• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

クリオミーティング@滋賀

クリオミーティング@滋賀昨年の浜松に引き続き今年は地元開催のクリオミーティ
ングにお邪魔して来ました。もちろんクリオ/ルーテ
シアでの参加ではないので見学というポジションで。

会場は日野町の「ブルーメの丘」。前回は4年程前に
同じ場所で開催された時にお邪魔しました。
4年前は風も吹く寒い日でしたが、打って変わって暖か
い日差しの中快調にガーシーのカントリーロードを流し
つつ、開始時間の11時より40分ほど遅れて到着。

ちょうど参加者の方が集合写真を撮るタイミングにちゃっかりと入り込んだ後はクルマ
を見学。クリオと言えばなんといってもコレ。

フレフレ尼崎でも見かけたことがありますが、恐ろしい位きれいなコンディション。
やっぱりカッコいいなぁ。

そして昨年の浜松でご挨拶して以来のハッチカングー2の方もいらっしゃって
いたのでご挨拶。本国で購入されたという素敵なシートカバーが付いていました。
羨ましい愛車遍歴を聞かせていただきました。


クリオ2とクリオ3のお尻。丸みは違いますがデザインは受け継がれてますね。


そういえば3RSの正規物は1台だけ。ほとんどフェーズ1でした。ついでに現行
の4は1台もなし。世代で参加車両が異なるのはカングーと共通しますかね。

来られたクルマの中で個人的1台はこちら。

異様に車高の低いトゥインゴ2GTの限定車「クープ・デ・ザルブ」。RSにも
劣らない迫力がカッコいいです。


車内を除くとハンドルが懐かしのモモの「プロトティーポ」になっていました。
カッコいい!

そんなこんなで1時間ほどお邪魔した後会場を後にしました。近場でのオフ会は
楽でいいですね(^^)久しぶりの菱形成分を補給できてよかったです。
主催者の方、ご挨拶できた方、どうもありがとうございました。
Posted at 2014/11/30 23:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | kangoo | クルマ
2014年11月29日 イイね!

Les saisons de Renault

Les saisons de Renaultこのブログに度々登場するルノー八王子。
ウチのカングーはこちらで購入したことも何回か
書きましたが、6年半前の納車後から定期的に送って
いただいているものがあります。

それは旧西東京系ユーザーの方にはお馴染みの
「Les saisons de Renault」という機関誌。
またの名を「団長通信」(笑)
(一部で有名なルノー小平元店長の名をもじってます)

関東近隣ならまだしも遠く関西までわざわざ送っていただいていることに感謝しつつも
毎月届くことを楽しみにしていました。送られて来たものはほぼ全てファイリングして
いますが、今回ちょっとした機会があったのでその一部を取り上げてみました。

購入後最初に送られてきたもの。トゥインゴ2発売時期で、当時ははがきでした。


2009年、カングー2発売時のもの。期待の大きさが伺えますね(^^)


西東京と言えばオリジナルパーツ。度々紹介されていました。

右上の黒白目のクルマ、ウチのカングーですね(^^)

この機関誌の中で一番好きだったのがフランスの暮らしや行事を紹介している記事。
ルノーを売るためのものであることはもちろんですが、ルノーに乗ることでフランスに
まつわる文化を感じてもらおうという姿勢にとても共感を覚えました。



そして今年の春にこんな封書が送られて来ました。

東京の日産系ルノーディーラー4店が統合することに。その後機関誌が送られてくる
ことはありませんでした・・・。夏にお店に寄った際に営業のTさんにちらっと話た
ところ、複雑そうなリアクションをされていました。

そんな中、今月久しぶりに復活した「Les saisons de Renault」が送られて来ました。

正直内容は通り一辺倒になってしまったきらいはあるのですが、復活したことが
素直にうれしかったです。

今のご時世、ホームページにアップすれば済むのにわざわざ手間を掛けて紙媒体
で送ってくれることが素直にうれしいです。やっぱり古い世代なのかな?(^^;
これからも楽しみにしていますので継続してもらいたいです。

最後に紙媒体つながりで購入直後に送られて来た封書を。購入された方は全ていた
だいているとは思いますが送られて来た時はいたく感激しました。

多分国産ディーラーなら当たり前のことなんでしょうが、輸入車ディーラーに慣れた
身にはとても新鮮でなおかつうれしい出来事でした。
これからも帰省の際に寄らせてもらいますのでよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/29 22:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | kangoo | クルマ
2014年11月24日 イイね!

紅葉の並木道へ

紅葉の並木道へ各地で様々なイベントがあった3連休も体調不良とお留守番で
何の予定もなく過ごすことに・・・

ようやく体調も回復しカミさんの予定もなかった今日の午後、
お出かけらしいお出かけに行きました。

向かった先は約1年半前に行ったマキノ町のメタセコイア
並木。あの時は夏のまっただ中で緑のきれいな木々が広がって
いましたが、紅葉シーズンでどんな風に様変わりしているのか
楽しみに現地に向かいました。

お昼過ぎに出発して1時間半程、前回は間違えた道もスムーズ
にクリアし現地に到着。


きれいに色づいた並木が広がっていました。

流石に前回の平日とは違い3連休中で紅葉見物の人達がたくさん。他府県ナンバーのクルマ
も含めひっきりなしにクルマと人が道路を行き来していました。

さくっと写真を撮った後、その先のマキノ高原を散策し、また並木道に戻ってくると
ちょうどお日様も再び顔を出し、明るい日差しの中で写真に収めることが出来ました。



約1時時間ほど滞在しましたが、何度来てもきれいな風景でした。近隣の施設にあった
パンフレットには真冬の雪景色の写真が載っていて、とてもきれいだったので冬にも
来てみたいなぁ、と思いました。



Posted at 2014/11/24 23:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年11月22日 イイね!

エンジン中の虫退治

エンジン中の虫退治実に久方ぶりのブログアップです。
まぁ特にネタもなく通勤で淡々と距離を延ばす日々
でしたがずっと気になることが・・・

前にも書きましたがそれは一月前のフレンチブルー
2日目、早朝集合の時にあやかパパさんからの一言、
「ベルト鳴ってるね」(えっ?)
言われてみればボンネットの下から虫が鳴く様な
音が。「スイッチョン、スイッチョン・・・」と。

どうやらコールドスタートからしばらくの時間鳴って、エンジンが暖まると消える模様。
その後、Dラーで診てもらったのは前回のブログで書いた通り。幸いにも換えたばかりの
テンショナーからの音ではなくやはりのドライブベルトの滑りでした。車検で交換した
社外品のドライブベルトは純正品と違い表面にシボ加工がなくそれが原因の一つでは
ないか?と。

換えちゃったものは仕方がありません。何とかならんかな〜と思いつつ試しに最も安直
な方法で対処を。


「ベルト鳴き防止スプレー」

写真のはホルツのですが、その前にkure製を購入してプシューしたものの改善されず・・・
次にダメ元でホルツ製を購入し一吹きすると・・・「音が消えた!!(嬉)」
何が違いなのかは分かりませんがその後数日様子を見ても症状は再発せず、とりあえず音が
止んでよかったです。

そうはいっても対処療法でしかないと思いますが、安価に虫退治ができました。
後はいつ症状が再発するか・・・しばらくは様子見ですね。

Posted at 2014/11/22 22:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | kangoo | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

風切音(笛吹音らしいけど)対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:05:58
風切り音 防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 21:13:05
中華製 フロントガラスゴムモール 2M 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 12:52:09

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation