• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

フレンチトーストピクニック2018

フレンチトーストピクニック2018初夏を思わせる快晴の本日、2年連続でフレンチトースト
ピクニックに参加しました。

今年はシトロエン2CV70周年と毎年イベント中に個展を
開催される今村幸治郎先生の追悼祈念を兼ねての開催
だったため、フィーチャーカーはもちろん2CV。100台近い
車両が集結されたそうです。個性的な2CVを楽しみに現地
に向かいました。

朝から外出を許してもらえたので7時過ぎに出発。2時間程で去年も休憩した女形谷PAに到着。


そそくさと出発し、10分程で会場に到着しました。何とか第一駐車場にも停めることができました。


近くにはお友達のシモジマトーチカさんのサクソが。いつものラリーモディファイがカッコ良しです。


会場に入ると本日の主役、2CVがずらり。この後のラリーに向けて準備中です。


ギャラリーの今村幸治郎先生の個展を見た後はラリーのスタート地点に移動。こちらもお亡くなり
になられた俳優の夏木陽介さんの愛車が展示してありました。


モニュメントの周りにも2CVが飾ってありました。


そんなこんなで10時になり、ピクニックラリーがスタート!あわら市長のフラッグでスタートです。


暫しスタートを見学の後はショップ巡り。以前も訪れた福井の渡辺モータースさんはキレイに
ペイントされたカングーを展示していました。


会場もひとしきり見終わった後は駐車場に戻り、今日の目的であったシトロエンC4ピカソにお乗りの
Gentaさんと連絡を取り合いお会いすることができました。


お会いするなりウチのクリオの購入記をお聞きいただき、Gentaさんととご一緒だったラノッテくりお
さん、蒼零さんと暫しお話。ウチのクリオにも試乗してもらった代わりにGentaさんのピカソにも試乗
させてもらいました。


大柄なボディーから来る鷹揚な乗り心地はやっぱりシトロエン。これらないくら走っても疲れそうな
気がしません(笑)「いいなぁ」を連発しながら試乗終了(^^)

試乗の後はラノッテくりおさんのルーテシア1の16Vを見ながらお話。去年も見ましたがそのコンディ
ションの良さにただただ感心しきりでした。


すっかりお昼過ぎとなり、またの再会を言い合いつつお別れ。その後はまた会場を一回りして1時
過ぎに会場を後にし、眠気に苛まれつつ4時頃に帰宅。


去年今年と2年連続で参加していますが天気も恵まれとてもいいイベントでした。また来年も参加
したいなと思います。ご挨拶させていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
Posted at 2018/05/27 23:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2018年05月19日 イイね!

カングージャンボリー2018

カングージャンボリー2018あれから10年…(きみまろ風)、10周年を迎えたカングー
ジャンボリーに今年も行って来ました。(先週の話ですが)
今年も昨年以上の人出とクルマの数だった様で、お天気
こそ残念でしたが大盛況のうちに終わったかと思います。
お陰様で有明での第一回以来、皆勤賞で参加していますが
昨今のSNS、特にインスタの流行からオシャレで華やかな
雰囲気に変わって来た気がします。いい意味でクルマイベ
ントしていない雰囲気が新たな参加者を呼ぶ秘訣なんで
しょうね。

で、我々と言えば10年前から変わらぬメンツで今年も集合。今年はついにメイン会場を早々に諦め
進んで川向こう(ルノーその他エリア)に向かうという達観ぶり(^^;
いつものメンツでゆったりする場所さえ確保できればOKというユルユルなスタンスでの参加と
なりました。



ゆったりスペースで行き交うカングーを見ながらひたすらマッタリしていました。

そんな過ごし方も許容してくれるカングージャンボリーはホントにステキなイベントだと思います。
年々増える参加者と車両を捌くのは色々大変なこともあるかと思いますが、次の10年を目指して
ルノージャポンさんには是非頑張ってもらいたいと思います。
今年も会場で挨拶させていただいた方、ありがとうございました。


来年はこんな天気で富士山の下また集まりたいですね(^^)

今年もイベントの顛末をフォトギャラにアップしましたのでよろしかったらどうぞ。
10th Kangoo jamboree May 13 Part1
10th Kangoo jamboree May 13 Part2
10th Kangoo jamboree May 13 Part3


Posted at 2018/05/19 23:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2018年05月06日 イイね!

遠出の前に

遠出の前に今日でゴールデンウィークも終了。取り立てて遠出もしない
一週間でしたが、先月の岡崎行きの際に気になっていた
ことを診てもらいに京都まで行きました。

せっかく京都に行くのならと久しぶりに立ち寄ったテクノパン
さん。店主のミツナリさんに来週の約束をし(笑)、翌日の
朝食用のパンを購入した後はルノー京都カドノさんに向かい
ました。


1ヶ月前程から気になっていたのはリアブレーキ付近からの異音。走行中ブレーキを踏み、発信時
にブレーキペダルを離す際に「キュッ」っという音がします。走行中に不具合はないものの気になる
音なので来週の遠出の前に診てもらおうと思った次第。


事前に連絡もしなかったのですが、クルマを預け店内で待っているといつものフロントの方でない
方が説明に来られました。名刺をいただくと工場長の肩書きが。
説明によると、リアのドラムブレーキ内部に注油が必要との事で、12ヶ月点検の分解作業時でどう
ですか、とのこと。今日の作業も可能だが当然工賃が発生するし、大事にはならないので様子見
で、とのことでした。

まぁとりあえず一安心(?)ちょっと音は気になりますが、来週の遠出に向かえそうです。
記念すべき10周年ですが今回もその他ルノーですのでひっそりと荒野に向かいます(笑)
お天気を祈りつつ会場でお会いした際にはよろしくお願いします。



Posted at 2018/05/06 23:29:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2018年04月21日 イイね!

ポシェカングーオフに参加

ポシェカングーオフに参加今年もポシェカンオフに参加してきました。場所はいつもの
岡崎中央総合運動公園。びっくりするくらいの陽気でしたが
いつもの様にマッタリと楽しめました。

現地に向かう前に行く恒例の寄り道は久々に名古屋インタ
ー近くのアウトガレリアルーチェに。アストンマーチン展が
開催されていました。いつの間にか正午オープンに変わって
いたらしく、若干時間を潰した後に会場へ。

基本的にイギリス車は疎いのですが、007で有名なDB5も展示されていて独特の雰囲気が感じられ
ました。


その後は40分ほどクルマを走らせ岡崎へ。ちょっと遅れて到着するとすでに十数台のカングーや
他のルノーが集まっていました。



以前に比べて現行モデルの割合は増えて来た感じはありますが、やっぱりこの会にはカングー1、
それも初期顔が多く集まるのでいつ見てもホッとします。

季節外れの暑さに参りながらも中締めのじゃんけん大会を挟んで4時頃に帰途へ。途中で仮眠を
挟みつつ2時間強で帰宅しました。

毎年会を主催されるホウショウさんを始めご一緒させて頂いた方々、どうもありがとうございました。
また来年もぜひ参加できたらと思います。

Posted at 2018/04/21 23:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2018年03月25日 イイね!

ルーフレール磨きとサンデさん迎撃

ルーフレール磨きとサンデさん迎撃先週までの長雨もひと段落し、ようやく本格的な春がやって
来た様に感じる週末、洗車と共に懸案事項の処理に。

それはアルミ製ルーフレールのくすみ問題。表面にまだら状
の白錆びが発生しています。フツーに洗った位では全然取
れないこのアルミ錆び、どうしたものかとみんカラを検索する
とある方法を発見。早速まねしてみることにしました。

それは3Mのスポンジ研磨剤マイクロファインとプレクサスの
組み合わせ。少し前にそれぞれ入手済み。


(だいぶ前に買ったのでマイクロファインを二度買いしてしまったのは内緒です)


処理の前に塗装を削らない様、周囲をマスキング(めんどくさい)。プレクサスを吹いた後に
マイクロファインでゴシゴシ。すると・・・


完璧ではありませんが白錆びは消えて元のツヤに。結構ゴシゴシしたので思ったより簡単には
取れませんでしたが一応終了。恐らくこれからもほっとけば白錆びはまた発生すると思うので
定期的な処理が必要となるでしょう。ま、キレイになってホッと一安心。

そんなこんなで夜になり、夕食後に一人でクルマを走らせ外出。向かった先はルートイン甲賀
水口。カングー時代からお友達のサンデさんが関西方面に旅行をされ、初日は滋賀に宿泊と
ブログに書かれているのを拝見したのでお声掛けしてみると快諾頂きました。

30分ほどクルマを走らせホテルに到着すると同じタイミングでサンデさんも到着。
ピカピカのポルシェ930で登場されました。


週末でホテルの駐車場が満車状態だったのでポルシェを置いてクリオで近くのスタバに向かい
おしゃべり。普段は聞くことのないポルシェにまつわる色々な話やサンデさんが今でも乗られて
いるカングーの話など、楽しくお話しさせてもらえました。

二時間ほどおしゃべりしお開きに。サンデさんをホテルに送りお礼を行ってお別れしました。

翌日の今日はお土産で頂いた浜松餃子で夕食。大分焦がしてしまいましたがとても美味しく
頂きました。




移動でお疲れの中お会いしていただきありがとうございました。まだ旅行は続いていられる
とのこと。安全第一で楽しんでくださいね。
Posted at 2018/03/25 23:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation