• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

フレンチに乗っていこう!

フレンチに乗っていこう!初めて行ったフレンチブルーミーティングは’97年。
数年のブランクをはさんで結婚後初めて行ったのが
’00年。
子供が出来て初めて行ったのが’03年。この年の模様
を収めたのが毎年この時期になるとつい見てしまう
DVD「フレンチに乗って行こう!」。
あれから10年、乗っていたクルマもシトロエンから
ルノーになり、当時2才の長男も小学校6年生。でも
DVDの映像は時代が経ったことを感じさせません。

という訳で今年も行きます車山。去年のヒヤヒヤ弾丸ツアーではなく例年通りの家族連れで
明日から参加します。10年前の快晴と違ってどんより残念なお天気予報が出ていますが、
10年前と同じ雰囲気といつもの楽しい仲間と過ごす時間を楽しみに明日に備えます。

当日会場でお会いする機会がありましたら是非よろしくお願いします。
今年もフレンチに乗って安全運転で向かいましょう!




Posted at 2013/10/18 22:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2013年08月27日 イイね!

本日は、

本日は、皆さんのブログの通り、今日は新顔カングーの発表日
でもありましたが・・・

ウチのカミさんの誕生日でもありました。
ここ数年は何も渡せてないなぁ、と思い、たまたま
時間があった今日、久々にプレゼントを買いました。


カミさんの好きな「アフタヌーンティー」に立寄り売っているものを物色。
ほんのりフレンチ風味の食器や日用品がディスプレイされている中である
ものが目につきそのまま購入。


袋の中身は・・・

一部でアツいトリコカラー(^^)。3色の中にエッフェル塔の他、パリの名所が
描かれたいかにも感満載のマグカップとこれもお洒落な缶入りアップルティー。
マグカップは最後の1個に思わず手が出てしまいました。

事前連絡なして渡したので、久々のプレゼントに喜んでくれました。
が、マグカップは自分で使いたいのは内緒です(笑)
Posted at 2013/08/27 00:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2013年04月13日 イイね!

特別ゲストに会いに

特別ゲストに会いに早朝の地震にびっくりして早起きした今日、お世話に
なっているルノー京都CADONOさんのリニューアル
オープンフェアに行きました。

HPには「特別ゲスト」としてフランスよりルノースポ
ールテストドライバーであるロラン・ウルゴン氏が
来場されるとの告知があり、非スポール系のカングー
乗りとしては若干「場違いかなぁ?」と感じつつも
朝一番にお邪魔しました。

行く前はご本人と数名程度かなぁと思いつつキレイになった店内に入ると・・・

「社長!」(驚)
その他にもCADONOさんの母体である京都日産のお偉方風の方が数名いらっしゃり、
そんな方々から接客を受けこちらの方が恐縮する中、ウルゴンさんとルノースポールの
方達が談笑していました。

早速ウルゴンさんと2ショット写真を撮影(^^)v

その後、持参したメガーヌRSのミニカーにサインをいただきました。

サインを頂いた後はお店の方や来場されていた方とお話したり、工場に入庫中の濃ゆい車を
眺めている内に「お帰りになられますので最後のご挨拶」との案内で再び店内に。


左からルノースポール 国際マーケティングマネージャー ジャン・カルカさん、通訳を
されていたルノー アジア地区マネージャーの方、ルノースポールエンジニアのフィリップ
・メリメさん、ロラン・ウルゴンさん、ルノージャポン 大極社長。
ご一行はこの後鈴鹿サーキットに行き、メガーヌRSでタイムアタックをされるそうで、その
途中に京都に立ち寄られたそうです。
大極社長から今後の日本でのルノースポールの展開やウルゴンさんへの目標タイムの質問の
後、お店の方と来場者でお見送りをしました(なんと横浜から自走で京都→鈴鹿に行かれる
様でした)。1時間ほどの時間でしたがとても充実した一時でした。

最後に本日の戦利品。

左上がカルカさん、右上がウルゴンさん(ニュルの最速ラップ付)、左下が通訳の方、
右中がメリメさん、そして右下が大極社長(^^)。

またお宝が増えました(笑)。店長を始めCADONOスタッフの方、どうもありがとう
ございました。
Posted at 2013/04/13 23:04:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2012年12月17日 イイね!

情熱のピアニズム

情熱のピアニズム今日も休日出勤の代休でしたが、午前中ちと用件があり京都へ。

折角休みをもらったものの子供は学校、カミさんは仕事のため
一人で過ごす事となり、その後の予定を色々考えていましたが
丁度先週土曜日から京都で公開された映画を見に行きました。

その映画はフランス人ピアニスト「ミシェル ペトルチアーニ」
の生涯を描いたドキュメント映画で、先天的障害にも関わらず
世界的なジャズピアニストとなったものの36才で急逝した
生涯を、当時の映像や関係者の証言と共に纏めたものでした。

映画評を書くほど文才がないので予告編で。



ミュージシャンの伝記映画というとだいたい酒とドラッグに溺れて早死に・・・的な内容が
多いのですが、ペトルチアーニはいつ亡くなってもおかしくないという身体で限られた生涯
の中精一杯生きていったというバイタリティがひしひしと感じさせられ、力強い演奏と相ま
って元気をもらえるとてもいい映画でした。

久々に一人で映画鑑賞なんていうゼータクな時間を過ごした後はそそくさと電車に乗って
帰途に。夕食を作っていつもの休日となり終了しました。家族には悪かったですが一人
休日を満喫できました。
Posted at 2012/12/17 22:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 音楽/映画/テレビ
2012年12月09日 イイね!

家族のいない夜は・・・

家族のいない夜は・・・今週末も2日間いつものサッカー。
増々冷え込む天気の中、とても身体に応えます。

そんな中、今日の晩は母と子限定の忘年会が開催され
お父ちゃんはお家で留守番・・・

家族を会場まで送迎した後は、前々から気になって
いたあのクルマに試乗しに行きました。


その前に今週から発売開始のメガーヌエステートを見物にルノーのお店へ。
そこで見たものは・・・

カングーイマージュ、衝撃価格(^^;
お値段が気になる方はご一報を。

肝心のエステートは以前左ハンMTを試乗しましたが、むしろGTラインの
方が自分好み。巷で言われるCVTもそんなに悪い印象がなかったので
むしろコレかな、と。次は試乗してみたいです。

その後、お目当てのクルマに会いにシトロエンのお店へ。
夏の発売以来、ようやく見に行けました。

DS5。

お店に行くなり店長から、「お好きに乗って来てください」とのありがたい
お言葉をいただき、一人で乗ること15分ほど。ヘタレな自分は400万以上
のクルマを長々と乗り回す心構えはありませんでした(笑)

月並みですが「イイクルマ」でした。なんと言ってもインテリアの凝り具合が
圧巻です。例のジェット機のコクピットをモチーフとしたオーバーヘッドボタン
を始め、操作系は一見さんには全く理解不能でやはりシトロエンだなぁ、と。
あとグローブみたいなシートも硬いけどホールド感良好で長距離も楽そうでした。

最新のシトロエンは高級かつかっちり感があり、これはこれで良いのですが、
昔のユルさが懐かしいなぁ、と。もうしばらくはルノーな気分ですね。

そんな訳で家族のいない間にこんなことしていました。ささやかながらお父ちゃん
の自由時間でした。
※いつまでたっても上手に撮れないブレブレスマホ写真はご容赦ください。
Posted at 2012/12/09 23:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation