当たりばったりの行程ですが、美味しいものを食べていい景色を観て最後は♨︎というパターンはすっかり定着しました。
そんなこんなで2018年も終わろうとしていますが、今年も一年色々な場所で色々な人とお会い出来た、そんな一年でした。また来年も新たな出会いやいつもの変わらない仲間達との時間を楽しみたいと思います。
どうもありがとうございました。良いお年をお迎えください♪




Posted at 2018/12/31 15:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ
2018年11月04日 イイね!

八王子友の会@箕面

八王子友の会@箕面今日は年一の所用でかつて住んでいた北摂方面にお出掛
け。ちょっと早めに自宅を出発し、午前中は吹田のエキ
スポシティで水族館のニフレル見物とお買い物の後、
昼食を終え所用に向かうカミさんをリリース。

せっかく北摂に来たのならこの春から関西に引っ越され
たカナブンさんに事前に連絡を取り、2週間前のフレン
チブルーミーティング以来お会いすることに。
どうせなら近所のルノー箕面で落ち合う事にしました。

約束の時間よりちょっと遅れて到着すると以前ブログで
紹介されていたTOEIのスポルティーフに乗ってカナブ
ンさんが来られました。

挨拶もそこそこにテーブルに座りお話していると店長がスタッフルームに向かいコソコソ…
すると、10年前にカングーを買うきっかけとなったセールスのAさんが。久々の再会で
驚かれていましたが、昔と変わりなくバリバリお仕事されていました。
昔話や今後の導入車種情報などをお伺いしなながら楽しくおしゃべりしました。

すっかり話し込んでしまったのでほどよい時間でお開きに。帰りがけに自転車に乗る
カナブンさんをパシャリ。ピカピカのヴィンテージモデルがカッコ良かったです。

楽しい時間をありがとうございました。機会があったらガーシーにも来てくださいね。

それでもまだ時間があったので、近くのプジョーディーラーで新508の先行展示会が
開かれていたので寄ってみる事に。到着すると真っ赤な508が鎮座していました。

ひと昔前のつり長の猫目は影を潜め、すっかりイメージの変わったプジョーの顔ですが
カッコいい事には変わりありません。こちらにも以前乗っていたシトロエンを面倒見て
もらっていたディーラーのFさんがこちらに移られてご挨拶。今やSUVの4ケタプジョー
が販売のかなりの割合となっているらしく、今年は1万台を売り上げるんじゃないかと
言っていました。

アンケートを書いてディーラーを出発し、カミさんを迎えにクルマを走らすと、偶然にも
シトロエンディーラーでずっとサービスを担当されているTさんが交差点を横切りました。
声はかけられませんでしたが懐かしい再会でした。

周辺の景色もお世話になっていたディーラーの方々も変わらずにお会いできた一日でした。
また来年も懐かしい場所や人達にお会いできればと思いました。
Posted at 2018/11/04 23:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年06月25日 イイね!

久々の会合@ガーシー

久々の会合@ガーシー写真は少し前に話題になった元明るい廃墟、ピエリ守山(^^;

という訳で、土曜日から所用でガーシーに遊びに来ていた
お友達のまっとさんが日曜日もガーシーに居るとのことから
こちらも久しぶりのひでさんにも声を掛け朝から遊びに行く
ことになりました。
あいにく今にも雨が降りそうなお天気の中最寄駅に集合し
お久しぶりの挨拶の後、第一の目的地に向かってまっと
さん号で出発!

久しぶりにカングー1(の助手席)に乗せてもらうと、あぁコレコレって気分になりました。
まったりと優しい乗り味も久しぶり。やっぱりいいなぁカングー・・・
などと思いながら車内でおしゃべりをしている間に第一目的地到着。

彦根の琵琶湖畔に位置するイタフラショップ「プロヴァンスガラージュ」さんにお邪魔。
クルマを停め敷地を覗くと黄色いカングー2が鎮座。良く見ると・・・長い(^^;
カングー1の黄色に塗られたグランカングーがありました。

(おんなじ色でした(^^;)

恐らくクリオの購入先カーボックスさんが入れたであろうこの個体。カングー2オーナーのひでさんを
交えて色んな所をチェック。あんな所やこんな所が違う・・・で盛り上がりました。これから近所を走り
回るのかなぁなんて考えたら楽しくなりました。

そんなこんなで気がつけばもうお昼。お昼ご飯を食べに向かったのは先にある以前も行った
eight hills delicatessenさん。色んな惣菜がワンプレートになっているランチをいただきました。

滋賀らしさは薄いですが、まっとさん、ひでさん共満足してもらいました。ゆっくりご飯を食べたら
次の目的地に。

同じ彦根のフランス車専門店(もはやルノー専門店)、共栄オートさんにお邪魔。相変わらずの濃い
ラインナップの中で気になったのは、

さっきのグランとは反対のショート、ビボップの商用車バージョン。極めてレアな個体です。

店内でお店の奥様とお話しながら過ごすことしばし。目の保養の後は更に途中でひでさんが気に
なるクルマ、C4カクタスを眺めた後、コメダでお茶し最寄駅まで送ってもらい解散となりました。

3人で会うのは久しぶりだったこともあり話の尽きない一日でした。まっとさんまた来てくださいね。
そして今度はさわやかを食べにしぞーかまで2人で伺います(^^)
関連情報URL : http://eighthills.jp
Posted at 2017/06/25 23:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年10月03日 イイね!

大人の遠足2016(今更ながらTricolore Republic参戦記)

大人の遠足2016(今更ながらTricolore Republic参戦記)もう10日近く前のことで激遅アップですが、今年もいつもの
仲間と遠足に行ってきました。例年の8月から今年はさく
まろさん主催のTricolore Republic開催日の9月に日をずら
し、楽しみにその日を迎えましたが・・・
まさかの土曜出勤日orz。よってお神輿ワショーイもうなぎ
ウマウマも温泉マッタリもBBQカンパーイもお預け(;_;)

定時ダッシュでクルマに乗り込み一路目指すは浜松いなさ
インター!クルコンを駆使し楽々目的地に向かいます。

2時間半少々で目的地「てんてんゴーしぶかわ」付近に到着。が、真っ暗で皆目わからない状態。
まっとさんにTELした後、ようやくサルベージ(笑)。みんなが泊まるコテージに到着しました。

お楽しみのBBQは終わったものの、心優しいみんなは晩御飯をワタシに作ってくれました。

今回の遠足を象徴する超山盛りご飯(笑)。餃子と共にペロリと平らげてしまいました。
そしてお腹が満たされた後はお疲れモードでさっさと就寝zzz・・・。

明けて翌日。前日までの雨が嘘の様ないい天気♪。
朝に強いオサーン達はそそくさと朝ご飯を作って食べ、お片付けして7時にはチェックアウト!
の前に記念写真(^^)



快晴の山道を抜け浜松いなさインターから高速にインし、1時間程で会場の渚園に到着!
お久しぶりの方々や主催者のさくまろさんに挨拶した後、会場への入場を待ちます。
キャトルから順番に入場し、主役のカングー達の後、しんがりで会場に入ります。
汗ばむ様ないい天気の中、ゆったりとイベントは進行します。いい感じ♪


イベントの様子は参加者の方がたくさんアップしているので割愛(^^;
ウチのは3列目の奥にその他枠で駐車していたのでひっそりとしたもんです。
(ルーテシア/クリオでの参加者は僕一人だけ。カングー時代とはうって変わってマイノリティです。)
とりあえず参加の証で写真にパシャリ。


途中からギャラリー参加のJinさんご夫妻も合流して遠足フルメンバーが集合!。いつも通りの
ウダウダ話に花が咲き、気がつけばお開きのお時間。ベースキャンプを片付ける途中にお約束の
バックドア並びを写真に収めます。いつ見てもイイ!


さくまろさんに挨拶した後、一旦会場を出て集合場所の駐車場でセブンを交え集合写真。

やっぱりセブンはカッコイイなぁ。また乗らせてもらいたいです(真夏以外に(^^;)。
イノコリ話は尽きませんがこれ以上話していると帰りに負担が掛かるので名残惜しくも「サヨ
ナラ〜」。それぞれ帰路に向かいます。

で、ワタシはせっかくなので途中の豊橋でクルマを購入したカーボックスさんに寄り道。
昨日のお神輿ワショーイのお礼とクリオの近況を話しつつ1時間程おしゃべり。

(お友達のお土産の切腹最中(^^; 美味しかったです)

そして帰る間際カーボックスさんの代車として余生を送る白黒号をパシャリ(元気でなぁ(涙))


これにて全行程完了!途中睡魔に襲われながらも休憩しつつ20時前に帰宅しました。

初日の不参加は残念でしたがいつもの仲間やイベントに参加された方々との交流はとても
楽しいひと時でした。主催者のさくまろさんやイベントをサポートされた皆さん、お声掛けして
くれたお友達の方々に感謝の1日でした。そして来年の遠足はどこに・・・。
Posted at 2016/10/03 23:30:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2016年05月29日 イイね!

NCCR 2016を見物に

NCCR 2016を見物に今日はいつもとはちょっと嗜好の違うイベントに行きました。
会社の先輩からのお誘いでクラッシック&スーパーカーの
ラリーイベントを見物しました。

行き先はスタート地点の「びわ湖大津館」。恥かしながら
知らない所でしたが、昔のホテル跡でバラ園が見ものだ
そうで、イベント中も観光バスが行ったり来たりして盛況
でした。

ホームページによると、
『「NCCR」(Nippon Classic Car Rally)は、2006年より近畿地区の各県を舞台に開催されてきたクラシックカー、スーパーカーと欧州車によるラリーイベント。基本的にはツーリングがベースながら、一部「スペシャルステージ(SS)」という特別計測区間を設けて、競技性とゲーム性を持たせたメニューも用意されています。グループ毎に表彰も行われ、手軽に参加することの出来る日本唯一のラリーイベントです。』
だそうでスーパーカー大好き先輩と参加車両が駐車する駐車場で待ち合わせしました。

駐車場には数々のスゴイ車達がぞろぞろ・・・。中でもスゴイのは、



「ラ・フェラーリ」。お値段約1億6千万円だそうで(驚)、ひっきりなしに写真を撮られていました。

その他にも往年の名車達や


ちっちゃなアバルト


綺麗&いい色のジュリエッタ


いい感じにモディファイされた国産車達

(フローリアンのサイドラインとエンブレムのデザインが絶妙!)
などなど約50台ほどの参加車両を眺めつつ先輩とおしゃべり。

そんなこんなで10時になり、スタート地点に移動してスタートの模様を見物します。

ジャガー


2000GT


未だに大好きなインテグラーレ


そして最後のスタートはラ・フェラーリ


豪華絢爛な参加車両を見届けた後は会場を撤収。

ハーレーに跨る先輩を見送って会場を後にし、お昼前に帰宅しました。

普段の仏車イベントと違い華やかさと大人な雰囲気のあるイベントでした。クルマもエントラントフィー
も数倍立派ですもんね(^^; ちょっと残念だったのはアルピーヌ等のフランス勢がなかった事かな?
午後になり雨もぱらついたガーシーでしたが参加車両は大丈夫だったのかな?なんて思いながらも
目の保養になったイベントでした。
関連情報URL : http://nccr.blog.jp/
Posted at 2016/05/29 23:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation