• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

オートデルソーレのおもひで

オートデルソーレのおもひで気がつけば2月ももう終わり。クルマもさしたるネタもなく、
6ヶ月点検ワイパー交換などを行なった位で、おでかけも
なし。

そんな中、ネットを徘徊していると気になる記事が。1ヶ月程
前の記事なので遅い感じもしますが、ちょっとした思い出が
あったのでブログにしてみました。
(以下引用(一部省略)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(株)オートデルソーレは12月20日、京都地裁より破産開始決定を受けた。

 京都府で唯一のプジョー車正規代理店「プジョー京都」として一般顧客を対象に事業展開し、ピーク時の平成3年4月期には売上高約22億6700万円を計上した。しかし、その後の景気後退と消費低迷に伴い、販売台数は伸び悩み、25年4月期の売上高は約8億300万円まで落ち込んでいた。
 25年1月に「シトロエン京都」をオープンし、新たにシトロエン車の取り扱いを開始。プジョー車においてもクリーンディーゼルエンジン車の投入やSUVラインアップの拡充もあって販売台数が伸び、28年4月期の売上高は約10億7400万円まで回復した。しかし、借入返済のためサービス工場の売却をしたが、同工場の売却に伴い約1億3500万円の固定資産売却損を計上したことで赤字が約1億2600万円に拡大し、債務超過額は約2億5200万円に膨らんだ。
 その後も営業努力と財務改善を図ったが奏功せず、28年10月末をもって輸入元のプジョー・シトロエン・ジャポンとの特約販売店契約を終了。資金繰りの多忙化から再度の資金ショートを起こし29年6月23日、行き詰まりを表面化していた。
 なお、プジョー車正規代理店の「プジョー京都」はジーライオングループ(神戸市中央区)の(株)K・バロウ(TSR企業コード:022561978、法人番号:2130001058543、京都市右京区)に引き継がれている。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

オートデルソーレさんと言えば京都の老舗ディーラーで、関西に来る前からその名前は知っていま
した。当時はプジョーの他ルノーやシトロエン、イタリア車なんかも扱っていて京都に住んでいた2年
間もお店の前を通り過ぎたりお店にお邪魔したりした覚えがあります。

中でもお友達のessecstmさんが当時プジョー106でお世話になられていた事から、話題のモデルが
発売されると何度か一緒にクルマを見に行きました。

限定車のプジョー106セリースペシャルや、


同じくプジョー206GTなどを見に行きました。


またしばらく経ってからでしたが、写真展のチケットをいただきに当時宝ヶ池にあったお店にも行った
事があり、お店の雰囲気も含めてとても好印象だった記憶があります。

上の記事にある様に、バブル時代は相当な売上があったものの景気後退で相当ダメージがあった
様ですね。15年程前にはプジョー206のヒットがあったにも関わらず負債は残ったままだったんで
しょうかね。老舗ディーラーと言えどもカービシネス、特にマイナーなフランス車を扱い続ける事の
難しさを感じました。

そんな堅苦しい話よりも106や206を見に行った時の楽しかった出来事が思い出された、そんな
残念な記事でした。
(写真はネットから引用させていただきました)
Posted at 2018/02/28 23:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2017年11月03日 イイね!

雨でも楽しんじゃいました(FBM2017)

雨でも楽しんじゃいました(FBM2017)天気予報通りの残念過ぎる天気の中、今年もフレンチブル
ーミーティングに行って来ました。

雨のお陰で気温は低くはなく、寒さで震えることこそありま
せんでしたが、時折笑っちゃう位の大雨の中、お友達も含め
不参加が相次いだ回でした。当日も例年よりは参加車両も
少なめだった印象でした。


そんな中ご一緒させていただだいたのは昨年同様あやかパパさんと久々に参加のJinさんご夫婦。
今年もちょっと勝手の違う駐車場に案内された後は雨でも楽しむべくベースキャンプを設営。

4年前と同じJinさんのタープに今年は更にあやかパパさんが持参した灯油ストーブをセット。
屋根+暖という悪天候の中で臨みうる最強アイテムの組み合わせにより、あの雨の中でしたが
いつもの様に楽しくマッタリと過ごすことができました。


ストーブの元、アタマのバネの外れた(?)仲間でたわいのないおしゃべりに花が咲きます。

そんな一日でしたのでメイングラウンドでの物色も参加車両のチェックもほとんどしなかった
状況。写真もほとんどありません。結局メイングラウンドに足を運んだのは2回だけでした。
(あまりにも駐車場までの距離が遠かったからということもありましたが)

そんな中、カーボックスさんに行くと今年はフェーズ2のクリオエステートを持ち込まれていました。

おおよそはウチのクリオと同じですがこちらは6速MTの110馬力仕様。装備も充実でどなたか
買われませんかねぇ。
ちなみに会場にはこの他にもフェーズ2のブルーアイロンと以前ブログでやり取りさせていただいた
この方のフェーズ1グラシエホワイトを確認しました。(いずれも撮影しようと思ったらもう帰られていました(涙))いつか並べられたらいいなぁ。


再びベースキャンプに戻るもご覧の通り足元まで浸水して来たので(笑)流石に観念して撤収。
装備充実(?)のベースキャンプのお陰で雨でも楽しめましたが、来年はいいお天気になることを
切に望みます。


今年の戦利品は久しぶりに買ったミニカー。ソリドのカングー1初期顔2台。箱なしのため格安で
した。思えばカングーのミニカーも希少になりました。カングーを降りてしまった今でもやはりの
カングー愛なのです。

また来年も参加できればいいなと思います。会場で挨拶させていただいた方々、また来年もお会い
出来ればいいなと思います。

いつもの様にフォトギャラもどうぞ(^^)
FBM2017@1st day
FBM2017@2nd day


Posted at 2017/11/03 14:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2017年10月27日 イイね!

雨でも楽しんじゃうぞ!(FBM2017)

雨でも楽しんじゃうぞ!(FBM2017)ってブログを書いたのはお友達のJinさん。

写真は4年前のフレンチブルーミーティング。
思えばこの時の週末もお日様は一度も顔を見せません
でした。カングーのルーフレールにタープをくくりつけ
雨風をしのいでいました。

どうやら今年もこんな感じなんでしょうねぇ・・・orz
この時はお昼過ぎには下山してましたっけ。

しかーし!好天でも悪天でも「あの」雰囲気はきっと変わらず。今年もあの雰囲気を味わいに
行きますよ車山。

思えば初参加の’97年から今年は参加20周年の節目の年。いつもの仲間達と雨でも楽しもう
と思います。

それでは当日、会場でよろしくお願いします。


Posted at 2017/10/27 23:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2016年12月18日 イイね!

Le Marche de Noel@京都

Le Marche de Noel@京都昨日のことですがいくつかの用事をこなしに久しぶりに京都
に行きました。
一番最初かつ重要な目的地がまさかの定休日(?)で肩透
しとなってしまい、さてどうしようと思案していたところ、そう
いえばあのイベントがやっていると思い、京都の街を北東
に向かって車を走らせました。
向かった先は4年前にも訪れた京都大学近くの関西日仏
会館。月一回開催しているイベント「Le Marche」がクリスマ
スバージョンとして2日間開催されていました。

近所のコイン駐車場に車を駐めて会場に入るとクリスマスっぽくデコレーションされた露店が沢山。
4年前同様パンやワインや雑貨や野菜などいろんなものが売られています。お客さんも沢山で
身動きも大変なくらい賑わっていました。





クリスマスをモチーフにしたオブジェが飾られたステージではライブも行われていました。
会場でホットチョコレートを飲みながら開演を待っているとフランス人デュオのライブが時間になって
も始まらない…。さすがフレンチイベントならではのユルさでライブが始まり数曲聴いた所で会場を
後にしました。




次に向かったのはこちらも久々のカドノさん。毎年いただいているカレンダーをいただきに寄りました
が、夕方でお客さんも沢山いた為早々に退散。また来年の点検でお伺いします。


会場で買った「ラ・ミ・デュ・パン」のパンと「En dehors」のクリームチーズスプレッドとカレンダー。
ここの所仕事で忙しい日々が続いていましたが、フレンチ成分注入でいい気分転換になりました。
Posted at 2016/12/18 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2016年09月19日 イイね!

PSAディーゼル乗り比べ

PSAディーゼル乗り比べ自分のクリオの納車と前後して日本導入が決まったプジョー
シトロエンのディーゼルモデル。

みんカラを覗いても乗り換えた方々をちらほら見かける様に
なり興味深々。この週末にフェアをやっていることもあり、
試乗に向かいました。

ウチの近所は数キロ以内にフランス3メイクスのディーラー
がある土地柄。ハシゴして試乗させてもらいもらいました。

まずはプジョーのお店に。308アリュールに試乗させてもらいました。

運転席に乗り込むと例の小径ハンドルとハンドル上にあるメーターパネルの組み合わせ。
運転中はほとんど違和感なく思えました。インパネ自体もモダンな感じでいい雰囲気。椅子は
大振りでしたが背もたれ部分がちょっと硬いかな〜という感じでした。

クリオ同様スタートボタンを押してスタート。(アクセルオンでサイドブレーキがオートオフになる
んですね)走り出して最初に思ったのはとにかくスムーズ。6速ATの制御がとてもスムーズで
好印象でした。肝心のディーゼルエンジンは普段乗っている事からそこまで衝撃はありません
でしたがやっぱり力強く加速します。が、ウチのクリオのマニュアルシフトに対してATなので
グッと加速する前に変速が完了してしまい、トルクフルな感覚は薄かった様に思えます。でも
一般的には十分力強いのでその感覚に驚かれるかと思います。

乗り心地は低速域からフラットで良好です。1.8mのトレッドと16インチ扁平のタイヤがいい仕事
しています(^^)。プジョーはそんなに試乗した経験はないのですがノーマルモデルでもなんとなく
スポーティ感を醸し出していますね。

お店の周りを1周して返却した後はさらにもう一台のディーゼルモデルである、2LのGTにも試乗
させてもらいました。(感謝!)基本的には1.6Lのアリュールと同じですが、椅子は2Lの方が背
もたれが柔らかい感じがして好みでした。

1.6Lでも十分なスペックだったので2Lはどれだけ力強いのかと思いながら走り出すと、1.6L
プラスアルファレベルでちょっと拍子抜け。でもむしろそれが扱いやすさにつながっている様にも
感じました。加えてスポーティな演出は断然2Lモデルで、走りを重視する方はこっちの方が好み
かもしれません。自分的には1.6Lで充分でした。
総じて完成度の高かった308。かなりいいなと思いながらお店を後にしました。

続いて向かったのはシトロエンディーラー。こちらは以前よりお邪魔していることもあり、店長に
挨拶とおしゃべりの後、C4に試乗させてもらいました。

(写真はお店のHPより借用させてもらいました)

運転席に乗り込むと、さっきの308に比べてよく言えばオーソドックス(意地悪く言うとちょっと古い
しつらえ)なコクピットが目の前に。ハンドルも308が小径だったため余計大きく感じて握りも細く
昔っぽいのですが決して嫌いではなくむしろ好印象。加えて椅子はやはりのシトロエン。大振り+
当たりも柔らかくC4の方が好みです。

308と同じくスタートボタンを押して発進。プジョーと比べると明らかに「どんぶらこ」感があります。
ゆったりとした乗り心地のまま走っていきます。十数年前に所有していたハイドロシトロエンの雰囲
気がどこかしこに感じられました。エンジンは308と同じ印象でしたが、エンジン音が若干車内に聞
こえるのが違いでした。(プジョーの方がおっしゃるには308の方が設計が新しく遮音性に優れて
いるとのこと)やっぱりここでもATのマッチングとスムーズさが印象に残りました。

308もC4も乗るのは今回が初めてでしたが、自分のと比較してとても洗練されている印象を持ち
ました。逆に言えばディーゼルならではの味は良くも悪くもウチのクルマの方が強く感じました。
繰り返しですがATの好印象が強かった今回の試乗。乗ったことはありませんがこれなら1.2Lの
ガソリンエンジンでもいいかなぁ、あえてディーゼルじゃなくても・・・とつい思ってしまいました。

長時間に渡り試乗させてもらったプジョー・シトロエン両店に感謝の試乗体験でした。
Posted at 2016/09/19 23:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation