• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月07日

父のクルマ選び(長文っす)

父のクルマ選び(長文っす) それは一昨年から始まりました。
母「知らないうちにお父さん車見に行ったみたい」
私「え?乗り換えるの?」
母「(ウィッシュの)車検をとろうか考えているみたい」
私「そうなんだ...」

結局、父は12年目のトヨタ初代ウィッシュの車検を通し、
タイヤ交換、バッテリー交換、ブレーキオイル、クーラントを交換して車検を通したのが2019年2月。

そこから私も息子として考えるようになったのでした。

丁度高齢者の事故が多発して、高齢者の運転に色々疑問を持ち始めていたころ。70歳を越える父はどうすべきか、どう説得すべきか考えていました。
実家の隣の家(父より高齢者)はクルマに乗っているものの、流行りのプリウスからセーフティセンス付きのヴィッツに乗り換えたようです。

実家は茨城県の県央地域。
道路は比較的整備された町で移動もクルマなら快適。

地元バスは倒産買収統合を繰り返して生き残ったもの、
毎時2~3本有った駅や水戸駅行きのバスは既に大幅削減され、朝と夜の僅か3便ずつとなっていました。
代わりにコミュニティバスが走っているけど、毎時というわけではなく、路線もいりくんでおり何かと不便な運行でした。

スーパーは団地内の小売店が全て撤退し、自転車で12分で行けるので自転車さえあれば買い物には行けますが、重いものや雨の日は買い物を遠慮しがちになります。

歴史的に昭和50年頃町開きした団地で高齢化が進んでいるのが現状です。父は70代母が60代半ば。
まだまだ元気で旅行(今はコロナで行けないけど)や趣味を楽しんでいます。クルマを使うといっても近場位の利用。
遠方への旅行は電車やバスを使っています。

私も実家から70キロ離れていて、毎週行くことが難しい状態。
実家付近の公共交通を考えると、免許返納はまだ難しく、警察署の講習を受けて指摘がない限り、免許はとりあえず返納しないことにしました。

さてタイトルのクルマ探しです。

クルマに乗る以上、危なくないクルマはないですが、
先ず今乗っている初代ウィッシュから。

走行距離83000キロ
乗り始めて13年目。
1800ccのグレードX エアロエディション(詳しい名前忘れた(笑))です。

(問題なしポイント)
■足回りは元々硬いのでしっかりしています。
やれは感じません。
■エンジンは快調のそのもの。
時間があるので3か月または3000キロでのオイル交換は欠かしたことがないそう。
■内装も流石にトヨタ。
シートもしっかりしていてブラックなので汚れも少なく綺麗です。

(ダメポイント)
■ブレーキが甘い。遊びが大きい。車検を出した自動後退さんみてますか?
■前進の山が急。1800ccのエンジンは必要十分なパワーを絞り出しますが、アクセルの山が大きいのか行きなりワッと加速の山があります。
■ナビは古いけど快調でしたがバックカメラが真っ白で機能していません。

我が家に来たとき駐車場の緩やかな坂でクリープが効ききれず、ワッと出るのはこれでした。
駐車も後ろから入れると怖い

私も運転しましたが、ダメポイントの三つは本当にビックリしました。運転が鈍いのではなくクルマの特性が微妙でした。

さぁ、乗り換えの検討を勝手に始めます。

安全面を考えると程度のいい中古外車とか良いのですが、
周りの目もあるので、70越えて外車はちょっと避けたいとのこと。ボルボV40、VWポロあたりオススメしたのですが。

という訳でクラスはコンパクトカーまたは軽自動車(ハイトクラス)に絞ります。

コンパクトカーって沢山ありますね。
ヴィッツ、フィット、ノート、デミオ、インプレッサ、スイフトなどなど。

私的にはデュアルブレーキサポートのスズキが価格的に良いのではと考え、アイポイントが高くブレーキサーポート搭載のクロスビーと、アイサイト搭載のスバルインプレッサをオススメしたのですが。今一反応弱い(笑)

んで、どんなメーカー好きか聞いたら、
トヨタかホンダ...と。

愛知県出身で直ぐとなりは静岡なので、
トヨタホンダなのかは定かではないwですが、
とりあえず日本で一番と二番のメーカーであることは確かです。

この2メーカーに絞ると。
トヨタはワンボックス型のルーミーか、ヴィッツ、そしてハイブリッドのアクアなど。
でも今一トヨタセーフティセンスの機能が今一だったり、ACCが中途半端だったり。

ホンダなら軽自動車ナンバー1のNboxを初め豊富な軽自動車とフィット、ちょっと頑張ればフリード等が入ります。

車検前にはアクアとフィットを見に行ってたらしいですが、今時FMC予定のアクアは古すぎて却下。
と思っていたところ、ヴィッツはヤリスにフィットは4代目にFMCしました。

ここでこの2車とNboxの3車種に絞りました。
今乗っているトヨタに敬意を表して先ずヤリス。
後部座席狭いと聞いてましたが...ひどく狭いですね。
普段使いしませんがあれでは後部ドアなしで3ドアハッチでよかった気がします。マツダを真似したディスプレイオーディオは高評価でしたが、後部座席がNGでした。
電子パーキングブレーキも未装備。ACCも30km~って(;´д`)

んでホンダ
先にノーマルNbox。
私の自宅近くのディーラーに2年落ち4.4万キロ乗りだし130万のディーラー中古車を発見してディーラーデモカー(カスタム)で試乗。流石にパワーは無いね(要らないけどw)。でも室内広いですね。
剛性も軽自動車では一番かな。
1800ccからの660ccはやや不安なようですし、母が軽自動車は身内で大怪我を負った人がいて何となくNGとのこと。

そしてフィット。
2月FMCなので新車一択かなと。
試乗車はHEVホームとガソリン車のクロスター。

HEV(ハイブリッドは走行少ないので)勿体ないとの判断で却下。
一番売れているホームのガソリン車を希望でしたが外装以外は同じなのでガソリン車のクロスターを母と共に試乗。
流石最新のホンダセンシング。全車速ACCを体感して静粛性にも満足だった様です。

んでホームのガソリン車だったのですが、程度の良さげな中古車を見つけてGO!
走行少な5月登録、アルミ装着のなんちゃらナビパッケージで4スピーカーリアカメラつき。
条件ドンピシャだったのですが、
現車見に行ったらビックリ。
フロントバンパーがチリ合ってない。
修復歴無しなんですけどね。訳ありデス。

落胆していると別の車両を発見して翌日GO!
3月登録のクロスターガソリン車。こちらもなんちゃらナビパッケージで走行200km以下(笑)。
何でも、東北のディーラーのデモカーだったそう。
購入は北関東のディーラーで保証も有償を付けてもりもり安心。ちょっと予算書オーバーですが、程度の良さと納車の早さとタイミングが合致でき、







と言うことで
父は74歳でFIT4 クロスター(通称:まめ柴)君を飼うことにしました。
FIT4の中では少し太めで3ナンバーですが、
これまでのウィッシュより幅で3センチ増えて、長さが48センチ短くなり、車両高は同じです。
父的にはクロスター専用グリルが気に入っているそう。
釣りも好きなのでSUVぽさも良いかなと。

因みに初めて乗ったマイカーは初代ホンダZ。
ホンダに始まりホンダで降りることになりそうです。

70代でクルマを購入って色々賛否があるのは百も承知です。
しかし、なるべく安全な装備を備えたクルマにのってほしいとの願い、何年乗れるかわからないけど、警察署の適正でNGがでない限り、乗り続けてほしいなと思います。もちろん息子として、定期的に隣で確認しながら様子をみるつもりです。

長文ありがとうございました。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/07 18:47:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

携帯端末の進化論
バーバンさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2020年9月8日 9:38
長文お疲れ様でしたw
個人差も大きいですが今の70代は全然若いですからね~
車選びも安全性や装備など今までよりも複雑ですね。
選んでるときも楽しいのですけど♪
コメントへの返答
2020年9月8日 10:00
長文を読んで頂きありがとうございました。
個人差ありますが、確かに70代はまだまだ元気ですし若いですね♪
車選びも色々考えちゃうと無限ループなので填まりますが、
普段以上にプレゼン能力が磨かれます(笑)
ディーラー回りなど、あれこれ楽しませて頂きました。
納車されたら色々取り付けが待ってます(苦笑)そっちも楽しみます!
2020年9月8日 21:49
趣味にフィットしたフィットクロス!ナイスな車ですね!全長50センチも違えばスーパーの駐車場などでは大分運転しやすいでしょう。
お父さんは息子が頼り甲斐あって嬉しい限り😊老いた時に子に従ってくれる様な良い関係を築いてらっしゃいますね。

親の車に付けたいものは、スーチャー、サブコン、スロコン、、みたいな自分達とは真逆のもので😋素敵なカーライフを🚙
コメントへの返答
2020年9月8日 22:03
ありがとうございます。クロスポロ、クロスゴルフの二番三番煎じな気がしますが、世の中SUVブームですし、車高が高いのはメリットかなと思ってます。扁平もクロスターだけ60扁平ですし乗り心地良いみたいです。勧めたものの試乗してなかったりします。
老いたときに…ですが、これが高齢になると中々説得が大変なんだなと痛感。話すより絵的や比較表作ったりでリアル感を出すと理解しやすいんだなと今回の学びでした(笑)

プロフィール

「今日はここの近くでお仕事🎵」
何シテル?   03/19 09:49
トヨタ車2台に乗って、VW2台を乗り継ぎ、ホンダステップワゴンハイブリットに辿り着きました。初めてのハイブリッド車です。つくばナンバーになります。 見かけたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 DC-1698 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 23:26:30
KENDA KENETICA KR201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:58:55
Jパーツプロジェクト LED ウインカー シーケンシャル ブロンズブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 16:33:09

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ステスイ君 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2023年2月18日2回め車検を迎えました。 ステップワゴンスパーダハイブリッドの純正ス ...
その他 自転車 その他 自転車
シナネンサイクル製 スワームB2707 通勤用です。 タフなルックスと充実の機能。  ...
その他 ラジコン ドーモーホールンリンクル♪ (その他 ラジコン)
SUZUKI キャリーがベースとみられる1/10サイズのRC。 WPL社のD12です。 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
過去所有のマークⅡクオリスです。 北米専用のカムリをベースに作られた ラグジュアリーワゴ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation