• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年末の集い@宮ヶ瀬からの…

年末の集い@宮ヶ瀬からの…暮れも押し迫った30日、いつものお友達とワタシの帰省に合わせた集いが開催されました。自分がカングーに乗り始めて直後の年末に始まり回を重ねること9回目。クルマは変わった方やカングーに戻った方も含めて時間の移ろいは感じましたが毎年集まってくれることは感謝の一言です。

今年は原点に帰って早朝の宮ヶ瀬に集合。あやかパパさん、ぴーなっつさん、浜松からまっとさんに加え、元カングーオーナーのひろさんまで来てもらい、思いの外暖かかった駐車場で椅子とテーブルを広げてマッタリおしゃべり。



久しぶりのひろさん節も堪能しながらその後どうしましょうという事になり…今日までお仕事のCuezさんに会いに行こう!との結論へ。って事は?



行き先は千葉県に決定(^^;呆れるひろさんと別れワタシの実家でクルマをまとめ、ぴーなっつさん号で一路千葉県を目指します。


途中のからやまで唐揚げmgmg…

保土ヶ谷バイパスから湾岸線でアクアラインへ。


実はワタシ初アクアライン。ぴーなっつさんの運転であっという間に海ほたるに到着。夕焼けの東京湾を眺める事しばし…




いい感じで時間を潰し、5時の終業に合わせてCuezさんを迎撃!5人揃った後は集いに不可欠の温泉へGO!!

向かった先は市原市の江戸遊。千葉県特有の茶色く塩っけのあるいいお湯に浸かりポカポカに。



お風呂の後はお腹を満たしに同じ市原市の鮨八に。美味しいお寿司を食べてお腹いっぱい。(写真はお借りしました)



後は帰るのみ。ぴーなっつさんとお別れの後はCuezさんのアテンザに乗って実家まで。
Dセグセダンらしい広々とした室内にウチのディーゼルとは違う上質感を持って走る様に一同「イイなぁ」。行きと打って変わって渋滞のない木更津インターからアクアラインに乗り順調に帰りました。

実家で皆さんと「良いお年を~」。西東京に帰るお2人と遠く浜松まで帰るまっとさんを見送り楽しい一日はお開きとなりました。

で、今日は一日遊ばせてもらった代償のいつものディズニーランドェ…日も暮れようとしています。
今年一年お付き合いいただいた方々、イベントや本ブログで挨拶させていただいた方々、一年間ありがとうございました。また来年もクルマを通じて色んな楽しみに出会える事を祈りつつ暮れの挨拶とさせてもらいます。
「良いお年をお迎えください(^^)/~~~」




Posted at 2016/12/31 17:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

クリオオーセンティック化計画(スタッドレス交換)

クリオオーセンティック化計画(スタッドレス交換)すっかり冬となりスタッドレスタイヤの交換時期となりました
が、今年買ったクリオに新たにスタッドレスタイヤセットを
調達する必要があります。

最初はお気に入りのデザインである夏タイヤに履いている
16インチホイール「PASSION」の中古品を購入しようと思っ
たのですがタイヤを含めても10万円以上の出費になる事
は確実(サイズ大/扁平率小だとお値段上がるんですよね)
それなら、とインチダウンしようと思い立ちました。

早速サイトを検索してみると「Wheel-Size.com」に詳細が記載されていました。それによるとクリオ4
の15インチは185/15R65。おぉ、かつての愛車、エグザンティアと同じサイズだ!
懐かしさと共にどんなホイールにしようかとしばしネット検索しながら検討…。社外ホイールも好みの
デザインもなく(価格面もちょっと…)、本国仕様好きとしてはやっぱり純正の姿を崩したくないなぁ…
と思いながらもしばし逡巡。すると気になる画像が。


本国ベーシックグレード「オーセンティック」のスチールホイール+ホイールキャップの組み合わせ。
元商用車乗りとしてはカッコいいインチアップより断然惹かれる素っぴん仕様(笑)。この姿を目指し
て部品調達に走りました。


スチールホイールの推奨サイズは6J×15 オフセット40ですが35〜45まではOKとのこと。当然日本
仕様には設定されておらず、6Jの鉄チンも他には設定されていないので京都の解体部品店から
ルーテシア3用の中古品を購入。タイヤはコスパとお友達も使っていて評判の良いピレリアイスアン
シンメトリコにしました。(ミシュランは高いので泣く泣く見送り…)

で、ルーテシア3用鉄チンは幅とサイズはOKだったのですがオフセットが50と規定値より下でした。
悩みましたが5㎜のスペーサーとその分長くしたホイールボルトで45仕様にしました。

ようやく部品が揃い3連休に作業。カングーの14インチより重たいホイールに難儀しながら交換…。

ちょっと不思議な形のジャッキアップポイントにジャッキを掛けて4本を交換・・・


鉄チン!やっぱり元カングーオーナーとしてはしっくりくる姿ですがもう一仕事。

タイヤ交換から遅れること2日、海外に依頼していたホイールキャップが一月掛けてやっと到着。
早速装着!

うーん、イメージ通り(笑)弱っちさ全開の素っぴん仕様となりました。乗り出してみるとインチダウン
でのハンドルの軽さとスタッドレスにもよる当たりの柔らかさで快適さが好印象。ずっとこれでも
いいかな?って気にもなります(笑)

ルノースポール系とは正反対のチョイスですがショボいルックスが本国仕様っぽくていい感じです。
結果は格安アルミホイールセットを購入するのとそんなに変わらない出費となりましたがいつもの
自己満足での計画終了となりました。



Posted at 2016/12/29 10:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

Le Marche de Noel@京都

Le Marche de Noel@京都昨日のことですがいくつかの用事をこなしに久しぶりに京都
に行きました。
一番最初かつ重要な目的地がまさかの定休日(?)で肩透
しとなってしまい、さてどうしようと思案していたところ、そう
いえばあのイベントがやっていると思い、京都の街を北東
に向かって車を走らせました。
向かった先は4年前にも訪れた京都大学近くの関西日仏
会館。月一回開催しているイベント「Le Marche」がクリスマ
スバージョンとして2日間開催されていました。

近所のコイン駐車場に車を駐めて会場に入るとクリスマスっぽくデコレーションされた露店が沢山。
4年前同様パンやワインや雑貨や野菜などいろんなものが売られています。お客さんも沢山で
身動きも大変なくらい賑わっていました。





クリスマスをモチーフにしたオブジェが飾られたステージではライブも行われていました。
会場でホットチョコレートを飲みながら開演を待っているとフランス人デュオのライブが時間になって
も始まらない…。さすがフレンチイベントならではのユルさでライブが始まり数曲聴いた所で会場を
後にしました。




次に向かったのはこちらも久々のカドノさん。毎年いただいているカレンダーをいただきに寄りました
が、夕方でお客さんも沢山いた為早々に退散。また来年の点検でお伺いします。


会場で買った「ラ・ミ・デュ・パン」のパンと「En dehors」のクリームチーズスプレッドとカレンダー。
ここの所仕事で忙しい日々が続いていましたが、フレンチ成分注入でいい気分転換になりました。
Posted at 2016/12/18 23:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フレンチなもの | 日記
2016年12月08日 イイね!

【疑問】なぜヨーロッパではディーゼルとMTが人気なのか?

【疑問】なぜヨーロッパではディーゼルとMTが人気なのか?いつもみんカラページの横にあるcarviewのニュース記事。
たまたま題名の様な記事が載っていました。
ディーゼルMTユーザーには見逃せない内容なので読んで
見ると・・・

その記事によるとヨーロッパでディーゼルとMTが人気なの
は「カンパニーカーが多いから」、らしいです。

日本では?なカンパニーカーですが、記事によると会社が
給料代わりに社員に与える車だそうです。

会社から与えてもらえるモノなので車両代は高く(ウチのもそうでしたがガソリン車よりディーゼル車
の方が割高)、動かすために必要な燃料代は個人持ちなので安い軽油を使い節約、っていう理由
が人気の要因だと記事には書かれていました。

それに対する読者コメントが色々書かれてあって、よく言われる日本と欧州の道路事情や交通事情
の違いからなどなど、まぁ筋が通っているものから乱暴なものまで玉石混交の感もありますが、その
中で普段ディーゼルMT車に乗っている自分が読んで納得した書き込みがありました。
それは「運転を楽しむためにディーゼル車を選択するから」って意見でした。

今月で乗り始めて4ヶ月経ちましたが、乗るたびに低速からグゥーっと来るトルクに乗って走るのは
非常にファンで楽しいです。高回転域までカーンと回して乗る楽しみもありますが一般道路では
なかなかできない芸当。今乗っているクリオは普段の通勤から運転の楽しさを提供してくれますが
最大の魅力がディーゼルエンジンによるトルクフルな走りからなんだろうなと思います。

更にその特性をマニュアルシフトで乗るのは楽しさ倍増です。前に試乗したプジョーシトロエンの
ディーゼルモデルのATのスムーズな走りも魅力的でしたが、やっぱり自分の思う通りにギアを
選びながら走るのは運転の楽しさを体感させてくれるひとときです。

確かに燃費もメリットですが記事に書かれている様にユーロ6などの排出規制対策により特に
コンパクトカーのディーゼルモデルはコスト高となりその点のメリットが出せず減っていくのかも
しれません。そしてそれよりも運転が楽しいクルマとしてハイパワーガソリンエンジン同様趣味
の領域で残っていくのかもしれません。

なんだか支離滅裂な書き込みになりましたが現代のクリーンディーゼル車は燃費のメリットだけで
なく運転の楽しさがいいバランスで存在しているからヨーロッパで支持されているんだろうなぁ、と
記事を読んだ後、仕事帰りにクリオを運転しながら考えてたことをブログにしてみました。








Posted at 2016/12/09 00:11:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation