• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

大人の遠足2015 (in their case)

大人の遠足2015 (in their case)回を重ねること今年で7回目、夏の遠足に行ってきまし
た。一泊で今回は伊勢湾から三河湾をぐるっと廻るコー
スをチョイス。更に由比の海岸まで足を延ばし雄大な
オーシャンビューを廻るツアーとなりました。

詳しい行程は先出しのフォトギャラリーをご覧いただく
として、今回は1回目の時と同じく帰省のタイミングと
一緒だったので楽に楽しく帰ってくる事ができました。


大人の遠足① 大人の遠足② 大人の遠足③ 大人の遠足④

毎回そうなのですが気心の知れたお友達と廻る自由な旅は楽しいですね。何気ない事でも
ついテンションが上がります。いつまで続くか分かりませんがまた来年は何処へ行こうか
…?なんて考えちゃいます。ご一緒いただいたあやかパパさん、Cuezさん、ぴーなっつ
さん、まっとさん、そして途中合流のコダマンさん、サッチさん、どうもありがとうござ
いました。







ちなみに副題は我々の旅の様子とぴーなっつさんが仕込んだ謎のDVDのタイトルを掛けた
モノです(^^)
Posted at 2015/08/17 23:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年05月05日 イイね!

GWお出掛け&突発オフ@名古屋

GWお出掛け&突発オフ@名古屋GW中2度目のお出掛けはカミさんと前から行きたいと
話していた名古屋市の「ノリタケの森」に行きました。
日本を代表する陶器メーカー「ノリタケ」の旧工場跡地
を公園や記念館にした施設で、ちょうど昨日はフリーマ
ーケットも開かれていたのであいにくの天候でしたが
朝からお出掛けしました。

出発する前、何げにツイッター見るとお友達のぴーな
っつさん
が深夜の高速を爆走する写真がありました。

連絡を取ってみるとなんと目的地は名古屋。これは内心何とか都合をつけて会わねば…と
思いつつ最寄りのインターチェンジから高速にイン。しばらくは順調な道程でしたが…

流石のGW渋滞orz。30分程のろのろと行くとその先には乗用車3台の玉突き衝突…
これもこの時期ならではですねぇ…。

やっと渋滞を抜け、11時過ぎにノリタケの森に到着。直前にカミさんに単独行動の許し
をもらい、家族を下ろした後もと来た道を逆戻り。10分程で目的地に着きました。


ぴーなっつさんの目的地は僕もちょいちょいお邪魔するRENOさん。着いてみると閉店中。
お店の軒下でぴーなっつさんとおしゃべりすることしばし…まだ開かない(^^;。
最後は電話で来店の旨を伝えようやく開店。この時期お約束のパッシブ営業中でした(笑)

ぴーなっつさんの用事を済まし、しばし店内でおしゃべりしている内にこちらもツイッター
でフォロー中のmostraさんが来店。念願のご挨拶ができました。

mostraさんのフィアットプント。非常にレアな左ハンドルマニュアルモデルでした。
バルケッタ用ホイールがカッコいいです。


一時間程お店にお邪魔した後、家族の待つノリタケの森へ戻ることに。突然のオフ会
でしたが楽しく過ごせました。お二方、RENOのスズキさん、ありがとうございました。

ノリタケの森に戻った後はクラフトセンターで陶器の製作工程を見学したり、ノリタケ
ミュージアムでオールドノリタケと言われる古い陶器を鑑賞したり、楽しめました。


陶器鑑賞の後は敷地内の公園へ。工場跡地の煙突を保存したモニュメントと鯉のぼり。


敷地内ではJAZZライブも開かれていて雰囲気満点。天気が悪いのが悔やまれました。

その後はフリーマーケットを散策。ガーデニンググッズや陶器、雑貨などお洒落なお店
がたくさん出ていて散策するだけでも楽しく過ごせました。

こちらはフレンチブルーミーティングでも出店していたお店。以前買ったラ・ポステシャツ
も売られていました。

流石に子供も飽きてきたので4時過ぎに撤収。とても良い所だったので次は晴れの日にまた
来たいと思いました。

せっかく名古屋に来たからには「名古屋メシ」を買うことに。立ち寄った先は名駅前の…

手羽先をテイクアウト。車内にいい匂いを充満させつつ帰途につきました。


帰宅後そそくさと一風呂浴び、家族で手羽先にむしゃぶりつくことに(笑)
久々の風来坊、子供達にも好評でした。
(ちなみにお皿は結婚以来ずっと使っているノリタケ製です)

今回も充実の名古屋ツアーでしたが、帰りの高速道路でも2件の事故に遭遇しました。
残り一日、遊びに行かれる方は運転には充分気をつけてくださいね。
Posted at 2015/05/05 23:46:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年05月03日 イイね!

信楽陶芸の森に行きました。

信楽陶芸の森に行きました。例年通り暦通りのゴールデンウィークの中、昨日は近場にお出掛
けしました。

信楽にある滋賀県陶芸の森で開催されていた「第九回信楽作家
市」と「リサ・ラーソン展」を見物に行きました。

昔サッカーでは何度か行ったことのある信楽、当然陶器の里とし
ては知っていましたが立ち寄ることはありませんでした。
ここで幾度となく登場するアトリエの先生が展示会に行ったとの
ことで興味が湧き、カミさんと下の子で現地に向かいました。

現地に到着すると駐車待ちの行列が。あぁやっぱりGWなのね、
と思いつつもしばらくした後何とか駐車できました。

クルマを降りると眼下に会場が広がっています。ポスター通り作家さんのテントが沢山。

ちなみにこの後クルマに用があり、階段を登るのがとってもしんどかったです。

会場には可愛いクルマの陶器がありました。

(お値段は可愛くなかったです(^^;)

お店が沢山あって目移りしましたが、何軒かで陶器を購入。その中でもちょっと
気になったお店でカップアンドソーサーを購入しました。



sunny-craftさんという作家さんでおしゃれな陶器と上手なデコレーションについ
財布の紐が緩んでしまいました。

作家市を堪能した後は次の目的地の展示会に。


リサ・ラーソンさんはスゥエーデンの陶芸作家で最近ではユニクロとこのキャラクター
でコラボしていました。(僕もそれで知りましたが)

マイキーという猫のキャラクターでステテコ(リラコ?)にプリントされていましたね。

独特の作風の動物達の陶芸品がたくさん展示されていて大人の子供も楽しめる展示会
でした。

真夏の様ないい天気で若干バテ気味でしたが楽しめました。近場でもまだまだ楽しめる
所があったなぁと思いつつもまた来てみたくなる、そんな所でした。
Posted at 2015/05/03 17:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年01月18日 イイね!

京都におでかけ

京都におでかけ毎年やり取りをしている大学の先輩の年賀状に今年の
日展に入選し京都での巡回展があるとの記載があり、
調べてみたら今日までだったので家族を連れて久々に
会場の京都市美術館まで行ってきました。

日本画科に在籍していた先輩は卒業してからもずっと
創作活動を続けられていて、メジャーな展示会である
日展に入選する程の作家になったことを凄いなぁと
思いながら先輩の絵の他たくさんの作家の作品を鑑賞
しました。

小学校時代のサッカー三昧から一転して現在中学校で美術部に所属している息子も少しは
感じるものがあればいいなぁ、と思いつつ僕自身も久々に絵を見る感性を取り戻しました。

入選した絵がポストカードになっていたので記念に購入。

絵画鑑賞の後は近くの平安神宮にこちらも久々にお参り。

初詣にはさぞ賑わったであろう境内も今日は落ち着いた雰囲気でした。お参り後辺りを
見ると結婚式の記念撮影をされていたりして京都らしい雰囲気を味わいました。

お昼ご飯を食べた後は家族を市内のイオンに送り、折角京都に来たからには・・・で

カドノさんで下ろしたてのルーテシアゼン0.9ターボに試乗させてもらいました。

いつものごとく一人での試乗となりディーラー周辺の道路をぐるっと回ること数十分。
一足先に試乗されたお友達も絶賛する通りのムフフな出来映えでした。


3気筒らしさもあまり感じず、ターボの加給も極めて自然な0.9Lエンジン。
去年の夏に試乗したクリオエステートやカングー1.2ターボに通じる運転の
フレキシブルさを感じました。
共通するのは3速の守備範囲がとても広くて扱いやすい点。二重丸です(^^)


タイヤは16インチで乗り心地も良好。ブラックアウトされたホイールはこの仕様
なら、って考えていたのと一緒でした。欲を言えばもう少し乗り味にモチモチ感が
あれば、と思ったのですがこれはこれで現在のルノーに共通するものなんでしょうね。

試乗を終えた後は商談でお忙しそうな担当Yさんにお礼を言ってそそくさとお店を
後にしました。やっぱりマニュアルのクルマはイイ!しかもお値段リーズナブル。
将来のクルマ選びに向けてまた楽しみな選択肢が増えました。
(でも自分のクルマに戻った時はホッとするのはいつものパターンですが(笑))
Posted at 2015/01/18 23:54:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年11月24日 イイね!

紅葉の並木道へ

紅葉の並木道へ各地で様々なイベントがあった3連休も体調不良とお留守番で
何の予定もなく過ごすことに・・・

ようやく体調も回復しカミさんの予定もなかった今日の午後、
お出かけらしいお出かけに行きました。

向かった先は約1年半前に行ったマキノ町のメタセコイア
並木。あの時は夏のまっただ中で緑のきれいな木々が広がって
いましたが、紅葉シーズンでどんな風に様変わりしているのか
楽しみに現地に向かいました。

お昼過ぎに出発して1時間半程、前回は間違えた道もスムーズ
にクリアし現地に到着。


きれいに色づいた並木が広がっていました。

流石に前回の平日とは違い3連休中で紅葉見物の人達がたくさん。他府県ナンバーのクルマ
も含めひっきりなしにクルマと人が道路を行き来していました。

さくっと写真を撮った後、その先のマキノ高原を散策し、また並木道に戻ってくると
ちょうどお日様も再び顔を出し、明るい日差しの中で写真に収めることが出来ました。



約1時時間ほど滞在しましたが、何度来てもきれいな風景でした。近隣の施設にあった
パンフレットには真冬の雪景色の写真が載っていて、とてもきれいだったので冬にも
来てみたいなぁ、と思いました。



Posted at 2014/11/24 23:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation