• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

代休の日のガーシー巡り

代休の日のガーシー巡り今日はホントは出勤日なのですが先月の代休を取って
お休みしちゃいました。
たまたま下の子の習い事で送り迎えをする用事があった
のでそれに便乗してカミさんと滋賀散策をすることに。

下の子を近江八幡の集合場所に送った後、向かった先は
何度か行った彦根のパン屋さん「クラブハリエ ジュブリル
タン」。デパ地下にロールケーキで出店している「たねや」
が運営するパン屋さんです。



駐車して外に出ると途端にパンのいい匂いが。店内に入るとパンがきれいに並べられています。



明日の朝食用のパンを買って次の目的地に。

ちょっと早いランチの時間でしたが、クルマで15分ほど走った先は以前からチェックしていた
同じ彦根市にある「エイトヒルズ デリカテッセン」。店名の通り惣菜をメインとしたお店です。



カウンター下のケースにたくさんの惣菜が並んでいて、メインディッシュを選べるランチセットを
注文しました。待つ事しばし・・・。


盛りだくさんの惣菜が並べられたプレートと雑穀米のランチが運ばれてきました。
メインディッシュの豚バラ肉がウマーでした(^^)

お腹もいっぱいになった後は竜王のアウトレットでも行こうかとも思いましたが、腹ごなしを
するべく近江八幡旧市街地を散策する事に決定。クルマを止めて目的地を目指します。

まずは昔の水路を保存している「八幡堀」に。映画やテレビドラマでもロケ地として取り上げられて
いて、最近ではNHKの朝ドラでもロケ地になったそうです。



サクラはまだつぼみでした。満開になったらきれいなんでしょうね。

その先の日牟礼八幡宮にもお参り。とても雰囲気の良い荘厳な佇まいでカミさんも絶賛でした。


せっかくなので戦国時代にお城があった八幡山までロープウェイで登ってみる事に。
山頂に到着後、10分ほど山道をエッチラオッチラ歩くとタイトル写真の広〜い琵琶湖が眼下に
広がりました。帰る時には近江八幡市内が一望に。


ここで下の子を迎えに行く頃合いとなったのでクルマに戻り待ち合わせ場所に。1時間ほど掛かって
夕方帰宅しました。

とかく秘境県と言われているガーシーですがところどころいい所があります。隣県の京都の影に隠れ
て地味ですが人混みもなくゆったりと散策ができた良い一日でした。
Posted at 2016/03/27 00:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年01月17日 イイね!

2年ぶりの岐阜輸入車ショウ

2年ぶりの岐阜輸入車ショウ土曜出勤日の翌日で1日しか休みがありませんでしたが
この土日に開催していた岐阜輸入車ショウに行きました。

ちょうど2年前にもお友達のまっとさんと共に行きましたが
東京も名古屋も大阪もモーターショーにに行くことができ
なかったので無料で見れる一番近い展示会に行ってきま
した。(昔は京都でもやってたんですけどね・・・)


道中で丁度キリ番をいただきました。登録から8年半でこの距離です。乗ったなぁ・・・


お昼ちょうどに出発して1時間半強で現地に到着。
結構な混雑具合の会場に入るとまずはお目当てのこちらに向かいます。

今年の春(4月ごろって言ってました)導入予定のニュートゥインゴ。約半年前の夏の遠足で並行物
を見ましたが正規モデルがどんな仕様になるかを確かめるのが一番の目的でした。


右ハンドルは当然ですがルーテシアと同じデュアルクラッチ仕様。シフト周りがトゥインゴ2のクイック
シフトのデザインと似ています。それ以外は並行物と基本一緒の雰囲気ですがインパネのスマホ
フォルダーは春に来るモデルには付いてくるんでしょうか・・・?

会場には一足先に販売開始されたスマートフォーフォーも展示されていました。グッズも販売されて
やる気充分でした。



内装はトゥインゴより相当ポップなデザイン。エンジンはトゥインゴの0.9Lターボに対して1.0ノンターボ
だそうです。メルセデスブランド効果でやっぱりこっちの方が売れるのかなぁ?(トゥインゴも売れて
欲しいですが) 春の試乗が楽しみです。


ルノーブースには他にマットホワイトのルーテシアRSトロフィーとキャプチャー、カングーが展示。

年始の八王子の集いで目撃しましたが改めて見ると光沢のないボディは新鮮ですね。

2年前は当時発売直前のキャプチャーがメインで他のモデルはあまり見なかったので今回は普段は
見ることのないドイツプレミアムメーカーのクルマにも目を向けてみました。

どうせならこれにと思って運転席に座ったのは



トップオブメルセデス、Sクラス(^^;普通ならディーラーなんてまず行きませんからね。貴重な経験
でした。

その他にドイツ御三家やボルボ、ミニもちょっと真剣にチェック。まぁどれも立派なクルマでした(笑)
一時間半ほど見学し会場を後に。駐車場には爆音と共にこちらが。

これも夏の遠足で見ましたが走ってるのは初めて見ました。ホワイトもカッコイイ!
駐車場の方が面白いクルマがありました(笑) 3大モーターショーと比べたら規模は小さいですが
気兼ねなくクルマを見ることができて良かったです。

その後はクルマで30ほど走り、前々から行こうと思っていた岐阜のレッドポイントさんに到着。

ホームページに載っているビルシュタインショックの特別セールについて情報をもらいに行きました。
お店の方としばしのおしゃべりの後見積書を作ってもらいました。しばし悩むこととします(^^)

その後は東海北陸道〜名神高速道路を乗り継ぎカミさんが仕事から戻ってくる前に家に帰ることが
できました。凝縮した予定でしたが久しぶりに発散できる充実した1日でした。

関連情報URL : http://www.redpoint.co.jp
Posted at 2016/01/17 23:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2016年01月04日 イイね!

年末年始集いあれこれ 2015-2016

年末年始集いあれこれ 2015-2016遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
本日帰省先からガーシーに戻ってまいりました。

帰省ラッシュの翌日だったこともありとってもスムーズに
帰ってくることができました。帰省の度に思いますが渋滞
さえなければ長距離を走ってもほとんど疲れが残らない
のが貨客車のカングーにすら存在するルノーの美点なん
でしょうね。

さて、今回も年末から年始にお友達と出かけたり会ったりしました。まずは第8回目となった年末
の集いから。

今回も集まってくれたのはあやかパパさん、ぴーなっつさん、静岡からのまっとさんは最初の目的
地にて集合です。
まずは近所のコメダに集合の後、実家にそれぞれの車を置き、あやかパパさんのインテンス号で
出発。圏央道から東名に乗り一路西を目指します。

途中のSAで一休みとコンビニで飲み物を購入。イベント事に弱いオサン3人はノリで高額ジュース
を購入。

お味は美味しかったですが普段じゃ絶対買わないです(^^;

再びクルマに乗り御殿場インターを降りた先は12月にオープンしたばかりの「さわやか御殿場店」。
ここでまっとさんと合流し、一足先に到着したまっとさんが開店前に予約してくれたおかげで開店
早々に席につけることができました。

1年ぶりにご対面の「げんこつハンバーグ」。安定のウマ〜でした。


今回決まっていたことはここまで。後はいつものごとく目的地レス、計画レスの行程です。しばしの
協議の後、せっかくだから箱根に行こうとのことに。関西に来てからすっかりご無沙汰の箱根、
楽しみに現地に向かいました。

長尾峠から仙石原を抜け向かった先は元箱根。数日後に控えた駅伝ゴール地点を横目に
遊覧船に乗りますよ。



夏の遠足と同じく特別席にイン。快適な椅子と先頭から見える穏やかな湖面を眺めつつ1時間強の
遊覧をゆったりと楽しみました。

遊覧船の後は山を駆け上って大観山のMAZDAスカイラウンジへ。
雄大な景色を撮る人を撮る人を撮る人を撮る(^^)

絶景ですが寒い!ちょっと風邪っぽくなりかけた所で次の目的地に向かって下山。


まっとさんのトゥインゴを追いかけながら静岡方面に国道1号線を下り沼津まで。今や我々の
イベントに欠かせないお風呂に入ります。


向かった先は「天然温泉駿河の湯」。日の入りを眺めながら箱根で冷えた身体を温めました。

ポカポカになりいい気分になったらお楽しみの夕食に。夏の遠足で行った沼津港の「やま平」さん
に行きました。



迷いに迷ったメニューは夏にまっとさんが頼んだ金目鯛の煮付け。感想は「頼んで良かった・・・」
当然ご飯お代わりでした(^^)

満足の夕食後はスイーツオサンになるべく沼津市内のガストに。スイーツを食べながら楽しかった
1日を反芻し、ここでまっとさんとお別れ。


渋滞もなく帰路につき、10時頃に実家に戻り解散。「お疲れ様&良いお年を〜(^^)/」。
今回も行き当たりバッタリかつ充実の集いとなりました。

ここ数年はクルマ要素がほとんどなく食べ&風呂が中心となっていますがそれでも充分楽しい
1日でした。年末の忙しい中毎年集まってくれる皆さんに感謝感謝のプチ遠足でした。
Posted at 2016/01/04 23:19:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2015年10月11日 イイね!

秋の京都で貨物車見学

秋の京都で貨物車見学連休初日、観光客で混み合う京都に行きました。
きっかけは前日に見た展覧会のポスターとルノー京都
CADONOさんのFacebook。
この連休が最終日だった展覧会をまず見に行くために
午前中からカミさんと出掛けました。

折角京都まで行くので、途中に寄ったのは久しぶりの
テクノパンさん。ちょうどお昼前でお客さんで賑わう
中、朝食用のパンを買った後目的地へ。


5周年おめでとうございます(^^)

展覧会会場の岡崎公園近辺に向かうと人と車で大混雑、何とか車を駐めて今年の冬以来の
京都市美術館で「マグリット展」を見学。


見終わった後は食事とカミさんの買い物に付き合い、買い物を続けるカミさんをお店に残し
CADONOさんに向かいました。

営業のYさんと近況をお話しした後、目的のクルマを見せてもらえました。
そのクルマとは…

カングーの親玉、ルノートラフィック。一言「デカイ」です(^^;
Yさんのご好意で車内を見せてもらえました。この個体は乗用ではなくて商用ユースで
最初の写真の通りめちゃ広い荷室が。人が住めそうです(笑)
運転席と荷室の間には仕切りがあって万一の事故でも荷物が運転席に入ってこない様な
仕様になっていました。


運転席は3人乗車。ガソリンエンジンで変速機は6速マニュアルでした。
Yさんに「乗りました?」と聞くと乗ったとのこと。感想を聞いたらやはりの「デカイ」
でした(笑)

商用ルノー好きには究極のクルマだと思いますがさすがに自分は手に余りますね。
もちろん購入目的ではありませんが良いものを見せてもらえました。
現在絶賛販売中だそうです。欲しい方は是非(^^)車山でヒーローになれること
間違いないです。



Posted at 2015/10/11 23:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年09月23日 イイね!

ゲージツと食欲のおでかけ

ゲージツと食欲のおでかけ今日で惜しくも終わってしまうシルバーウィーク。
連休中日に職場の結婚式があったため遠出もできず
近場をウロチョロと…

その間に行ったイオンのリカーショップでたまたま
見つけた一本のワイン。良く見るとガーシーで作られて
いてネットで調べるとなかなかこだわりのワイン。
そしてパン工房と美術館も併設されているとのこと。
これは行かねばと思いカミさんと珍しくついて来た長男
と3人でおでかけしました。

自宅から高速と下道で40分程、お昼前に着いた先は永源寺の「ヒトミワイナリー」
のどかな田舎の景色の中、お洒落な建物がありました。


お店に入るとまずパン売り場に。ワインに合いそうなハード系のパンがたくさん。
そして全てのパンが試食可能!素晴らしい。つまみ食いをしながら明日の朝食用
パンを購入。


パンを選ぶ横目でワイン売り場もチェック。こちらのワインは「にごりワイン」と
いうワインだそうで国産ぶどうで作られるワインだそうです。(疎いのでそれ以上
は分かりません(^^;)

店員さんにオススメを聞いて、選んでくれた内の一本の赤ワインを購入しました。

ワインを買ったら併設の美術館にも入りました。陶器を中心にコレクションを見学。


建物もなかなかアートです。地下にはワインを醸造する工場も外から見れました。

初めての訪問でしたがいい雰囲気のお店でした。再訪決定です(^^)

今日の目的は達成しましたがまだお昼過ぎ。お昼を食べた後、最近出来たお洒落スポット
に向かいました。

バームクーヘンで有名なクラブハリエの「たねや」が展開する「ラ・コリーナ近江八幡」
出来てしばらくは休日には大変混雑するということを聞いていたのですが今日は混雑するも
何とか許せるレベルに。特徴的な外観とお洒落な店内を覗き、並びながらスイーツを購入。

ラ・コリーナ限定のバームサンドをmgmg。バームクーヘン型のサブレにクリームがサンド
されていてウマーでした。

せっかく近江八幡に来たからには数年前に行ったヴォーリーズ建築を見ることに。ググって
みるとシルバーウィークから2つの建築が特別公開されているそうで行ってみました。


ウォーターハウス記念館とアンドリュース記念館。説明すると長いので端折りますが
アメリカ人建築家のヴォーリーズが設計した100年前の洋館を見学しました。

最近はなかなかおでかけについてこない中2の長男も一日ついて来てくれました。
近場のおでかけでしたがなかなか充実の一日でした。明日からもがんばろう…。
Posted at 2015/09/23 22:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation