• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

チョイモビ(Twizy)に乗りました

チョイモビ(Twizy)に乗りましたここの所白黒号も小康状態で特筆すべきネタもないまま
ご無沙汰状態です。

そんな中、先日仕事の関係で日産自動車が横浜市と合同
で社会実験を実施中の小型電気自動車「チョイモビ」に
試乗体験をする機会があり、横浜の日産本社ビルまで
行ってきました。
一階のショールームの一角に展示車と説明パネルがあり
準備の間、参加メンバー一同車の周りをジロジロ…
そんな中若干挙動不審な動きをする者が1名(ワタシ)

皆さんご存知の通り、チョイモビの元はルノーの電気自動車「Twizy」。表向きは日産の車
でルノーの「ル」の字も表に出ていませんが、そうなるとどこかに残った名残を探すのが
重度菱型菌感染者の常(笑)早速重箱チェックをしてみました。


割と有名(?)なのはウインカーレバーがウチのカングーや昔のルノーと同じ「レバホン」
(先端にホーンボタンのあるウインカーレバー)。そしてハンドルはカングー2やメガーヌ
3と同じですね。ハンドルパッドのロサンジュはコーションシールで隠されていますが
触ってみると分かります(^^)


(画質荒いですが)ハザードボタンはメガーヌ2からの流用、その隣にはシフトセレクター
が(説明がないと分かりませんね)


リヤのサスペンションアームにようやく露出したロサンジュを発見。ここは隠せませんね。
(隠す意味もありませんが(^^;)

そんな変態目線で展示車を見物しているうちに試乗の時間。外へ出ると大人数で参加した
一行のため5台のチョイモビが用意されていました。

なかなか壮観な眺め(笑)。ドアの開閉はスーパーカーよろしくガルウイングです。
2名乗車で一見窮屈そうですが短時間なら大人二人が乗り続ける事が可能です。
運転席に乗り込んだ後、係の方に操作のレクチャーを受け、いよいよ5台並んで出発!


肝心のインプレですが、乗り心地は流石の硬さ、路面の凸凹を割と素直に拾います。
車と原付の中間的な印象でした。一方車体はしっかりしていて他のメンバーも驚いで
いました。アクセルは踏み込まないと前に出ない感じでしたが、昔遠出で乗ったリーフの
電欠の恐怖感から踏み込めないトラウマが(笑)
何より試乗したメンバー全員が楽しそうな顔をして運転していたのが一番印象的でした。

ひとしきり試乗を終えてスタート地点に戻り、出発時には係の方に下げてもらったサイド
ブレーキレバーを引こうと触った瞬間、「!」。

コレが使われていました(笑)流石ルノー、合理的です。(写真は引用させて頂きました)

時間にして10分程の試乗でしたが、楽しく貴重な瞬間でした。現状では法律上適応される
カテゴリーがないため社会実験のための特例であり、また今月末に運行は終了してしまうそ
うですが、将来街中を走る日が楽しみです。その時はルノジャポは輸入するのかしら?
Posted at 2015/09/20 23:10:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ
2015年04月01日 イイね!

遂に手に入れました!憧れのあのクルマ

遂に手に入れました!憧れのあのクルマ思い起こせば20年前。カーグラを始め様々な雑誌で絶賛の嵐
だった一台の蒼いルノー。

当時エンジンを供給していたF1コンストラクターとのコラボ
モデル「クリオウィリアムズ」。
ルノースポールがチューニングしたエンジンと脚周りはスポーツ
カーにも引けを取らないと言われ、記事を読むたび欲しいと
思いつづけて幾年月・・・

並行輸入で新車が売られていた頃は毎週の様にお店に見に行き
何年か前は初めて助手席に乗せてもらうという経験をさせて
もらいつつも、遂に先日手元にやって来ました。


う〜ん、カコイイ(^^)惚れ惚れしちゃいます。


この青いシフトノブだけでなく室内の随所にブルーが差し色で使われてますね。

いやぁ嬉しいです。競合相手がいましたが競り勝ってゲットできて良かったです。
クリオウィリアムズの・・・





ん?





んん??






ミニカーですね(^^;
流石ノレブ製は出来がすばらしいです。

すみません、今日のエイプリールフールに間に合いました。
増車なんて夢のまた夢です(笑)
(実車の写真はフリー画像集から拾って来ました。悪しからず)

Posted at 2015/04/01 23:03:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ
2014年08月23日 イイね!

Confiture

Confiture数日後のカミさんの誕生日に向けて今年もプレゼントを
買いました。今年のネタは甘いもの。通勤路の途中にあ
るケーキ屋さん「ドゥブルべボレロ」で小さなジャムを
2つ購入しました。

湖国で甘いものと言えば「たねや/クラブハリエ」が
有名ですが、ドゥブルべボレロも一番人気のケーキ
「アイアシュッケ」はとんねるずのみなさんのおかげ
でしたで大杉漣さん紹介のお土産になっていました。

このジャム(フランスではコンフィチュール)も以前お友達にお土産にして評判の良かった
もの。ベリー系が好きなカミさんのために「苺、木苺と赤スグリ」と「ブルーベリーと桑の
実」の2つをチョイス。カミさんもそこそこ喜んでくれました(^^;

きれいな赤と青のコンフィチュールはググってみるとゼリー状のジャムとは違いフルーツの
形が残っているのが違いだそうです。僕もちょっと味見してみたいです。

フレンチな赤と青のコンフィチュールは・・・・        なんでもないです(笑)


関連情報URL : http://www.wbolero.com/
Posted at 2014/08/24 00:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2014年04月26日 イイね!

ORANGINA×Aftarnoon Tea

ORANGINA×Aftarnoon TeaGW初日の本日、カミさんが行った事がなかった梅田の
グランフロント大阪まで電車に乗って行きました。

休日とグランフロントオープン一周年でごった返す中
館内をざっと回った後、自分と子供は本屋さんに行き
カミさんをフリーにさせることに。
丁度カミさんの好きなAftarnoon Teaがあったので
そこを中心に見ているだろうと思い、しばらくの後
子供と3人でお店に行くとお店の前で考え込んでいる
カミさんの姿が。

お店の前にはカングーのみならずフランス車のドリンクホルダーには常備品(?)の
フランスの国民的オレンジ炭酸飲料「ORANGINA」とコラボしたグッズが写真の様に
たくさん。あまりにもたくさんありすぎてカミさんも選べず困っていたみたいで(笑)
あーだこーだと話した挙げ句、2点を購入。


左の物はORANGINA柄のピクニックシート。ORANGINAのイメージカラーの黄色と青で
柄が入っていてなかなかしっかりした作りです。
その下は中でORANGINAの瓶が動くコースター。そして一定額以上購入時にノベルティ
としてもらえたシートクッション。
これ以外にも欲しいものがたくさんありましたが、また次の機会に(^^;
それにしてもAftarnoon Tea、いいツボをついてきます。もしお店で見かけたら手に
取って見てくださいね。何か欲しくなるはずです。
Posted at 2014/04/26 23:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2014年03月16日 イイね!

整理整頓のハズが・・・

整理整頓のハズが・・・前ブログで整理整頓のことを書きましたが、一方では
連日の仕事で溜ったストレスの発散のためにオクを
徘徊する日々・・・。

ストレスMAXになった先日、立て続けに「ポチっ」。
数日後着弾しました。

梱包箱に包まれたのはお馴染み「くだらないもの」。
カミさんの冷たい視線を感じつつワクワク開梱(^^)

まずはここ数年欲しかったクルマNo,1のコレ。

クリオ3グラントゥールのミニカー。実車の1.2Lターボエンジン+MTモデルは
ホントに欲しいモデルです。並行でしか入手できない上にクリオ4にモデルチェンジ
してしまった今ではもう手に入らないでしょうね。

ずっと欲しかったクリオのミニカーを入手したにも関わらず、更に物欲は続き・・・


またもや着弾(箱でかっ(^^;;)

奇しくも落札者は違えど梱包方法は一緒だった箱を開けてみると・・・


「ルノーアシスタンス3台セット」のコフレ。コフレ(小箱)といっても結構な大きさ。
左からエスパス3、ラグナ1(ワゴン!)、クリオ1。3台共お揃いのカラーリングが
カッコヨス。いつかこのカラーリングを真似したいです(痛車と勘違いされそうですが)。

前から持っていたカングーと並べるとこんな感じ。

う〜ん、良過ぎます。並べて悦に入る背後からまたもやカミさんの呆れた視線が痛い(^^;;
こんな豪勢な作りでもオクではノレブの1/43新品1台分位の値段でゲットできました。
これだからオクはやめられまへんなぁ〜。

これでめでたくストレスは発散できましたが、断捨離から真逆の行為にカミさんからの
プレッシャーは増す一方。お片づけしなきゃなぁ・・・(汗)


Posted at 2014/03/16 16:16:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation