• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inogooのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

12ヶ月点検を受けました

12ヶ月点検を受けました早いものでクリオが手元に来て1年。それを見越してか
一週間程前から点灯したスパナマークと「点検が必要!」
との文字。
(大した影響がなくても警告灯の類は今でも慣れません)
それに合わせた訳ではありませんが、事前に予約をした
今日、12ヶ月点検を受けました。

午後から向かった先は京都。前車のカングーと同様、
ルノー京都CADONOさんにお願いしました。

昨年クリオに乗り換えた後、CADONOさんに挨拶に行った際、「(今後の)メンテどうされます?」と
聞かれたので「お願いします」と。ヘーコールノーにもめでたく主治医が見つかりました(^^;
正規Dラーなのに引き受けてもらえることに感謝です。

到着後、クルマを預けお店の中で現地のルノースポールにまつわる映像を見ながらマッタリ。


ちらっと工場を覗くとジャッキアップされたクリオがいました。


二時間程で点検が終わり、営業のYさんと話しているうちにマイナー後のルーテシアRSに試乗
させていただけることに。


試乗車はトップグレードのトロフィー。トロフィーの試乗車は珍しいみたいです。(RSディーラーだけ)
一年半前に試乗させてもらったフェーズ1のトロフィーは「脚硬っ!」っと思いましたが、今回のは
基本的には硬い中にも当たりは柔らかく好印象。ウチのクリオより明らかに低い着座位置が只者
でない感を醸し出していました。

お店に戻ってくると特に悪い所もなく点検は完了していました。支払い後12ヶ月点検章とスパナ
マークをリセットしてもらってお店を後にしました。何事もなく終わって安心しました。

尚、前回の記事にあったブレーキパッドはCADONOさんの取り扱いがあるディクセルをお願い
しました。ネットだと割引価格であったりしますが、ヘーコールノーを文句も言わず見ていただいた
恩義でお願いすることにしました。次回の取り付けが楽しみです。
Posted at 2017/07/23 23:29:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2017年07月16日 イイね!

オイル交換とブレーキパッド確認

オイル交換とブレーキパッド確認今年の1月から早くも半年が経過し、2度目のオイル交換を
昨日行いました。前回同様、近所のオールスマイルさんに
お伺いし、前回同様ユニルオパール X-TRA 5W-40で。
前回から約7000㎞での交換となりました。

今回は2回目なのでオイルエレメントも交換。事前にカーボ
ックスさんで購入したエレメントを渡し同時に交換してもらい
ました。いつものごとく半年後のオイルは真っ黒けでした。
暑い最中の作業でしたがメカの方がサクッと交換。

で、今回オイル交換に合わせてちょっとした作業もお願いしました。クリオも含めた輸入車の定番、
「ブレーキダスト問題」。しっかりパッドを削って制動力を発揮しているので正しい姿なのでしょうが
掃除も大変だしやはり気になる。前々車から低ダストの社外パッドを取り付けていたので今回も
交換だ!と思いましたが、お友達のmashiterさんのブログ記事の中のサイトで調べてみると非RS系
クリオでは形状が2種類あることが判明。さてどっち?と確認しようとしてもそこは並行車の悲しき
性、現物確認しないことには何が付いているか分からない状況に。

オイル交換時にジャッキアップするのでついでに前輪を外してもらい確認することにしました。

ノギスでサイズを測ってもらったりしているとわざわざメカの方がパッドを外してくれました。

外して確認した所、コレでした。

mashiterさんのブログ記事にもある様に1.2L系と0.9L系の2種類がある上に0,9L系でも年式によっ
て形状が異なるという摩訶不思議な状態。
先ほどのサイトで調べてみると17インチタイヤ装着車には1.2L系のパッドが付いていて、16インチ
タイヤ装着車には0.9L系のパッドが付いているとの説明で、ウチのは16インチだから0.9L用?
品番は前期?後期?と実物確認しないと訳わからん状況に(^^;
結果ウチのに付いていたのは1.2L系に付いている形状と一緒でした。

ってことは社外パッドでも一番流通している品番であることが分かりました。ちょっとホッとすると共
に今度はブランドを何にするかで逡巡中。カングーでも付けていたDIXCELか一部Dラーでも取扱い
のあるENDLESSか、はたまたKRANZか・・・。いずれも注文生産なのでもうちょい悩んでみます。
Posted at 2017/07/16 16:45:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

久々の会合@ガーシー

久々の会合@ガーシー写真は少し前に話題になった元明るい廃墟、ピエリ守山(^^;

という訳で、土曜日から所用でガーシーに遊びに来ていた
お友達のまっとさんが日曜日もガーシーに居るとのことから
こちらも久しぶりのひでさんにも声を掛け朝から遊びに行く
ことになりました。
あいにく今にも雨が降りそうなお天気の中最寄駅に集合し
お久しぶりの挨拶の後、第一の目的地に向かってまっと
さん号で出発!

久しぶりにカングー1(の助手席)に乗せてもらうと、あぁコレコレって気分になりました。
まったりと優しい乗り味も久しぶり。やっぱりいいなぁカングー・・・
などと思いながら車内でおしゃべりをしている間に第一目的地到着。

彦根の琵琶湖畔に位置するイタフラショップ「プロヴァンスガラージュ」さんにお邪魔。
クルマを停め敷地を覗くと黄色いカングー2が鎮座。良く見ると・・・長い(^^;
カングー1の黄色に塗られたグランカングーがありました。

(おんなじ色でした(^^;)

恐らくクリオの購入先カーボックスさんが入れたであろうこの個体。カングー2オーナーのひでさんを
交えて色んな所をチェック。あんな所やこんな所が違う・・・で盛り上がりました。これから近所を走り
回るのかなぁなんて考えたら楽しくなりました。

そんなこんなで気がつけばもうお昼。お昼ご飯を食べに向かったのは先にある以前も行った
eight hills delicatessenさん。色んな惣菜がワンプレートになっているランチをいただきました。

滋賀らしさは薄いですが、まっとさん、ひでさん共満足してもらいました。ゆっくりご飯を食べたら
次の目的地に。

同じ彦根のフランス車専門店(もはやルノー専門店)、共栄オートさんにお邪魔。相変わらずの濃い
ラインナップの中で気になったのは、

さっきのグランとは反対のショート、ビボップの商用車バージョン。極めてレアな個体です。

店内でお店の奥様とお話しながら過ごすことしばし。目の保養の後は更に途中でひでさんが気に
なるクルマ、C4カクタスを眺めた後、コメダでお茶し最寄駅まで送ってもらい解散となりました。

3人で会うのは久しぶりだったこともあり話の尽きない一日でした。まっとさんまた来てくださいね。
そして今度はさわやかを食べにしぞーかまで2人で伺います(^^)
関連情報URL : http://eighthills.jp
Posted at 2017/06/25 23:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年06月03日 イイね!

フレンチトーストピクニックに参加

フレンチトーストピクニックに参加もう一週間経ってしまいましたが・・・
福井県あわら市で開催されたフレンチトーストピクニックに
行ってきました。前回参加から6年ぶりです。

カングージャンボリーから2週間、さすがに家は開けられ
ないよなぁ・・・と思いながら現地までの所要時間とイベント
スケジュールを照合すると、家事をこなした後に出発しても
お昼までには着くじゃん!ということで10時過ぎに家を
出発!快晴の北陸自動車道を進みます。


金津IC前の女形谷PAまで至って順調。会場までの道をちょっと間違えながらも正午前に到着。

ちょっと外れた一般駐車場にクルマを停めるとネットで見たことのあるクルマがそこかしこに。

お友達のだっちょんさんが乗っていたルノー10かな?


みんカラで見たことのあるクリオかな?。驚く程キレイ。

駐車場から見応えのあるクルマを眺めながらちょうどラリーが終わったばかりの会場へ。
まずはフリマエリアでグッズを物色。メイベルさんでTシャツを買いました。その隣のミニカー
ショップでダチアロガンの消防車があったのをグッと我慢。(買いませんでした)


毎年恒例の今村画伯の絵を見学した後はグループ駐車エリアに。昨年10月以来のゴルちゃんと
ご挨拶。ベースキャンプで長居させてもらいました。ポシェカンオフ主催者のホウショウさんや
二週間前にも挨拶した先生@980CCさんとも再会しおしゃべり。


一緒に駐車されていたお仲間のクルマ達が濃ゆいです。

初めて見た昔のシュコダ。よくわかりません(^^;


以前ロガンを試乗させてもらったたいらままさん家のトラフィク。ひっきりなしにギャラリーが。


ウチのとは形式が違うルノーのディーゼルエンジン。カラカラ音が少ないのは一緒でしたね。

楽しい時間はあっという間、夕方までには帰らなければならないので最後に会場を一周。

スーパーカーのディーノもここではほのぼのとした感じで停まっていました。


オールドシトロエンやアルピーヌが一列に停車。やはりイベントの顔ですね。


更にメインエリアではクラッシックカーが。もはや文化遺産ですね。

最後にイベント名の由来となったフレンチトーストを初めて食べました。美味しいです(^^)


お腹も満たされたので3時前に会場を後に。帰路も渋滞もなく2時間程で帰宅しました(楽だわ〜)

6年ぶりの参加でしたが、ジャンボリーともフレンチブルーミーティングとも違うこじんまりとして
ほのぼのとした雰囲気はやはりいいです。お天気がいい時期なのもいいですね。(あと近いのも)
そんなに無理しない行程でも楽しめることが分かったので来年もまた参加できたらいいなぁ。

Posted at 2017/06/03 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2017年05月27日 イイね!

間違えられるとマズいので

間違えられるとマズいのでウチのクリオは今更の説明もアレですが軽油が燃料。
普段の給油は近所のセルフスタンドですが、遠出の時に
セルフじゃないガソリンスタンドで給油する際に連絡不足
からフツーのガソリンを入れられてしまう可能性もあります。
タイトル写真の様にフューエルキャップ裏に「DIESEL」の
文字は入っているもののちょっとアピール不足気味。
も少しアピール出来るものないかな?と思いアマゾンで
検索するとおあつらえ向きのシールを発見しポチッ。
数日後送られて来たのでペタリと貼ってみました。


これなら間違えられることもないでしょう(^^)(自分も含めて)

ちなみにウチのはフツーのノズルで給油ができますが、お友達のC4カクタスのディーゼルモデルは
間違い防止から給油口の大きさがガソリン用では入らない仕組みになっているらしく、給油もちょっ
ぴり苦労するみたいです。他のメイクスはどうなんだろう?

以上小ネタでした。そういえばディーゼルステッカーといえばお友達のたか26さんのクリオに貼って
いるものがなかなか素敵なデザイン。

(写真はブログからお借りしました)

ルノースポールチックな中にもちょっとレトロな感じがいいですね(^^)




Posted at 2017/05/27 23:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って9年! http://cvw.jp/b/421392/48577491/
何シテル?   08/02 17:19
イタフラ車と付き合い30年以上。11年連れ添ったへへ車から菱車に乗り換えました。生まれは関東ですが流れ流れて湖国までやってきました。ラテン車と音楽が好きな2児の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その5 完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:22:08
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:58
純正TPMS(タイヤ空気圧監視システム)センサー交換計画(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 10:21:49

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
待つこと5ヶ月、ようやくやってきました。 現時点の嗜好ではパーフェクトな青いライトバン( ...
ルノー カングー ルノー カングー
NV200がお友達です(^^; よろしくお願いします。 2016年7月17日お別れしまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation