• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

GTエステート試乗

GTエステート試乗そして・・・から間が開きましたが、ご想像の「あれ」
に試乗しました。話題の「1/60」、メガーヌGT
エステート。こんなのをあっさりと試乗車に出してし
まうY店長の太っ腹さに感謝しつつお店をGO!

月並みですがいいっすわ、これ。何より左ハンドル
マニュアルが最高。あくまで個人的な意見ですが、
マニュアルだったら断然左ハンドルです。逆に右
ハンドルならATでも全然OKですが(^^)

お店から最初の交差点を曲がった後の直線道路でちょっと踏み込んでみましたが、まぁ
速い速い。ターボ感は殆ど感じずキュイーンと加速します。街中なら殆ど3速までしか
使わない(使えない)感じです。そしてさっきまで乗っていたプレミアムラインと比べ
ても遜色ない乗り心地。2インチも大きなタイヤでルノーっぽいモチモチ感は薄かった
ですが、ひたすらなフラット感でこれで高速乗ったら楽だろうなぁと思いました。

お店に戻る途中で外観をぐるりと観察。

ハッチバックでも荷室は使い易かったですが、ワゴンは輪を掛けて使い易そうですね。
ひたすらスタイリッシュ。返すのが残念に思いました(^^;

貴重なクルマに試乗出来て良かったですが、個人的にはあそこまでのパワーはちょっと
不要かな?理想は左ハンMTで以前乗ったGTラインの脚。あれはプレミアムラインより
カタいはずなのにモチモチ感を感じ好印象でした。エンジンは1.2のTCEで色はブルー
マルト。うーん、今のユーロ安なら・・・なーんて妄想を抱きながらの試乗でした。


Posted at 2012/07/26 23:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ
2012年07月22日 イイね!

メガーヌとの一週間、そして・・・

メガーヌとの一週間、そして・・・車検の代車で一週間のお付き合いのメガーヌプレミアム
ライン。今日車検整備が終了し返却となりました。
ほとんど通勤の往復とDラーまでの高速往復の使用でし
たが簡単にインプレを。

乗り心地は低速時からしっとりとして速度を上げると
フラットになる感じでグッド。気になったのはちょっと
突き上げ感が強いかな・・・?位。
そして高速域での速度感のなさ!高速で軽く流している
感じでメーターを見ると「えっ?」っていう速度に。

ハンドルは総じて軽いのですがやはり高速時にはそれなりの手応え感が○。そしてタウンス
ピードで1500回転位しか回っていないエンジン。計りませんでしたが燃費もそこそこ。
椅子はさすがにふんわり感はありませんが身体によくフィットします。独特なデジタルメー
ターは視認性も良くで独創性もありました。あとやっぱりスタートボタンは新鮮ですね。

外観は先代に比べてフツーになったと言われますが、フロントフェンダーから後ろにいく
ラインがとてもキレイでいいデザインだと思います。
(写真はDラーに行く前に寄ったおなじみテクノパンにて)

ちょっと残念だったのは後部座席が若干狭いかなぁ、という所。カミさんも同じことを言っ
ていました。そこは次期展開を待ちましょう(?)。
派手さはないけど乗る度に感心する、そんなクルマでした。もうちょっと売れたらいいの
になぁ。
そしてDラーで車検費用を支払った後、今が旬の「あれ」に試乗できました。それはまた
後ほど。



Posted at 2012/07/22 23:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ
2012年07月16日 イイね!

今日からメガニスト

今日からメガニスト最近話題のコレに・・・









ではなくて、Dラーからお借りしました、こちらを。

白黒号、今日から車検のため、一週間の代車生活。

Dラーから帰りの激暑の京都市内も協力なエアコンで快適至極。
子供やサッカー関係者からも評判イイです(笑)

基本通勤だけですが、週末にはインプレを書ける様に楽しみます(^^)
Posted at 2012/07/16 22:57:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ
2012年06月03日 イイね!

Le Marche @京都

Le Marche @京都昨日今日と仕事で関係している学会が京都大学で開催
され、休日にも関わらず参加してきました・・・。
半日だった昨日に続き、今日は朝から晩まで丸一日の
スケジュールでヘロヘロでした。
午前中のセッションが終了し、日曜日で閉まっている
学食の代わりに外で昼食を取ろうと思い学外へ。
駅の方へ向かおうと思い目を留めると道の向こうに何や
ら賑わいが。それはキャンパスの向かいの「関西日仏
会館」からでした。

看板には「Le Marche」の文字が。中に入ると庭の中に食材や雑貨など数十軒のお店が
軒を列ねなかなかの賑わいでした。行ったことはありませんがきっとフランスの露天市
はこんなイメージなんでしょうね。

「PERNOD」のパラソルが雰囲気です(笑)

舞台(?)ではギターデュオによるフレンチミュージック(?)の演奏が。
これもまた雰囲気です。

で、肝心のお昼ゴハンを買おうとお店を物色。(多分)フランス人の方がやられている
パン屋さん「アミ・ドゥ・パン」というお店でパンを購入。以外とリーズナブルでした。

後ろ髪引かれる思いで大学に戻り食事(周りの目があるのでこっそりと写真に)
クロワッサンと、ベーコンのエピと・・・、あと何だっけ?(笑)
とにかくボリュームがありおいしかったです。満足でした。

仕事モードの休日でしたが、偶然のちょっとしたイベントに楽しい一日でした。
そういえばパリと京都は友好都市。だから京都にこんな施設があるんですね。
次のイベントは来月15日の「パリ祭」だそうです。行けたら覗いてみたいなぁ。
(でもその頃はガチで休日出勤モードなので無理だろうな・・・(泣))
関連情報URL : http://ifjk.jp/
Posted at 2012/06/03 23:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2012年04月23日 イイね!

フルゴネットに乗って・・・

フルゴネットに乗って・・・土曜日のポシェカンオフでの出来事。
ひとしきりみんなでご飯を食べた後、参加された皆さん
とご挨拶。去年この時貴重なロガンを試乗させて頂いた
たいらままさんがキャトルF4で参加されていました。
ご挨拶の後、「今日はキャトルなんですね〜」などとお
話していると「乗ってもいいですよ」とのお誘いが。
えっ、キャトルは初めて!と思いながらも今回もお言葉
に甘えて試乗させてもらいました。

さすがに一人は心細いので、助手席にオーナーが乗って頂いて「出発〜」。
昔ちらっと乗った2CVと同じシフトパターンのMTに久々に戸惑いつつも1速から2速へ。
「あれ?乗りやすい(^^)」。思いのほか静かにスムーズに加速します。出発後下り
から登りの坂道に入ると3速でもしれーっと加速します。シフト以外は至ってフツー。
2CVはシフトパターンもさることながら「バタバタ」としたエンジン音と遊園地の乗り物
のようなハンドリングで時代を感じましたが、キャトルには皆無。意外でした。

こうなるとやっぱり出て来るフレーズは「たのし〜♪」。いいお天気の中いい体験が
できました。駐車場に戻りニコニコのままクルマから降りると他の方から「お買い上げ
ですか?」とはやし立てられる始末(^^)。えぇ、お買い上げしたら帰る家がありま
せんです(汗)

今回も試乗させていただいたたいらままさん、そしてご主人、どうもありがとうござい
ました。僕の周囲の方がキャトルにハマるのが何となく分かった様な気がしました。
(ちなみにキンチョーから写真はなし。たいらままさんのイラストを無断借用して
しまいました。重ねてすみませんです。m(_ _)m )
Posted at 2012/04/23 23:26:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | フレンチなもの | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中華製 フロントガラスゴムモール 2M 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 12:52:09
カウルトップの若返り補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 12:50:19
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation